ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8737397
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名 二ツ岳

2025年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:15
距離
4.6km
登り
519m
下り
518m

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:47
合計
4:38
距離 4.6km 登り 519m 下り 518m
6:47
15
スタート地点
7:02
7:03
53
8:50
9:02
9
9:11
9:25
13
9:38
9:39
19
9:58
10:09
17
10:26
10:29
35
11:04
11:08
17
11:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【伊香保森林公園駐車場】
トイレあり(男女別和式➕多目的洋式)
管理棟の向かい側と隣に合わせて10台ほど停められます

7時半すぎ 先行車1台
11時半 6台ほど

他に、ワシノ巣風穴のあたりなどに、何箇所か駐車スペースがありました
コース状況/
危険箇所等
雄岳の下りが多少きついですが、
全体的に特に危険箇所はないかと思います

山頂は雄岳、雌岳ともに狭いです
ころ&ふうた)おはようわん

か)久しぶりにぐんまちゃん🐴の国へ🚙💨
2025年09月27日 05:37撮影 by  SO-53C, Sony
27
9/27 5:37
ころ&ふうた)おはようわん

か)久しぶりにぐんまちゃん🐴の国へ🚙💨
ほ)新作の折り紙どんぐりーずです!

こ)おいらにも着いてます✌️
2025年09月27日 05:53撮影 by  SO-53C, Sony
29
9/27 5:53
ほ)新作の折り紙どんぐりーずです!

こ)おいらにも着いてます✌️
隊)まずは伊香保の温泉街を散策
18
隊)まずは伊香保の温泉街を散策
か)石段登りましょう
2025年09月27日 06:48撮影 by  iPhone 12, Apple
16
9/27 6:48
か)石段登りましょう
か)これより石段365段.....

このアップダウンがあとで効いてくることに......
2025年09月27日 06:50撮影 by  iPhone 12, Apple
15
9/27 6:50
か)これより石段365段.....

このアップダウンがあとで効いてくることに......
ほ)50段通過しました
2025年09月27日 06:52撮影 by  SO-53C, Sony
13
9/27 6:52
ほ)50段通過しました
か)あひるさんの大歓迎🐤
2025年09月27日 06:53撮影 by  iPhone 12, Apple
19
9/27 6:53
か)あひるさんの大歓迎🐤
か)400年の歴史を持つという石段。
途中、射的場や玉こんにゃくや温泉街ならではのお店が並びます。

今は1980年と2010年の改修で幅が広がっていますが....
2025年09月27日 06:53撮影 by  iPhone 12, Apple
20
9/27 6:53
か)400年の歴史を持つという石段。
途中、射的場や玉こんにゃくや温泉街ならではのお店が並びます。

今は1980年と2010年の改修で幅が広がっていますが....
か)1900年ごろはこんな感じだったのかな。
2025年09月27日 06:59撮影 by  iPhone 12, Apple
17
9/27 6:59
か)1900年ごろはこんな感じだったのかな。
か)365段登ると伊香保神社。
まずは手を清めまして✋
19
か)365段登ると伊香保神社。
まずは手を清めまして✋
ほ)ではお参りします🙇隊長は馬庭念流?北辰一刀流?※司馬遼太郎「北斗の人」読んでね👓
2025年09月27日 07:01撮影 by  SO-53C, Sony
18
9/27 7:01
ほ)ではお参りします🙇隊長は馬庭念流?北辰一刀流?※司馬遼太郎「北斗の人」読んでね👓
隊)社殿の奥へ行くと…これから登る山だべ!

か)手前が雄岳、奥が雌岳ですね

ほ)隊長…いや局長は天然理心流かな?
2025年09月27日 07:04撮影 by  SO-53C, Sony
18
9/27 7:04
隊)社殿の奥へ行くと…これから登る山だべ!

か)手前が雄岳、奥が雌岳ですね

ほ)隊長…いや局長は天然理心流かな?
か)社殿横はうっすら紅葉🍁

では降りていきましょう。
2025年09月27日 07:04撮影 by  iPhone 12, Apple
15
9/27 7:04
か)社殿横はうっすら紅葉🍁

では降りていきましょう。
ほ)有名なマンホールの蓋みっけ!バリ伝好きなバイク免許持ってない🌠🚲💨
2025年09月27日 07:06撮影 by  SO-53C, Sony
20
9/27 7:06
ほ)有名なマンホールの蓋みっけ!バリ伝好きなバイク免許持ってない🌠🚲💨
か)伊香保関所跡

江戸時代、伊香保は湯治の大ブームが起きて、武士、町人、農民の往来が増えたそう。そのため、寛永8年、三国街道の裏往還の要所として、幕府の命によりこの地に設けられたのだそうです。

では移動いたしましょう🚙
2025年09月27日 07:14撮影 by  iPhone 12, Apple
17
9/27 7:14
か)伊香保関所跡

江戸時代、伊香保は湯治の大ブームが起きて、武士、町人、農民の往来が増えたそう。そのため、寛永8年、三国街道の裏往還の要所として、幕府の命によりこの地に設けられたのだそうです。

では移動いたしましょう🚙
ほ)伊香保森林公園管理棟前に到着。
やる気まんまんず🐶🐶
2025年09月27日 07:38撮影 by  SO-53C, Sony
30
9/27 7:38
ほ)伊香保森林公園管理棟前に到着。
やる気まんまんず🐶🐶
ほ)YouTube朝の挨拶シーン🎬
2025年09月27日 07:46撮影 by  SO-53C, Sony
22
9/27 7:46
ほ)YouTube朝の挨拶シーン🎬
か)では入山させていただきます
2025年09月27日 07:47撮影 by  iPhone 12, Apple
16
9/27 7:47
か)では入山させていただきます
ほ)いい感じ登山道
2025年09月27日 07:55撮影 by  SO-53C, Sony
20
9/27 7:55
ほ)いい感じ登山道
ほ)でも階段登山道
2025年09月27日 08:02撮影 by  iPhone 12, Apple
18
9/27 8:02
ほ)でも階段登山道
ほ)蒸し湯跡だそーな

か)大正初期までは温泉の蒸気が噴き出していて、4軒の旅館もあり一時は大変な人気があったところらしいですが、大正初期に蒸気の噴出が止まってしまってしまったそうな。
今は蒸し風呂を復元した(?)小屋らしきものだけ。
これも2021年ごろまではちゃんと建っていたようですが、今は....
2025年09月27日 08:05撮影 by  SO-53C, Sony
19
9/27 8:05
ほ)蒸し湯跡だそーな

か)大正初期までは温泉の蒸気が噴き出していて、4軒の旅館もあり一時は大変な人気があったところらしいですが、大正初期に蒸気の噴出が止まってしまってしまったそうな。
今は蒸し風呂を復元した(?)小屋らしきものだけ。
これも2021年ごろまではちゃんと建っていたようですが、今は....
ほ)ぺしゃんこでした
2025年09月27日 08:07撮影 by  SO-53C, Sony
21
9/27 8:07
ほ)ぺしゃんこでした
ほ)白熊?柴犬ふうた🐶
2025年09月27日 08:11撮影 by  SO-53C, Sony
31
9/27 8:11
ほ)白熊?柴犬ふうた🐶
ほ)階段登山道が続く…
2025年09月27日 08:15撮影 by  iPhone 12, Apple
20
9/27 8:15
ほ)階段登山道が続く…
ほ)頑張れ!ころすけ🐶
2025年09月27日 08:18撮影 by  SO-53C, Sony
26
9/27 8:18
ほ)頑張れ!ころすけ🐶
か)途中、右手に祠あり
2025年09月27日 08:20撮影 by  iPhone 12, Apple
16
9/27 8:20
か)途中、右手に祠あり
ふうた)ぐっじょぶわん👍
2025年09月27日 08:25撮影 by  SO-53C, Sony
21
9/27 8:25
ふうた)ぐっじょぶわん👍
ほ)ちっと下って
2025年09月27日 08:29撮影 by  SO-53C, Sony
19
9/27 8:29
ほ)ちっと下って
ほ)分岐点で雄岳雌岳方面へ
2025年09月27日 08:32撮影 by  SO-53C, Sony
13
9/27 8:32
ほ)分岐点で雄岳雌岳方面へ
ほ)やっぱり登ります
2025年09月27日 08:38撮影 by  SO-53C, Sony
15
9/27 8:38
ほ)やっぱり登ります
ほ)どんぐりがたくさん落ちてました🌰
2025年09月27日 08:43撮影 by  SO-53C, Sony
24
9/27 8:43
ほ)どんぐりがたくさん落ちてました🌰
か)大岩あり
2025年09月27日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
14
9/27 8:45
か)大岩あり
ほ)きのこ🍄どんぐり🌰
2025年09月27日 08:46撮影 by  SO-53C, Sony
22
9/27 8:46
ほ)きのこ🍄どんぐり🌰
ほ)苔むした登山道
2025年09月27日 08:54撮影 by  SO-53C, Sony
18
9/27 8:54
ほ)苔むした登山道
ほ)7合目避難小屋あり
2025年09月27日 08:57撮影 by  SO-53C, Sony
16
9/27 8:57
ほ)7合目避難小屋あり
ほ)二ツ岳の説明板にふむふむ…
2025年09月27日 08:57撮影 by  SO-53C, Sony
16
9/27 8:57
ほ)二ツ岳の説明板にふむふむ…
隊)まずは雌岳いってみっぺ〜!
2025年09月27日 08:58撮影 by  iPhone 12, Apple
18
9/27 8:58
隊)まずは雌岳いってみっぺ〜!
ほ)すんごい階段あり!
2025年09月27日 09:03撮影 by  SO-53C, Sony
18
9/27 9:03
ほ)すんごい階段あり!
ふうた)雌岳到着〜
2025年09月27日 09:11撮影 by  SO-53C, Sony
28
9/27 9:11
ふうた)雌岳到着〜
ふ&こ)すごい景色だね〜✨
2025年09月27日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
27
9/27 9:12
ふ&こ)すごい景色だね〜✨
隊)雌岳からの眺め、最高です。

手前、水沢山、奥に赤城山。
2025年09月27日 09:17撮影 by  ZV-E1, SONY
26
9/27 9:17
隊)雌岳からの眺め、最高です。

手前、水沢山、奥に赤城山。
隊)アップで
2025年09月27日 09:18撮影 by  ILCE-6700, SONY
20
9/27 9:18
隊)アップで
コロ)じゃ次いぐべ〜
2025年09月27日 09:22撮影 by  SO-53C, Sony
25
9/27 9:22
コロ)じゃ次いぐべ〜
ほ)激登り階段を下ります💦

か)この辺りから、朝の石段の荒行が効いてきて、足がぷるぷるし始めます😆
2025年09月27日 09:37撮影 by  SO-53C, Sony
20
9/27 9:37
ほ)激登り階段を下ります💦

か)この辺りから、朝の石段の荒行が効いてきて、足がぷるぷるし始めます😆
ほ)分岐までくだって、次は雄岳へGO!
2025年09月27日 09:38撮影 by  SO-53C, Sony
18
9/27 9:38
ほ)分岐までくだって、次は雄岳へGO!
ほ)また登る…双耳峰の宿命ですなっ😅
2025年09月27日 09:45撮影 by  SO-53C, Sony
18
9/27 9:45
ほ)また登る…双耳峰の宿命ですなっ😅
ほ)ダイモンジソウだーい
2025年09月27日 09:52撮影 by  SO-53C, Sony
20
9/27 9:52
ほ)ダイモンジソウだーい
ほ)山頂直下の立派な電波塔
2025年09月27日 09:57撮影 by  SO-53C, Sony
18
9/27 9:57
ほ)山頂直下の立派な電波塔
ふ&こ)雄岳到着〜
2025年09月27日 10:00撮影 by  ZV-E1, SONY
27
9/27 10:00
ふ&こ)雄岳到着〜
隊)雌岳からの眺めも最高です✨

左、相馬山、右奥に榛名富士。
榛名富士の左奥に榛名湖。
2025年09月27日 10:01撮影 by  ZV-E1, SONY
23
9/27 10:01
隊)雌岳からの眺めも最高です✨

左、相馬山、右奥に榛名富士。
榛名富士の左奥に榛名湖。
隊)榛名富士アップ
左麓に榛名湖がちらり。
2025年09月27日 10:03撮影 by  ILCE-6700, SONY
20
9/27 10:03
隊)榛名富士アップ
左麓に榛名湖がちらり。
隊)もっと右を見ると、烏帽子ヶ岳。
2025年09月27日 10:03撮影 by  ILCE-6700, SONY
19
9/27 10:03
隊)もっと右を見ると、烏帽子ヶ岳。
隊)ほっしー&颯太
2025年09月27日 10:05撮影 by  ZV-E1, SONY
24
9/27 10:05
隊)ほっしー&颯太
ほ)わんこ隊は水分補給して....
2025年09月27日 10:03撮影 by  SO-53C, Sony
26
9/27 10:03
ほ)わんこ隊は水分補給して....
ほ)では気をつけて帰りましょう🐸
2025年09月27日 10:13撮影 by  SO-53C, Sony
21
9/27 10:13
ほ)では気をつけて帰りましょう🐸
ほ)セキヤノアキチョウジたぶんきっと〜♪
2025年09月27日 10:46撮影 by  SO-53C, Sony
19
9/27 10:46
ほ)セキヤノアキチョウジたぶんきっと〜♪
か)ゆるやかになってきて、二合目石柱。
古そうな石柱が奥に建っています。
2025年09月27日 10:58撮影 by  iPhone 12, Apple
13
9/27 10:58
か)ゆるやかになってきて、二合目石柱。
古そうな石柱が奥に建っています。
ほ)下山完了〜ワシノ巣風穴みてくっぺ
2025年09月27日 11:01撮影 by  SO-53C, Sony
20
9/27 11:01
ほ)下山完了〜ワシノ巣風穴みてくっぺ
か)ワシノ巣風穴。
火山活動の終わりの時期に山が裂け、岩も裂けて、山全体に隙間ができたそうな。
古くは硫気が噴き出していたものが、いつのころからか年間を通じで温度の変わらない風が出るようになったと。
2025年09月27日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
22
9/27 11:06
か)ワシノ巣風穴。
火山活動の終わりの時期に山が裂け、岩も裂けて、山全体に隙間ができたそうな。
古くは硫気が噴き出していたものが、いつのころからか年間を通じで温度の変わらない風が出るようになったと。
か)どれどれ......きゃ〜寒い
2025年09月27日 11:06撮影 by  SO-53C, Sony
24
9/27 11:06
か)どれどれ......きゃ〜寒い
か)なんと気温5度です。
2025年09月27日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
20
9/27 11:06
か)なんと気温5度です。
ほ)風穴から遊歩道を通って、登山口まで戻りました。
2025年09月27日 11:21撮影 by  SO-53C, Sony
19
9/27 11:21
ほ)風穴から遊歩道を通って、登山口まで戻りました。
🐶🐶)仲良く車で榛名湖畔まで移動しまーす!
2025年09月27日 11:37撮影 by  SO-53C, Sony
28
9/27 11:37
🐶🐶)仲良く車で榛名湖畔まで移動しまーす!
🐶🐶)着いたぜ〜!
2025年09月27日 11:44撮影 by  SO-53C, Sony
26
9/27 11:44
🐶🐶)着いたぜ〜!
隊)掃部ヶ岳と硯岩を見ながら....
2025年09月27日 11:51撮影 by  ZV-E1, SONY
23
9/27 11:51
隊)掃部ヶ岳と硯岩を見ながら....
🐶🐶)いただきまーす!
2025年09月27日 11:48撮影 by  SO-53C, Sony
26
9/27 11:48
🐶🐶)いただきまーす!
ほ)と…なんかマッククルーみたいなかーさん😆
2025年09月27日 11:55撮影 by  SO-53C, Sony
23
9/27 11:55
ほ)と…なんかマッククルーみたいなかーさん😆
か)本日のお品書き

*ハンバーグサンド🥪
(ハンバーグ、レタス、トマト、玉ねぎ、ベーコン、BBQソース、ガーリックバター、わさびマヨネーズ、粒マスタード)
*海老のガーリックソテー🦐
2025年09月27日 12:02撮影 by  iPhone 12, Apple
28
9/27 12:02
か)本日のお品書き

*ハンバーグサンド🥪
(ハンバーグ、レタス、トマト、玉ねぎ、ベーコン、BBQソース、ガーリックバター、わさびマヨネーズ、粒マスタード)
*海老のガーリックソテー🦐
いただきま〜す🎶
2025年09月27日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
24
9/27 12:04
いただきま〜す🎶
もぐもぐ隊とおやすみわんこ隊🐶🐶
2025年09月27日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
21
9/27 11:59
もぐもぐ隊とおやすみわんこ隊🐶🐶
隊)コーヒータイム☕️

お供は、あんバターサンド、🍋様の梨(南水)、ぶどう🍇
2025年09月27日 12:09撮影 by  ZV-E1, SONY
24
9/27 12:09
隊)コーヒータイム☕️

お供は、あんバターサンド、🍋様の梨(南水)、ぶどう🍇
か)榛名のひととき✨いいね〜
2025年09月27日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
24
9/27 12:23
か)榛名のひととき✨いいね〜
ほ)Yeah! めっちゃホリディ🎶はるな愛🫶💕
2025年09月27日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
21
9/27 12:26
ほ)Yeah! めっちゃホリディ🎶はるな愛🫶💕
ほ)お疲れわんわんまた来週👋
2025年09月27日 14:12撮影 by  SO-53C, Sony
32
9/27 14:12
ほ)お疲れわんわんまた来週👋

感想

春の水沢山以来の榛名エリア。
今回は樹林帯で風穴の多い二ツ岳。
わんこ隊もここならばと連れて行きましたら、
多少キツイ登り下りもありましたが、
ほぼほぼ樹林帯のおかげで涼しく歩いて来られました。

昼間は激混みでなかなか近寄れない伊香保温泉の石段も、
行きがけの早朝に立ち寄れば、駐車場もまだガラガラ。
温泉街ならではの早朝の静かな空気を感じることができました。

そしてランチは、移動して榛名湖へ。
蒼い湖面とそれをとりまく外輪山。
うっすら紅葉の始まった湖畔を眺めながらののどかなひととき。
本日も良き1日でございました。





【御礼】
YouTubeチャンネル「コロコロころりんの山遊び」
チャンネル登録者5000人を達成いたしました。
多くの方々に、チャンネル登録者して頂き、本当にありがとうございます😊
今後も、皆様の有益な情報を参考にさせて頂き、動画を配信していきたいと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願いします🙇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら