記録ID: 8736783
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺(↑払沢ノ峰北尾根↓浅間尾根)
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 862m
- 下り
- 860m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:43
距離 10.8km
登り 862m
下り 860m
天候 | ☁☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
▼ 払沢ノ峰北尾根 ・取り付きが急斜面ですが、尾根まで上がれば落ち着きます。 ・ピンテは豊富、踏み跡は林業用の仕事道も多いので注意 ・松生山までは新しい熊のフィールドサインあり ・ぼっけもんさんのレコを参考にさせて頂きました。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8714624.html |
写真
歩を進めると突如として現れる郵便局…跡の木工房。
昭和44年まで檜原郵便局として機能していた建物らしい。なんでこんな車も通れない場所に?と思ったら、どうやらかつては檜原村役場の向いにあったものを移築したのだとか。
距離にして約1km。…いやはや大掛かりな作業だ。
昭和44年まで檜原郵便局として機能していた建物らしい。なんでこんな車も通れない場所に?と思ったら、どうやらかつては檜原村役場の向いにあったものを移築したのだとか。
距離にして約1km。…いやはや大掛かりな作業だ。
感想
奥多摩でも人気の浅間嶺、そのピークを目指して歩いてきました。
往復なら払沢の滝から浅間尾根をピストンするのが王道ですが、今回は少し趣向を変えて払沢ノ峰北尾根を回る周回ルートへ。
このルートの魅力は、払沢の滝から北尾根の取り付きが驚くほど近いこと。
滝でひんやりと涼んだ直後に、急斜面で一気に心拍数を上げられる――まるで天然のサウナと水風呂を交互浴するような楽しみがあります。
水風呂の後にサウナ入っているご指摘は甘んじでお受けいたします。
さらに周辺には熊のフィールドサインが点々。
人がいないのをいいことに、森の🐻さんを熱唱しながらの山歩きとなりました。
コンパクトながら見どころも緊張感もあり、実に充実したひとときでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する