記録ID: 8738953
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
空沼岳から札幌岳へ縦走 安全登山部長転びまくる(笑)
2025年09月27日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今回写真の上限枚数を超えてしまったので文章のみです。→枚数調整したら掲載できました!
前回愛山渓温泉から頑張った安全登山部メンバーの生贄AとB(私)、ログ男の3名でチャレンジしました。コースは、空沼岳の登山口から札幌岳豊滝登山口へ下山です。札幌岳豊滝登山口にログ男の車をデポして、生贄Aの車で空沼岳登山口に向かいました。この縦走路は生贄Aのホームコースです。
生贄Aはコースタイム0.5。生贄Bは0.7です。ログ男は熊が怖いので絶対先頭に立ちません。早く登りたい時はA、落ち着きたい時はBを先頭にします。前半戦はBを先頭にしてペースを落としましたが、後半はAを先頭にしてペースアップしました。ログ男は真ん中にいるだけなので、ただついてきた人認定です(笑)。
生贄Bは今回、転びまくり。縦走路は笹狩りして歩きやすいのですが、たまに狭い部分があり斜めに生えてる笹に滑って枝が尻に刺さりそうになりました(痛)。あとは札幌岳から下山する登山道で枝に引っかかり一回転して転びました。豊滝コースは初めてで下山にしか利用してませんが、結構急なので登りは大変そうです。
今回の登山は珍しくハプニングがなかったように思います。待ち合わせたセブンが24時間営業ではなかったくらいでしょうか(笑)。
帰りは、小金湯の温泉に入り、藤野の昭和感満載のつくも食堂で栄養補給しました。今時ワンコインでラーメンが食べれました。
実はこの縦走路、12年前に笹狩りされた時にきてました。当時の笹狩りは今よりも未整備部分が多く空沼岳山頂から3時間かかってました。今回整備してくれた皆様、大変ありがとうございます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
yamaman2













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する