ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8724809
全員に公開
沢登り
尾瀬・奥利根

只見川水系 恋ノ岐川(オホコ沢エスケープ)

2025年09月21日(日) 〜 2025年09月23日(火)
情報量の目安: S
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
17:13
距離
15.1km
登り
962m
下り
936m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:56
休憩
0:00
合計
0:56
距離 425m 登り 8m 下り 9m
7:16
56
スタート地点
8:12
宿泊地
2日目
山行
7:49
休憩
0:00
合計
7:49
距離 5.9km 登り 433m 下り 30m
6:30
469
宿泊地
14:19
宿泊地
3日目
山行
8:00
休憩
0:29
合計
8:29
距離 8.8km 登り 522m 下り 897m
8:48
291
宿泊地
13:39
14:08
11
14:19
14:20
51
15:10
126
17:16
1
17:17
ゴール地点
天候 9/21 夜半まで雨
9/22 晴れ
9/23 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2台
1台を鷹ノ巣登山口デポ
1台を恋ノ岐川入渓地点へ
コース状況/
危険箇所等
ほとんどがロープ無しで通過できるが一部悪いヘツリや巻きの箇所がある。巻きは踏み跡だらけだが復帰するのには懸垂あり気で使った方が良い。小滝が次から次と出てくるのでサクサク行かないと歩き通せない。

