雄山→大汝山→富士ノ折立→真砂岳 ぐるっと一周


- GPS
- 05:04
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 905m
- 下り
- 907m
コースタイム
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.sensorsandworks-s2.net/parking_information/ の”P5”の駐車場に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
真砂岳から雷鳥沢は、ザレ場が続く |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
毎年、9月に登山している立山。今年も登ってきました。
当初、9月23日の秋分の日に登ろうと思っていたんですが、営農の仕事が入ったのでキャンセル。天気予報とにらめっこして、今日(2025/09/27)にしました。
今年のコースは、昨年の上った9月のルートを変更して、室堂→雄山→大汝山→富士ノ折立→真砂岳→大走り→雷鳥沢→室堂です。
今日のお天気は、天気予報のとおり「晴れ」で、絶好の登山日和となりました。
どこを歩いていても、景色がよくて
いつものとおり、雄山神社 峰本社 でご祈祷、ご朱印をいただいて、
そのあとは、ぐるっと一周してきました。
前回は、富士ノ折立で写真撮影をお願いした女性のソロの方と意気投合して二人で登山をしていましたが、今回も・・・。
今回も登山の途中で意気投合した方が。
熊本からこられた男性の方と、二人で登山しました。
いちなみに意気投合した場所が、前回同様、富士ノ折立付近でですよ!
もうびっくりです。
2年連続で、山での出会いに感謝です。
その方とは、富士ノ折立付近から、室堂まで2時間程度、いろんな話をしました。
山登りをはじめたきっかけ、九州地方の山のこと、最後には仕事の話も(笑)
その方のおかげで、今回も楽しい登山となりました。
そうそう。その方との偶然をもう少しお話しすると、
・朝、ケーブルカーの予約時間が同じだったこと。
・車は、同じ駐車場に停めていて、さらに隣同士だったこと。
すごいですね。ほんとビックリです。
今年は、仕事、自治会の役員、趣味のスポーツの役員などをしていることもあって、平日も土日も、自分の時間を作るのが難しかったので、登山ができないかと思っていましたが、なんとか恒例の立山登山ができました。
天候もよく、紅葉、雲海、青空などの景色はもととり、たくさんの色を肌でまた目で感じることができた登山でした。
最後に、今回も、怪我無く、登山ができたことに感謝です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私が撮った雄山の写真拡大したら写ってましたよ😉
九州にいらっしゃる機会があれば是非ご一緒させてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する