記録ID: 8728456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳〜初日霧なるも、二日目山頂は素晴らしい好天!
2025年09月23日(火) 〜
2025年09月24日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:22
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 1,465m
- 下り
- 3,250m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:47
距離 9.3km
登り 961m
下り 1,116m
2日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:33
距離 13.4km
登り 504m
下り 2,134m
13:03
ゴール地点
ゴール地点までの時間には、入浴の時間も含まれている。
天候 | 一日目、曇り 二日目の朝、晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
始発のバス、ケーブルで千畳敷まで 帰りは駒ヶ根バスターミナルより高速バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
木曽殿山荘ー空木感、岩場、鎖場有り。 下りの駒峰ヒュッテ、池山ルートにも鎖場有り。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯 菅の台バスセンターの近く |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
エマージェンシーシート
|
---|
感想
以前、登山ツアーに参加し同じルートを試みたが、稜線で強風にあおられ撤退した。
今回は空木岳が目的だったが、結局どのルートが楽かと考えたら、ロープウェイで千畳敷まで上がり、そこからの縦走が良いだろうということでルート決まり。
最近、ガスガス、小雨の登山が多かったような気がするが、この初日もガスの予報だったが、天気サイトをしつこく調べ、二日目の山頂では晴れて景色が見られるだろうと期待し、実行した。
期待通り二日目の山頂は晴れ。北アルプス、南アルプスはもとより、その先の山も見える最高の天気となった。
下りのルートは長いが、歩きやすい道かと思ったらちゃんと鎖場もあり、やはりなかなかハードな道だと思った。特に上りに使う際には。
久しぶりに好天化の景色を楽しむことができた。
以前から違和感があった右足を下りで捻挫してしまい、こりゃ最悪は私も遭難者か?と思ったが、一応歩けたので無事下山した。原因は以前から違和感あったのもそうだが、下りのペースが速すぎたのだろうと思った。
ちょっとしばらくは療養をしっかりしたほうがよさそうだ。再発しないように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する