ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8722056
全員に公開
ハイキング
飯豊山

鏡山(周回コース)

2025年09月23日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
13.2km
登り
1,060m
下り
1,060m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:30
合計
5:44
距離 13.2km 登り 1,065m 下り 1,065m
8:26
123
10:29
37
11:06
11:35
32
12:06
66
13:12
13:14
56
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弥平四郎分校跡 駐車場を利用 10台以上可
コース状況/
危険箇所等
四ツ沢登山口から序盤、渡渉ポイントが計4箇所あり

登り口までは茂みも多く踏み跡も薄いので、夏季はコースが不明瞭気味だと思う。
ピンクテープは設置してあるので注視していけばOK
その他周辺情報 弥平四郎分校跡駐車場:トイレなし
弥平四郎登山口駐車場:仮設トイレあり

西会津町の中心地から弥平四郎集落までは、店や公衆トイレなし&車で30分以上かかるため、トイレが心配な人は反時計回りコース、または弥平四郎登山口駐車場からスタートした方がよいかも

ただ分校跡から登山口までの砂利道は後半少し悪路ぎみなので、車の場合進入に注意

休憩: 道の駅にしあいづ 交流物産館よりっせ
パンがおいしい🥐
弥平四郎分校跡の敷地に駐車。20台くらいはいけそう。祝日だけど本日は私のみ
バス停もここで、デマンドバス運行しているみたい
2025年09月23日 08:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/23 8:25
弥平四郎分校跡の敷地に駐車。20台くらいはいけそう。祝日だけど本日は私のみ
バス停もここで、デマンドバス運行しているみたい
登山口まで弥平四郎の集落を進む
2025年09月23日 08:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/23 8:26
登山口まで弥平四郎の集落を進む
分岐で左に進む
帰りは右から出てくる予定
2025年09月23日 08:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/23 8:29
分岐で左に進む
帰りは右から出てくる予定
四ツ沢登山口までは、崩落により車の進入不可
2025年09月23日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 8:35
四ツ沢登山口までは、崩落により車の進入不可
沢沿いの清々しい道をルンルンで行くものの
2025年09月23日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/23 8:35
沢沿いの清々しい道をルンルンで行くものの
リサーチ不足による突然の試練👹
水量もあって飛び越えるには水幅がありすぎる。すっ転んでも困るし
回避できないか、1人暫く流れを見つめていたが、潔く諦め堂々と大股で一歩🥾二歩
防水機能も虚しく無事に浸水🥹
気持ちわるぅ~これで今から登るんかい…とテンションが下がる
2025年09月23日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/23 8:39
リサーチ不足による突然の試練👹
水量もあって飛び越えるには水幅がありすぎる。すっ転んでも困るし
回避できないか、1人暫く流れを見つめていたが、潔く諦め堂々と大股で一歩🥾二歩
防水機能も虚しく無事に浸水🥹
気持ちわるぅ~これで今から登るんかい…とテンションが下がる
渡渉2
もう失うものなどない👹
2025年09月23日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/23 8:43
渡渉2
もう失うものなどない👹
こりゃカエンダケ?と思ったら
ベニナギナタタケという食用可きのこらしい
2025年09月23日 08:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/23 8:43
こりゃカエンダケ?と思ったら
ベニナギナタタケという食用可きのこらしい
ちょっと登り
地図を見ると、いつの間にか登山口は過ぎていた
2025年09月23日 08:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/23 8:44
ちょっと登り
地図を見ると、いつの間にか登山口は過ぎていた
シロヒメホウキタケ
2025年09月23日 08:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 8:44
シロヒメホウキタケ
渡渉3
2025年09月23日 08:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/23 8:48
渡渉3
渡渉4
最初のポイント以外は岩があるので濡れずに渡れた
2025年09月23日 08:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 8:58
渡渉4
最初のポイント以外は岩があるので濡れずに渡れた
道なり&ヤマレココース上を来たつもりが行き止まり
草が茂り過ぎてるだけかと思い、掻き分けて進んでみるが、あまりの茂り様と急登に断念。朝露でびしゃびしゃ😂
初の断念回か~どうしようと、降りながら辺りを見回すと沢の向こう岸にピンクテープ発見
近寄ってみると、先になんとなく道らしきものが確認できた。良かった…
地図が違うのかGPSのズレなのかは分からんけど、あまり頼りっきりもダメだね
2025年09月23日 09:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 9:09
道なり&ヤマレココース上を来たつもりが行き止まり
草が茂り過ぎてるだけかと思い、掻き分けて進んでみるが、あまりの茂り様と急登に断念。朝露でびしゃびしゃ😂
初の断念回か~どうしようと、降りながら辺りを見回すと沢の向こう岸にピンクテープ発見
近寄ってみると、先になんとなく道らしきものが確認できた。良かった…
地図が違うのかGPSのズレなのかは分からんけど、あまり頼りっきりもダメだね
こっから本格的に登りが始まる
2025年09月23日 09:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 9:17
こっから本格的に登りが始まる
アカヤマドリダケ
2025年09月23日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 9:32
アカヤマドリダケ
こんな可愛いのに猛毒のドクツルタケ☠️
2025年09月23日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 9:37
こんな可愛いのに猛毒のドクツルタケ☠️
アカヤマドリ家族
2025年09月23日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/23 9:39
アカヤマドリ家族
暗黒きのこ🍄‍🟫
(ムラサキヤマドリダケ)
2025年09月23日 09:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/23 9:47
暗黒きのこ🍄‍🟫
(ムラサキヤマドリダケ)
砂地で滑りやすい箇所
ロープにつかまりながら進む
2025年09月23日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 9:54
砂地で滑りやすい箇所
ロープにつかまりながら進む
山頂まで特に眺望はないようなのでサクサク進む
(しかし🍄‍🟫に捕まりがち)
2025年09月23日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/23 9:57
山頂まで特に眺望はないようなのでサクサク進む
(しかし🍄‍🟫に捕まりがち)
水場あるみたいですが今回はスルー
2025年09月23日 10:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 10:11
水場あるみたいですが今回はスルー
でっかい倒木
よじ登って進む
2025年09月23日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 10:42
でっかい倒木
よじ登って進む
今日のイチ押しテングタケ(毒)👺
秋は秋できのこ散策が捗るなぁ
2025年09月23日 10:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/23 10:52
今日のイチ押しテングタケ(毒)👺
秋は秋できのこ散策が捗るなぁ
アキチョウジ
2025年09月23日 10:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/23 10:54
アキチョウジ
2025年09月23日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/23 10:56
山頂到着!
誰もいない
2025年09月23日 11:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/23 11:06
山頂到着!
誰もいない
2025年09月23日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/23 11:32
2025年09月23日 11:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 11:06
目の前に広がる飯豊の山並み🥺感激
まさに飯豊連峰の展望台
2025年09月23日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/23 11:07
目の前に広がる飯豊の山並み🥺感激
まさに飯豊連峰の展望台
ハワイならぬ、ああ あこがれの飯豊山行🏔️
いつ行けるようになるかな。体力つけないとなかなか難しいし、泊まりだし
2025年09月23日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/23 11:07
ハワイならぬ、ああ あこがれの飯豊山行🏔️
いつ行けるようになるかな。体力つけないとなかなか難しいし、泊まりだし
ちっちゃく滝見える!
少し雪も残ってる?この夏の暑さでも?
よっぽどカッチカチなんだろうか
あのまま解けずにいる残雪は何年物なんだろう
2025年09月23日 11:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/23 11:08
ちっちゃく滝見える!
少し雪も残ってる?この夏の暑さでも?
よっぽどカッチカチなんだろうか
あのまま解けずにいる残雪は何年物なんだろう
稜線上にかすかにポツリと見えるあれは
方角的に本山小屋かな?
2025年09月23日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/23 11:09
稜線上にかすかにポツリと見えるあれは
方角的に本山小屋かな?
ひとりぼーっと山並みを眺めながらごはんを食べる🍙
ずっと見ていて飽きない
静かな山は良いなー
2025年09月23日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/23 11:09
ひとりぼーっと山並みを眺めながらごはんを食べる🍙
ずっと見ていて飽きない
静かな山は良いなー
南東方向に磐梯山も確認できた
長居してしまった
汗冷えしてきたので下り始める
2025年09月23日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 11:25
南東方向に磐梯山も確認できた
長居してしまった
汗冷えしてきたので下り始める
飯豊山に続く上ノ越の分岐
なんか初っ端向こうにロープが見える🫣こわ
2025年09月23日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/23 12:07
飯豊山に続く上ノ越の分岐
なんか初っ端向こうにロープが見える🫣こわ
下りのルートは結構景色も楽しめる
この頃には濡れた靴も少し乾いて不快感もなくなった
2025年09月23日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 12:32
下りのルートは結構景色も楽しめる
この頃には濡れた靴も少し乾いて不快感もなくなった
楽しい尾根の下り
ここいらで初めて人とすれ違う
2025年09月23日 13:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/23 13:00
楽しい尾根の下り
ここいらで初めて人とすれ違う
弥平四郎登山口に到着
奥に仮設トイレが2台
駐車場には3台の車
みんな飯豊山行きの方かしら
2025年09月23日 13:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 13:12
弥平四郎登山口に到着
奥に仮設トイレが2台
駐車場には3台の車
みんな飯豊山行きの方かしら
新長坂ルートが崩落したから新ルート利用してくれとの案内
2025年09月23日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/23 13:13
新長坂ルートが崩落したから新ルート利用してくれとの案内
飯豊はこっちから行く場合さっきの上ノ越分岐から行くしかないみたい
ほへ~
2025年09月23日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/23 13:13
飯豊はこっちから行く場合さっきの上ノ越分岐から行くしかないみたい
ほへ~
下りはここで終了
あとはゴールまでひたすら砂利道を歩く
2025年09月23日 13:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 13:16
下りはここで終了
あとはゴールまでひたすら砂利道を歩く
水場
2025年09月23日 13:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 13:22
水場
後半ちょっとした滝なんかもあり楽しい
2025年09月23日 13:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/23 13:32
後半ちょっとした滝なんかもあり楽しい
杉林
2025年09月23日 13:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 13:53
杉林
奥川にかかる集落手前の橋から
ゴールまであと少し
2025年09月23日 14:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/23 14:06
奥川にかかる集落手前の橋から
ゴールまであと少し
無事分校跡に到着
玄関前に常時ちょろちょろと水が出ている水道があり。山水かな?
お手を洗わせていただき帰宅!
2025年09月23日 14:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/23 14:15
無事分校跡に到着
玄関前に常時ちょろちょろと水が出ている水道があり。山水かな?
お手を洗わせていただき帰宅!
撮影機器:

感想

飯豊連峰を近くで眺めてみたいと思い、よく見えると噂の?鏡山へ。

山深い西会津町。登山口のある弥平四郎集落も奥処にあって、集落の成り立ちとか飯豊との関わりなんかも気になったりした。

現地到着手前の林道で3~4匹のうり坊集団に遭遇🐗
幸い親の姿はなかったが、慌てふためき走り回るうり坊が車に激突しないかヒヤヒヤ😂
ゆっくり進み、なんとか無事回避した。

行きのコースは渡渉あり、道間違いあり。
長い登りで気力を削られ気味だったけど、山頂では素晴らしい飯豊の山並みが見れて良かった✨

天気の良いこの日。あの方角は飯豊山頂、大日岳、あの尾根にはきっと登山者の方々がいるんだな~。などと想いを巡らせながら、ひとりのんびりとした時間を過ごすことができた。
残雪の時期の姿も見てみたい。そしていつか行きたい飯豊山🏔️

秋の訪れを感じる、道中のきのこ鑑賞も楽しかった🍄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人

コメント

にんにんさん こんにちは!

鏡山って初めて聞いたのでどこらへんの山かと思ったら
飯豊連峰の前衛でまさに展望台だったんですね🧐
一等三角点を目指す私にとって飯豊山は憧れの山なんですが
時間の制約もあって日帰りでは難しいんです💦
やっぱり山小屋泊かな

ルンルン気分から
まさかの渡渉で浸水と朝露でびしゃびしゃありと
断念の思いも頭によぎったみたいですが
それでも貸し切りの山頂でのんびり過ごせて何よりです🍙

にんにんさん
また福島県の隠れ名山をレコして下さいね✨
お疲れ様でした
2025/10/1 9:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら