記録ID: 8722629
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
南木曽岳
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,109m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 6:25
距離 9.7km
登り 1,109m
下り 1,126m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車高の低い車は途中下周りを擦る場所がありますので気づいてからバックだと難しいかもです。キャンプ場近辺にスペース有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
300名山ですが、地元の方に整備していただいております。途中から時計回りの一方通行になっており、譲り合いとか気にしなくていいです、下山は急降りで毎年遭難事故が発生しているため注意。眺望は山頂以降の下山道でいくつかあります。山頂下避難小屋隣にトイレあり、キレイで臭わないです。 |
その他周辺情報 | 信州平谷温泉 ひまわりの湯 ¥800 JAF割引 ¥100 登山口近辺、🚘?約30分 昼神温泉 湯ったりいな昼神 ¥800 遠方からお越しの方は、日帰りでなく木曽路、昼神温泉郷あたりで宿泊するのもいいと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アームカバー
Tシャツ(換え1着)
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食(3食分)
飲料(2.2?)
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ハチノックS
熊スプレー
熊鈴
|
---|
感想
日曜の有明山の疲れが取れないし、高速代が定価で高いので久しぶりに南木曽岳にしました。
旗日ですが登山者少なく全部で6人でした。
昼から晴れ予報でしたので粘りましたが、北、中、南アルプス、御嶽、恵那山ともにガスまみれ🫠安定した秋空になるのにまだ時間がかかるんですかね🥲
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する