記録ID: 8733835
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
秋に色づく立山連峰🍁
2025年09月26日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:31
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:26
距離 14.9km
登り 1,167m
下り 1,116m
14:24
ゴール地点
天候 | 雨のち晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バス、ケーブルカーは観光客がほとんど。 平日にも関わらず混雑してました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
バラエティ豊富な登山道。 鎖やハシゴは見かけませんでした。 |
その他周辺情報 | 雷鳥荘 https://share.google/gScefKFskIdL8QeCk 宿泊者に限りチェックアウト後の荷物のデポが可能。 また、宿泊者に限りチェックアウト後でも当日中は無料で入浴できます♨ |
予約できる山小屋 |
|
写真
剱岳をバックにあっという間に大汝山に到着。
これで山リスト3000m峰、北アルプスが終了👍
あとは南アルプスですな。
今年の目標は南アルプスの3000m峰を全制覇!
するはずだったけど一座も取れてないと言う🤣
これで山リスト3000m峰、北アルプスが終了👍
あとは南アルプスですな。
今年の目標は南アルプスの3000m峰を全制覇!
するはずだったけど一座も取れてないと言う🤣
感想
立山遠征2日目。
朝から雨☔
気が進まないながらも予報では9時頃から晴れるとのことなので山行開始!
予報通り9時過ぎには晴れてくれました☀
それからはもう絶景に次ぐ絶景😁
大満足しました😊
前日に雷鳥荘の予約状況をチェックしたら空きがあったので、連泊して剱岳に行こうかな〜とか考えたけど、ヘルメットを持ってこなかったので、また来年ですかな。
富山に向かう前の天気予報チェックで剱岳は断念したので、ヘルメットは持ってこなかった。
雷鳥荘でザックをデポできたりといろいろ知ったので、来年の計画に活かせそう😁
立山は何回でもリピートしたいほど素晴らしい所でした😆
今回テーピングをしてなかったので結構膝にきた😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
立山お疲れ(*^-^)ノさまでした。😺🙇
ヘルメットなしではさすがに剱はなかったということですね!😺
紅葉🍁も進んでいますし、クマさんにも遭遇しなくて良かったですね!😺
そしてテント場からの登り返しの感想が、韋駄天の、しょんきちさんでも、剱の登山者と同じでしたね。😅😅
来年はヘルメット!お忘れなく!🤣🤣
コメントお待ちしておりました笑
雷鳥沢の登り返しは全ての人を平等に苦しめますね🤣
整備されてるからこそ余計にキツく感じます🤣
一枚一枚見とれてしまいます😍😍
絶景に癒されて心が浄化されました😊
来年も行きたいと思います😊
黒部ダムまでの乗り換えがとにかく面倒でした😅
いつも、おててをあらわせていただきありがとうございます🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する