幕適地は各地にあり。
薪は豊富。
釣り師多し。
その他周辺情報 携帯はdocomoのみ通話可能エリアがある
他キャリアはほぼ圏外

ゆ~パーク 薬師
http://www.yu-park.net/
鷹ノ巣登山口に1台デポして約10km先の左 標識後ろの駐車場へ。今は1台しか駐車できない。既に釣り師が駐車していたので、その先の退避場所に駐車。
2025年09月21日 07:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/21 7:27
鷹ノ巣登山口に1台デポして約10km先の左 標識後ろの駐車場へ。今は1台しか駐車できない。既に釣り師が駐車していたので、その先の退避場所に駐車。
詰めれば4、5台いけそう。(あくまで退避場所なんで)
2025年09月21日 07:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/21 7:27
詰めれば4、5台いけそう。(あくまで退避場所なんで)
恋ノ岐川橋下に降りたら…増水しとる…。(結構強く雨降ってますからね)
2025年09月21日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/21 8:33
恋ノ岐川橋下に降りたら…増水しとる…。(結構強く雨降ってますからね)
とりあえず行けるところまで行き…行けるのかこれ。
2025年09月21日 07:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/21 7:34
とりあえず行けるところまで行き…行けるのかこれ。
勢い強くて沢床に入れません。
2025年09月21日 07:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/21 7:35
勢い強くて沢床に入れません。
沢泊装備だけど沢に入ると簡単に身体をもっていかれるぐらいの増水。
2025年09月21日 07:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/21 7:40
沢泊装備だけど沢に入ると簡単に身体をもっていかれるぐらいの増水。
うーん。この先、ずっとこの調子では進めないので一旦雨が弱まるのと増水加減を見極める為、大休止。
2025年09月21日 07:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/21 7:50
うーん。この先、ずっとこの調子では進めないので一旦雨が弱まるのと増水加減を見極める為、大休止。
ただ止まっているのも何なんでとりあえず竿降ってみるそうです。
2025年09月21日 08:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/21 8:24
ただ止まっているのも何なんでとりあえず竿降ってみるそうです。
予報に反して雨が更に強くなってきました。2時間ぐらい雨に打たれて寒し…
2025年09月21日 11:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/21 11:39
予報に反して雨が更に強くなってきました。2時間ぐらい雨に打たれて寒し…
2日目:昨日より沢が落ち着いてきた様なので遡行開始ing
2025年09月22日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 6:22
2日目:昨日より沢が落ち着いてきた様なので遡行開始ing
濁流気味ですが沢床に足を突っ込めます。
2025年09月22日 06:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 6:33
濁流気味ですが沢床に足を突っ込めます。
最初の3mかな。
2025年09月22日 06:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 6:35
最初の3mかな。
奥がゴルジュっぽいここは胸ぐらい。
2025年09月22日 06:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 6:37
奥がゴルジュっぽいここは胸ぐらい。
平水なら下をヘツっているようですが勢い凄く巻きへ。岩棚からなんで一手が渋い!というか足元が滑る滑る。昨夜遅くまで雨が降っていたからか。
2025年09月22日 06:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 6:39
平水なら下をヘツっているようですが勢い凄く巻きへ。岩棚からなんで一手が渋い!というか足元が滑る滑る。昨夜遅くまで雨が降っていたからか。
癒し。
2025年09月22日 06:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 6:49
癒し。
左壁から。
2025年09月22日 06:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 6:54
左壁から。
暫く平和な。こうやってみると川だなぁ。
2025年09月22日 07:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 7:11
暫く平和な。こうやってみると川だなぁ。
2段5m。釜は足がつきません。
2025年09月22日 07:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 7:19
2段5m。釜は足がつきません。
左から浸かりながらヘツリ移動。お助けくれるのかと思い近づいたら、ま、大丈夫だろ。で、片付けされて冷てーってなりました。
2025年09月22日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 7:22
左から浸かりながらヘツリ移動。お助けくれるのかと思い近づいたら、ま、大丈夫だろ。で、片付けされて冷てーってなりました。
この沢は清水沢出合いから上に行くにつれて滑りが酷くなりますのでフェルト向きとかありますが、滑りと共に乾いた岩を歩く事もあり一長一短。好きな方で良いんでないか。
2025年09月22日 07:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 7:25
この沢は清水沢出合いから上に行くにつれて滑りが酷くなりますのでフェルト向きとかありますが、滑りと共に乾いた岩を歩く事もあり一長一短。好きな方で良いんでないか。
色々なところから恋ノ岐川に流れ込んでおり水流は豊富なんでないかと。
2025年09月22日 07:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 7:33
色々なところから恋ノ岐川に流れ込んでおり水流は豊富なんでないかと。
ちょっとしたゴルジュちっくなのから
2025年09月22日 07:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 7:41
ちょっとしたゴルジュちっくなのから
基本釜は深いので泳ぐのも巻くのも良し。
2025年09月22日 07:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 7:58
基本釜は深いので泳ぐのも巻くのも良し。
天然ナメコ
2025年09月22日 08:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 8:11
天然ナメコ
2条5m。左から水流沿いを。増水でほぼ1本になっとるわい。
2025年09月22日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 8:12
2条5m。左から水流沿いを。増水でほぼ1本になっとるわい。
2段10m。この沢のシンボル的な。
2025年09月22日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 8:43
2段10m。この沢のシンボル的な。
1段目。
2025年09月22日 08:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 8:45
1段目。
2段目はリッジっぽいところから容易です。
2025年09月22日 08:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 8:45
2段目はリッジっぽいところから容易です。
ようやく出てきた滑区間。平和だけど沢床が滑り始める。
2025年09月22日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 8:46
ようやく出てきた滑区間。平和だけど沢床が滑り始める。
あー。初日に見たかったわ。この景色わよ。
2025年09月22日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 8:54
あー。初日に見たかったわ。この景色わよ。
てかデート沢ってこの辺りだけじゃねーのかしら。
2025年09月22日 08:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/22 8:59
てかデート沢ってこの辺りだけじゃねーのかしら。
振り返って確かに良き。
2025年09月22日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/22 9:09
振り返って確かに良き。
竿を積極的にふります。
2025年09月22日 09:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 9:11
竿を積極的にふります。
魚影はあるようです。
2025年09月22日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 9:12
魚影はあるようです。
ホントかしら。知らんけど。って、思っていたら
2025年09月22日 09:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 9:12
ホントかしら。知らんけど。って、思っていたら
っさ、さーせんでした!
ワタクシが誤っておりました。いるんですよ。奥さん。
2025年09月22日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/22 9:17
っさ、さーせんでした!
ワタクシが誤っておりました。いるんですよ。奥さん。
もうずっとこれで良いよ。滝とかダルイ(←⁉︎
2025年09月22日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/22 9:22
もうずっとこれで良いよ。滝とかダルイ(←⁉︎
水が綺麗すぎ。
2025年09月22日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 9:23
水が綺麗すぎ。
滑最高だな。
2025年09月22日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 9:42
滑最高だな。
右から水流沿いに。
2025年09月22日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 9:44
右から水流沿いに。
こんな滝なら良き。
2025年09月22日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 9:46
こんな滝なら良き。
日向ぼっこな主。
2025年09月22日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 9:51
日向ぼっこな主。
キクラゲなん?
2025年09月22日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 9:55
キクラゲなん?
これは巻き。
2025年09月22日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 10:11
これは巻き。
右から簡単に巻けて懸垂なしで沢床に戻れます。
2025年09月22日 10:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 10:11
右から簡単に巻けて懸垂なしで沢床に戻れます。
落口。
2025年09月22日 10:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 10:15
落口。
適当に越えていきやす。
2025年09月22日 10:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 10:18
適当に越えていきやす。
滑りはあります。
2025年09月22日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 10:22
滑りはあります。
水線に進むと良き。
2025年09月22日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 10:31
水線に進むと良き。
ちなみにワタクシだけフェルトです。
2025年09月22日 10:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 10:33
ちなみにワタクシだけフェルトです。
白主。保護色ですかね。
2025年09月22日 10:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 10:37
白主。保護色ですかね。
ここは一瞬泳いであがるみたいな。なので右岸に踏み跡あるのでワタクシだけ偵察で一旦あがります。
2025年09月22日 10:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 10:44
ここは一瞬泳いであがるみたいな。なので右岸に踏み跡あるのでワタクシだけ偵察で一旦あがります。
落口まで行けた!っと、思ったら懸垂でないと無理だった。のでロープ投げてもらいワタクシは画像右上から懸垂で降り。
2025年09月22日 10:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/22 10:56
落口まで行けた!っと、思ったら懸垂でないと無理だった。のでロープ投げてもらいワタクシは画像右上から懸垂で降り。
小滝がこれでもか!って、出てくるのでどんどんいきます。
2025年09月22日 11:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 11:27
小滝がこれでもか!って、出てくるのでどんどんいきます。
たまにこういったのも出てくる。
2025年09月22日 11:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 11:31
たまにこういったのも出てくる。
釜は相変わらず深い。勢いもあるし。
2025年09月22日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 11:34
釜は相変わらず深い。勢いもあるし。
沢床は滑りまくり。
2025年09月22日 13:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 13:30
沢床は滑りまくり。
フェルトでも滑る。
2025年09月22日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 13:34
フェルトでも滑る。
だがしかし乾いた岩はフェルトだと困る。何回かズッコケ落ちて膝打ちして悶絶したわ。
2025年09月22日 14:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 14:03
だがしかし乾いた岩はフェルトだと困る。何回かズッコケ落ちて膝打ちして悶絶したわ。
巻き巻き。
2025年09月22日 14:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 14:09
巻き巻き。
滑る階段の如く。
2025年09月22日 14:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 14:12
滑る階段の如く。
そろそろ焚き火。
2025年09月22日 14:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 14:13
そろそろ焚き火。
本日の適地を探します。
2025年09月22日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 14:15
本日の適地を探します。
信州蕎麦に天ぷら。何と岩魚8匹も釣ってきていただき天ぷらとか豪華スグル。山で天ぷら初めて食べた。
2025年09月22日 22:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/22 22:01
信州蕎麦に天ぷら。何と岩魚8匹も釣ってきていただき天ぷらとか豪華スグル。山で天ぷら初めて食べた。
骨まであげてオヤツ。
2025年09月22日 22:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/22 22:21
骨まであげてオヤツ。
3日目:このまま恋ノ岐川詰めてもかなりの強行軍になるのでオホコ沢からエスケープすることに。
2025年09月23日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 8:54
3日目:このまま恋ノ岐川詰めてもかなりの強行軍になるのでオホコ沢からエスケープすることに。
階段か。
2025年09月23日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 9:08
階段か。
どんより曇りで肌寒いからあまり入りたくない。
2025年09月23日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 9:21
どんより曇りで肌寒いからあまり入りたくない。
しかも滑りは最高潮でR。
2025年09月23日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 9:31
しかも滑りは最高潮でR。
斜瀑は滑りまくりなので巻きですが、水流沿いに飛び出ている枝掴んでそのまま上がります。
2025年09月23日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 9:47
斜瀑は滑りまくりなので巻きですが、水流沿いに飛び出ている枝掴んでそのまま上がります。
厚い雲が中々とれませんね。
2025年09月23日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 9:53
厚い雲が中々とれませんね。
左から。
2025年09月23日 09:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 9:59
左から。
右から。
2025年09月23日 10:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 10:16
右から。
右の草付きから。階段状ですがここも滑る。
2025年09月23日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 10:25
右の草付きから。階段状ですがここも滑る。
フェルトは草ちょっと辛い。
2025年09月23日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 10:28
フェルトは草ちょっと辛い。
左から周りこむようにヘツレます。
2025年09月23日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 10:35
左から周りこむようにヘツレます。
落口。
2025年09月23日 10:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 10:37
落口。
左脇いけますが一手チョット嫌な感じ。
2025年09月23日 10:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 10:43
左脇いけますが一手チョット嫌な感じ。
オホコ沢出合い。出合い右横上に踏み跡を5mぐらい辿りあがると宴会ができる広さな適地ありました。
2025年09月23日 10:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 10:50
オホコ沢出合い。出合い右横上に踏み跡を5mぐらい辿りあがると宴会ができる広さな適地ありました。
これね。でも沢水取るのがチョイと面倒な気がする。
2025年09月23日 10:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 10:52
これね。でも沢水取るのがチョイと面倒な気がする。
オホコ沢から台倉清水を目指します。
2025年09月23日 11:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 11:20
オホコ沢から台倉清水を目指します。
7m。意外にこんなんとかあるんか。
2025年09月23日 11:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 11:49
7m。意外にこんなんとかあるんか。
取り付きは胸ぐらいなんで嫌って巻き。
2025年09月23日 11:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 11:53
取り付きは胸ぐらいなんで嫌って巻き。
ハエトリ草(食虫花)
2025年09月23日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 12:00
ハエトリ草(食虫花)
巻き中。チェンスパかバイル持って来れば良かった…
2025年09月23日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 12:04
巻き中。チェンスパかバイル持って来れば良かった…
15mの大滝もまとめて巻き。この大滝は左右どちらかでも登れるとか。
2025年09月23日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 12:04
15mの大滝もまとめて巻き。この大滝は左右どちらかでも登れるとか。
高巻きして一本枝沢を越えてから大滝上部へ。
2025年09月23日 12:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 12:31
高巻きして一本枝沢を越えてから大滝上部へ。
てかもう上がりたいんでこういうのはよ…
右薮に入って少しあがったらお助けがあり。
2025年09月23日 12:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 12:37
てかもう上がりたいんでこういうのはよ…
右薮に入って少しあがったらお助けがあり。
後はひたすら詰めるだけ。
2025年09月23日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 12:54
後はひたすら詰めるだけ。
登山道に合流しました。装備解除して下山。
2025年09月23日 13:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 13:48
登山道に合流しました。装備解除して下山。
尾瀬方面が絶景ですね。
2025年09月23日 14:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/23 14:20
尾瀬方面が絶景ですね。
下台倉山までは横移動そこからずっと急下降。装備重いと身体にきますね。
2025年09月23日 14:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 14:20
下台倉山までは横移動そこからずっと急下降。装備重いと身体にきますね。
前坂越えた先辺りで両足親指に豆ができてバランスとって歩くのが難しくなりヘロヘロ下山。
2025年09月23日 17:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 17:30
前坂越えた先辺りで両足親指に豆ができてバランスとって歩くのが難しくなりヘロヘロ下山。
ゆ~パーク 薬師で温まりました。休憩室に沢山の単行本(しっかり1巻から最新巻まである!)があって漫画好きはお薦め。
2025年09月23日 19:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/23 19:15
ゆ~パーク 薬師で温まりました。休憩室に沢山の単行本(しっかり1巻から最新巻まである!)があって漫画好きはお薦め。
撮影機器:

感想

c)ルーファイ、食担、パイセン方に任せっきりだった。1日目の濁流は酷かったー。増水していなければ快適に進めたと思う。脚負傷して下山後がヤバかった。怪我して沢に入るとバイ菌繁殖してヤバし。

夏休みが取れたので中々できない沢泊へ奥さんの会山行に参加させていただきました。初日、午前中は雨で午後から晴れな予報でしたが、しっかり夜までの本降りと前日からの雨で沢は増水大荒れ更に増し増しの為、一旦下流へ退き幕。焚火から離れられず就寝也。

2日目は増水傾向であったが遡行可能な気配で進行。晴れ間も広がり気持ちよく上がれたがスピードあがらずオホコ沢出合い手前で幕。会のパイセン達が8尾の岩魚をゲットしてくれて岩魚の天ぷらに沢水でしめた信州蕎麦と山で美食三昧。

3日目は地獄の下山を考えてオホコ沢から素直にエスケープへ。あっという間の夏休みで沢泊はまた来年かな。(夏休みとれるかは不明)

ちなみにデート沢の認識の様ですが積極的に釜に入ったりヘツリ入れたりしてサクサク行かないと行程進まないので、個人的には全行程を遡行するならデート沢ではないと思う。しかも沢泊装備でここの下山路は地獄です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら