記録ID: 8724846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(阿弥陀岳・赤岳・権現岳)
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:49
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 2,070m
- 下り
- 2,071m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:52
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 12:43
距離 18.4km
登り 2,070m
下り 2,071m
16:56
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
アルコールストーブ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
今回、装備をいろいろ更新したので、10月頭に北アルプス 三俣蓮華方面に行くために、必要装備を背負ってどんな感じかテスト兼ねて行ってきました。
変えたのは
・シューズ
mont-bell ツオロミブーツ→ LA SPORTIVA TX4
・ザック
mont-bell チャチャパック35l→山と道 MINI 32l
・ガス・クッカー
Coleman ガスバーナー→ EVERNEW アルコールストーブ
mont-bell アルパインクッカー11→ EVERNEW Ti Mug pot 500
テント、寝袋や着替えなど2泊想定で、ベースウェイト5.5kg
もう少しいろいろ削れそうではある。
前日夜、23時半ぐらいに船山十字路の駐車場に着き、車中泊。夜中に少し寒くて目が覚めたので、FFヒーターを付けた。
4時ちょっと前に起きて、スタート。
最初は反時計回りを考えていたが、暗い中スタートなら最初の渡渉のところとかわかりにくいので、時計回りが良いと教えてもらい、予定変更。
順調に登って阿弥陀岳へ。ガスってて景色は見えず。
赤岳への登りは1回登ったことがあるので問題なし。昼には早いので赤岳頂上山荘には寄らずにキレット小屋へ。ツルネの少し手前でお湯を沸かして昼食。
権現岳を登り、青年小屋でトイレを借りて、水場で水補給。
順調に下山。
いつもは、最後の林道なとで、足が痛くなってしまうのだが、今回のシューズは調子良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する