ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8734713
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

西天狗岳、東天狗岳(唐沢鉱泉口から周回)

2025年09月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
fushimiy roo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:17
距離
8.5km
登り
890m
下り
866m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
1:11
合計
8:16
距離 8.5km 登り 890m 下り 866m
8:39
59
9:38
9:43
65
10:48
10:49
36
11:25
11:30
52
12:22
12:43
18
13:01
13:13
4
13:17
13:23
8
13:31
13:37
52
14:29
6
14:35
14:49
53
15:42
15:43
65
16:48
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉口への道は途中から未舗装になるが、さほど凸凹していない
コース状況/
危険箇所等
唐沢鉱泉登山口→第1展望台
美しい森とコケの道

第1展望台→西天狗岳山頂
山頂直下は岩の楽しい登り。岩に描かれた⚪?マークを確認しながら登った。下りは気をつかいそう。

西天狗岳山頂→東天狗岳山頂
見た感じ、30~40分かかるかなと思ったが、歩きやすく意外に短かった。

東天狗岳山頂→中山峠経由黒百合ヒュッテ
ところどころ岩があったりして、それなりに気をつかった。予想より時間がかかったが、飽きない道だった。

黒百合ヒュッテ→唐沢鉱泉分岐
全体が濡れた、ちょっといやらしい状態。コケのついた濡れた岩、壊れかけた濡れた木道などで、滑らないように気をつかいつつ、ゆっくり降りた。登りの方が楽かもしれない。乾いた状態だったら、また違った印象だったのだろうか。苔なのだからいつも湿っているのかな。

唐沢鉱泉分岐→唐沢鉱泉登山口
歩きやすくなった。
その他周辺情報 黒百合ヒュッテの軽食は14時まで
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
登山者用駐車場は満車
道幅が広く通行の妨げにならない場所に飛び飛びに路上駐車あり
私たちも、邪魔にならないところに停めた
ヤマレコを開始して出発
トイレに立ち寄り、唐沢鉱泉前を進む
2025年09月26日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 8:39
登山者用駐車場は満車
道幅が広く通行の妨げにならない場所に飛び飛びに路上駐車あり
私たちも、邪魔にならないところに停めた
ヤマレコを開始して出発
トイレに立ち寄り、唐沢鉱泉前を進む
苔びっしりの景色。
もののけ姫でこんな風景あるかも。
2025年09月26日 08:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 8:43
苔びっしりの景色。
もののけ姫でこんな風景あるかも。
2025年09月26日 08:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 8:43
花の代わりにキノコ撮影。
2025年09月26日 08:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/26 8:56
花の代わりにキノコ撮影。
2025年09月26日 09:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/26 9:02
カベンタケ?
2025年09月26日 09:06撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/26 9:06
カベンタケ?
2025年09月26日 09:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 9:09
2025年09月26日 09:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/26 9:17
2025年09月26日 09:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/26 9:17
2025年09月26日 09:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/26 9:23
2025年09月26日 09:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 9:25
唐沢鉱泉分岐
2025年09月26日 09:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 9:39
唐沢鉱泉分岐
2025年09月26日 09:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/26 9:40
2025年09月26日 09:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/26 9:44
2025年09月26日 09:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 9:49
2025年09月26日 10:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 10:17
2025年09月26日 10:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/26 10:24
2025年09月26日 10:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/26 10:28
2025年09月26日 10:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 10:32
2025年09月26日 10:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 10:33
景色が開けた場所に出た。
ここが第一展望台だと勘違いして撮影。
ついでにゆったり休憩をとった。
2025年09月26日 10:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 10:35
景色が開けた場所に出た。
ここが第一展望台だと勘違いして撮影。
ついでにゆったり休憩をとった。
2025年09月26日 10:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 10:35
2025年09月26日 10:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 10:35
シラタマノキ発見
2025年09月26日 10:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/26 10:46
シラタマノキ発見
少し進むと第一展望台の看板があった。
少し手前で撮影してしまったようだ。
2025年09月26日 10:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 10:47
少し進むと第一展望台の看板があった。
少し手前で撮影してしまったようだ。
2025年09月26日 10:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 10:47
2025年09月26日 10:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 10:48
第一展望台からの景色。
2025年09月26日 10:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 10:48
第一展望台からの景色。
第一展望台からの景色。
蓼科山方面。
2025年09月26日 10:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 10:48
第一展望台からの景色。
蓼科山方面。
2025年09月26日 10:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 10:50
こちらも縞枯山と同じように枯れ木があった。
2025年09月26日 11:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 11:11
こちらも縞枯山と同じように枯れ木があった。
シラタマノキ
2025年09月26日 11:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/26 11:19
シラタマノキ
崖下を覗く。
2025年09月26日 11:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 11:22
崖下を覗く。
第二展望台
2025年09月26日 11:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 11:23
第二展望台
第二展望台
2025年09月26日 11:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 11:27
第二展望台
西天狗岳へ進む
2025年09月26日 11:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 11:28
西天狗岳へ進む
2025年09月26日 11:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 11:46
山頂まで大岩を両手を使って登る。
楽しい登りだ
2025年09月26日 11:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 11:53
山頂まで大岩を両手を使って登る。
楽しい登りだ
2025年09月26日 11:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 11:54
2025年09月26日 11:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 11:58
2025年09月26日 12:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 12:07
雲が出てきてしまった。
2025年09月26日 12:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 12:07
雲が出てきてしまった。
2025年09月26日 12:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 12:17
西天狗岳に到着。
2025年09月26日 12:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 12:20
西天狗岳に到着。
昼食タイムにする
2025年09月26日 12:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 12:22
昼食タイムにする
根石岳方面
2025年09月26日 12:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 12:22
根石岳方面
東天狗岳方面
2025年09月26日 12:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 12:28
東天狗岳方面
根石岳山荘が見える。
2025年09月26日 12:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 12:28
根石岳山荘が見える。
2025年09月26日 12:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 12:28
この時は東天狗岳に30分ほどかかるかと思っていた
2025年09月26日 12:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 12:30
この時は東天狗岳に30分ほどかかるかと思っていた
東天狗岳に向かう
2025年09月26日 12:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 12:43
東天狗岳に向かう
2025年09月26日 12:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 12:50
蓼科山方面。
2025年09月26日 12:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 12:51
蓼科山方面。
2025年09月26日 12:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 12:54
2025年09月26日 12:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 12:55
2025年09月26日 12:57撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 12:57
西天狗岳を振り返る。
2025年09月26日 13:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:00
西天狗岳を振り返る。
東天狗岳に到着。
西天狗岳から意外と早く着いた。
2025年09月26日 13:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:03
東天狗岳に到着。
西天狗岳から意外と早く着いた。
東天狗岳から根石岳方面。
時間があったら行きたかった
2025年09月26日 13:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:04
東天狗岳から根石岳方面。
時間があったら行きたかった
東天狗岳でも少し休憩してから、黒百合ヒュッテへ向かう。
まずは中山峠へ
2025年09月26日 13:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:13
東天狗岳でも少し休憩してから、黒百合ヒュッテへ向かう。
まずは中山峠へ
2025年09月26日 13:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:15
2025年09月26日 13:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:16
なかなか楽しい道だ
2025年09月26日 13:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:17
なかなか楽しい道だ
2025年09月26日 13:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:19
2025年09月26日 13:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:22
2025年09月26日 13:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:23
ポーズ
2025年09月26日 13:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:25
ポーズ
2025年09月26日 13:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:27
天狗岳分岐
2025年09月26日 13:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:30
天狗岳分岐
黒百合ヒュッテが見える。
2025年09月26日 13:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:32
黒百合ヒュッテが見える。
2025年09月26日 13:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:32
2025年09月26日 13:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:38
ヤマハハコ?
2025年09月26日 13:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 13:42
ヤマハハコ?
2025年09月26日 14:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 14:02
2025年09月26日 14:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 14:12
岩ゴロゴロの道で結構大変だったが面白かった。
ヤマレコ計画の時間では私たちには無理かな。
2025年09月26日 14:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 14:20
岩ゴロゴロの道で結構大変だったが面白かった。
ヤマレコ計画の時間では私たちには無理かな。
木が枯れている。
2025年09月26日 14:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 14:26
木が枯れている。
中山峠に到着。
2025年09月26日 14:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 14:29
中山峠に到着。
2025年09月26日 14:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 14:30
黒百合ヒュッテのテント場。
2025年09月26日 14:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 14:34
黒百合ヒュッテのテント場。
黒百合ヒュッテに到着。
炭酸を買って少し休憩。
2025年09月26日 14:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 14:40
黒百合ヒュッテに到着。
炭酸を買って少し休憩。
黒百合ヒュッテからの下り道が大変だった…。
私たちにはヤマレコのルート時間では絶対無理。
2025年09月26日 14:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 14:52
黒百合ヒュッテからの下り道が大変だった…。
私たちにはヤマレコのルート時間では絶対無理。
苔のついた岩も、木道も、みんな濡れていてすべりやすい。
慎重に歩くしかなかった。
2025年09月26日 15:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 15:00
苔のついた岩も、木道も、みんな濡れていてすべりやすい。
慎重に歩くしかなかった。
岩の上を歩くので、ただでさえ大変なのに、岩が濡れているうえに苔がびっしりなので滑りやすい。
2025年09月26日 15:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 15:02
岩の上を歩くので、ただでさえ大変なのに、岩が濡れているうえに苔がびっしりなので滑りやすい。
2025年09月26日 15:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 15:21
唐沢鉱泉分岐
ここからは歩きやすくなった
2025年09月26日 15:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 15:43
唐沢鉱泉分岐
ここからは歩きやすくなった
この日は宿を取っているので、なるたけ早歩きで降りていく。
2025年09月26日 15:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 15:49
この日は宿を取っているので、なるたけ早歩きで降りていく。
2025年09月26日 15:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 15:58
2025年09月26日 16:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 16:13
この辺で「ピーヨッ」と大きな鳴き声がしたので、鳥かと思ったら、鹿が二頭ほど森の中へ駆けていくのが見えた。
写真は撮れなかった。
2025年09月26日 16:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 16:21
この辺で「ピーヨッ」と大きな鳴き声がしたので、鳥かと思ったら、鹿が二頭ほど森の中へ駆けていくのが見えた。
写真は撮れなかった。
2025年09月26日 16:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 16:33
2025年09月26日 16:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 16:43
2025年09月26日 16:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 16:44
2025年09月26日 16:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 16:46
硫黄の匂いがすると思ったら、近くに硫黄泉が流れていた。
2025年09月26日 16:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 16:47
硫黄の匂いがすると思ったら、近くに硫黄泉が流れていた。
スタート地点の唐沢鉱泉に到着。
ヤマレコ終了。
2025年09月26日 16:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 16:49
スタート地点の唐沢鉱泉に到着。
ヤマレコ終了。
白樺湖畔の宿で泊まる。
2025年09月26日 18:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/26 18:38
白樺湖畔の宿で泊まる。
撮影機器:

