記録ID: 8728518
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳・根石岳・箕冠山
2025年09月24日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:58
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:58
距離 12.5km
登り 1,095m
下り 1,096m
6:00
2分
スタート地点
14:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
MapCode:218 624 745*87 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇案内標識多数、登山道は明瞭 ◇東天狗岳山頂部に岩場があるが、気をつけて登り降りすれば特に問題ない ◇歩数:25,000歩 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
61年ぶりに八ヶ岳の天狗岳(東・西)へ行ってきました。前回は24歳、会社の仲間3人と黒百合ヒュッテから天狗、根石、赤岳まで縦走。あの時の若さと元気はいずこへ…写真は残っているのに記録はなし。ならば証拠を残そう!と、85歳のジジイ、単独で再挑戦です。
今回選んだのは桜平駐車場からオーレン小屋、箕冠山、根石岳、東天狗、西天狗のピストンコース。唐沢鉱泉からの周回は急登多しと聞き、最近は急坂が苦手な身としては回避。少しでもラクな道を探しての選択です。
秋晴れの下、展望は大当たり。東西天狗岳からはもとより、意外だったのは根石岳からも南八ヶ岳や、南・中央・北アルプスがきれいに見え、思わず「61年待ったかいがあった!」とガッツポーズ。箕冠山の山頂は展望ゼロですが、少し下ると天狗と根石がドンと現れ、思わず「おおっ! いいねえ」と声が出ました。
早朝6時に出発したので時間的には余裕あり。とはいえ歩行距離12.5km、累積標高差1095m、歩数25,000歩。ジジイにはなかなかハードで、途中ほとんどの人に追い抜かれました。昔は逆だったのにねえ…これも時代の流れ。単独なのは、若い人に気を遣わせたくないから。
前日は道の駅こぶちさわで車中泊。ここは静かで快適、併設の温泉施設は広々して気持ちいいですが、市外の人は830円とちょっとお高め。でも登山後の汗を流せば気分はプライスレス!
平日でも登山者はそこそこいて、静かすぎず賑わいすぎずちょうど良い感じ。天気、展望、温泉、全部そろった61年ぶりの天狗岳、満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
八ヶ岳に登る老人は超人そのものです
昨年夏に同じコースを歩きましたが天狗岳には行かず東天狗岳から戻りました。
日帰りで結構キツイコースでしたが、あの素晴らしい景色は目に焼き付いています。
お疲れさまでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する