感想

先月、縞枯山と茶臼山に登った。隣りの山にも登りたくなり、天狗岳に行くことに。
初めての山だったこともあり,とても新鮮で満足できた山行だった。

ただ、初心者~中級者向きの山だと気楽に考えていたのだけれど、それなりに大変な箇所もあった。その分、充実していたとも言えるかな。

天狗岳山頂からの景色は、火山の荒々しい雰囲気が漂っていて、魅力的だった。

ゆっくりしか歩けない私のペースに合わせてくれた同行者に感謝!

今回のコースで1番大変だったのは、黒百合ヒュッテから唐沢鉱泉分岐までの下りだ。森の中で全てが湿っており、苔の生えた濡れた石、どころ壊れた濡れた木道など、滑りそうで、気をつかいつつ、慎重に歩かなくてはならなかったからだ。

道路事情により、出発時刻が1時間強遅くなってしまったのが反省点。
根石岳側からの荒々しい(はずの)天狗岳を眺めたかったのだが,それは今度の機会に。

天気も悪くなかったし、とても楽しめた、というのが全体としての感想。

平日休みを取れたので、fushimiyさん達と天狗岳に登りました。
登る前はやや初心者寄りの印象を持っていたのですが、実際歩くと岩のデコボコ道で段差も大きめでした。
特に下りは岩が濡れている上に苔に覆われている道があって、滑りやすいので慎重に歩かなくてはなりませんでした。
写真のコメントでも書きましたが、今回のヤマレコのルート時間はあまり信用しない方が良さそうです。

思ったよりも大変な山でしたが、山頂からの景色はとても良かったので楽しい登山でした。
時間があれば根石岳の方にも行ってみたかったですね。

景色も良かったですが、下山中、鹿に出会ったことや、宿に車で向かう途中でも鹿が道路を横切ったり、さらに別荘地の庭でも草を食べていたのも思い出に残りました。車道に面したところで堂々と草を食べていたのでかなり人慣れしてそうです。

この日は家に帰らず白樺湖の宿に泊まりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら