ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8733835
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

秋に色づく立山連峰🍁

2025年09月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:31
距離
14.9km
登り
1,167m
下り
1,116m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:55
合計
6:26
距離 14.9km 登り 1,167m 下り 1,116m
7:53
6
7:59
4
8:13
25
8:37
8:38
9
8:47
8:54
37
9:32
9:46
11
9:57
10:03
1
10:04
12
10:16
10:24
28
10:52
11:01
31
11:32
6
11:37
11:43
6
11:49
25
12:14
12:15
6
12:29
12:34
10
12:50
42
13:33
15
13:48
13:50
7
13:57
13:58
7
14:05
6
14:11
4
14:15
9
14:23
14:24
1
14:24
ゴール地点
天候 雨のち晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山黒部アルペンルート https://share.google/ysLiqjDR3qK8wt8Yr

バス、ケーブルカーは観光客がほとんど。
平日にも関わらず混雑してました。
コース状況/
危険箇所等
バラエティ豊富な登山道。
鎖やハシゴは見かけませんでした。
その他周辺情報 雷鳥荘
https://share.google/gScefKFskIdL8QeCk
宿泊者に限りチェックアウト後の荷物のデポが可能。
また、宿泊者に限りチェックアウト後でも当日中は無料で入浴できます♨ 
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
雨が多少弱まったので行動開始🚶
2025年09月26日 07:53撮影 by  Pixel 8, Google
3
9/26 7:53
雨が多少弱まったので行動開始🚶
もう既にキツい🤣
この遊歩道、アップダウンが急すぎだ〜!
2025年09月26日 08:11撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 8:11
もう既にキツい🤣
この遊歩道、アップダウンが急すぎだ〜!
分岐に到着。
浄土山から周回する計画だったけど、こんな天気なので直で雄山に向かう。
2025年09月26日 08:15撮影 by  Pixel 8, Google
4
9/26 8:15
分岐に到着。
浄土山から周回する計画だったけど、こんな天気なので直で雄山に向かう。
やっぱキツい😅
2025年09月26日 08:23撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 8:23
やっぱキツい😅
いいもの発見👀
2025年09月26日 08:29撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 8:29
いいもの発見👀
とりあえず、おててを洗う。
もはや条件反射でつい😅
2025年09月26日 08:29撮影 by  Pixel 8, Google
10
9/26 8:29
とりあえず、おててを洗う。
もはや条件反射でつい😅
高度順応はバッチリなはず…。
なのにすぐ心拍が上がってしまう💧
いつもより荷物が多いからかな〜。
2025年09月26日 08:33撮影 by  Pixel 8, Google
4
9/26 8:33
高度順応はバッチリなはず…。
なのにすぐ心拍が上がってしまう💧
いつもより荷物が多いからかな〜。
なるほど!
この分岐ルートが通行規制されてるのか🐻
2025年09月26日 08:42撮影 by  Pixel 8, Google
4
9/26 8:42
なるほど!
この分岐ルートが通行規制されてるのか🐻
一ノ越山荘に到着。
ちょっと休憩して呼吸を整える。
2025年09月26日 08:46撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 8:46
一ノ越山荘に到着。
ちょっと休憩して呼吸を整える。
では雄山へ🚶
2025年09月26日 08:55撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 8:55
では雄山へ🚶
ここからはガチ登山道。
2025年09月26日 08:57撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 8:57
ここからはガチ登山道。
急登〜💦
2025年09月26日 09:01撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 9:01
急登〜💦
お!
太陽が出てきた☀
2025年09月26日 09:04撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 9:04
お!
太陽が出てきた☀
足場の様子。
石を落とさないように気をつける。
2025年09月26日 09:07撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 9:07
足場の様子。
石を落とさないように気をつける。
雨が上がった☔
2025年09月26日 09:11撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 9:11
雨が上がった☔
広い尾根。
2025年09月26日 09:17撮影 by  Pixel 8, Google
4
9/26 9:17
広い尾根。
西穂独標みたいな登山道ですな👀
2025年09月26日 09:21撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 9:21
西穂独標みたいな登山道ですな👀
もうすぐ!
2025年09月26日 09:24撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 9:24
もうすぐ!
着いたー😆
しかも山頂到着と同時にガスが取れていく〜!
狙いどおり😁
これは立山の神様の祝福に違いない🙏
2025年09月26日 09:31撮影 by  Pixel 8, Google
10
9/26 9:31
着いたー😆
しかも山頂到着と同時にガスが取れていく〜!
狙いどおり😁
これは立山の神様の祝福に違いない🙏
一等三角点 立山
威厳を感じる三角点だ😳
2025年09月26日 09:40撮影 by  Pixel 8, Google
11
9/26 9:40
一等三角点 立山
威厳を感じる三角点だ😳
雄山神社でバンザーイとやってました🙌
2025年09月26日 09:40撮影 by  Pixel 8, Google
12
9/26 9:40
雄山神社でバンザーイとやってました🙌
この真下を電気バスが通ってるのか👀
2025年09月26日 09:42撮影 by  Pixel 8, Google
9
9/26 9:42
この真下を電気バスが通ってるのか👀
すっかり晴れ上がりました☀
レインを脱いで体勢を整えたら寒くなってきた🥶
2025年09月26日 09:43撮影 by  Pixel 8, Google
11
9/26 9:43
すっかり晴れ上がりました☀
レインを脱いで体勢を整えたら寒くなってきた🥶
槍ヶ岳が見えます😊
2025年09月26日 09:43撮影 by  Pixel 8, Google
12
9/26 9:43
槍ヶ岳が見えます😊
さて次は大汝山へ🚶
2025年09月26日 09:43撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 9:43
さて次は大汝山へ🚶
いきなり難易度アップ!
2025年09月26日 09:45撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 9:45
いきなり難易度アップ!
おぉ!
室堂もすっかり晴れた☀
2025年09月26日 09:45撮影 by  Pixel 8, Google
11
9/26 9:45
おぉ!
室堂もすっかり晴れた☀
室堂ターミナル。
2025年09月26日 09:45撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 9:45
室堂ターミナル。
ミクリガ池。
2025年09月26日 09:45撮影 by  Pixel 8, Google
11
9/26 9:45
ミクリガ池。
お世話になった雷鳥荘。
2025年09月26日 09:45撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 9:45
お世話になった雷鳥荘。
テン場だ👀
あれが雷鳥沢キャンプ場か。
2025年09月26日 09:45撮影 by  Pixel 8, Google
9
9/26 9:45
テン場だ👀
あれが雷鳥沢キャンプ場か。
吊尾根みたいな登山道。
2025年09月26日 09:50撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 9:50
吊尾根みたいな登山道。
あ!
剱岳だ!
2025年09月26日 09:52撮影 by  Pixel 8, Google
9
9/26 9:52
あ!
剱岳だ!
どんどんガスが取れていく〜😆
2025年09月26日 09:56撮影 by  Pixel 8, Google
11
9/26 9:56
どんどんガスが取れていく〜😆
あれは👀
大汝山のピークかな。
ここから直登できそうだけどヤメとく。
2025年09月26日 09:57撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 9:57
あれは👀
大汝山のピークかな。
ここから直登できそうだけどヤメとく。
分岐に到着。
大汝山はここから。
2025年09月26日 09:58撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 9:58
分岐に到着。
大汝山はここから。
剱岳をバックにあっという間に大汝山に到着。
これで山リスト3000m峰、北アルプスが終了👍
あとは南アルプスですな。
今年の目標は南アルプスの3000m峰を全制覇!
するはずだったけど一座も取れてないと言う🤣
2025年09月26日 10:00撮影 by  Pixel 8, Google
11
9/26 10:00
剱岳をバックにあっという間に大汝山に到着。
これで山リスト3000m峰、北アルプスが終了👍
あとは南アルプスですな。
今年の目標は南アルプスの3000m峰を全制覇!
するはずだったけど一座も取れてないと言う🤣
とりあえず槍ヶ岳😊
2025年09月26日 10:00撮影 by  Pixel 8, Google
11
9/26 10:00
とりあえず槍ヶ岳😊
大汝山からの室堂。
2025年09月26日 10:02撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 10:02
大汝山からの室堂。
次は立山三山のラスト。
富士ノ折立へ🚶
2025年09月26日 10:05撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 10:05
次は立山三山のラスト。
富士ノ折立へ🚶
あそこか👀
2025年09月26日 10:05撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 10:05
あそこか👀
ゴーロ帯。
2025年09月26日 10:06撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 10:06
ゴーロ帯。
そして室堂。
まるで絵に描いたみたいですね〜👀
2025年09月26日 10:09撮影 by  Pixel 8, Google
9
9/26 10:09
そして室堂。
まるで絵に描いたみたいですね〜👀
ここでザックをデポするのね👀
2025年09月26日 10:12撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 10:12
ここでザックをデポするのね👀
む!
マーキング等は見当たらず👀
とりあえずルーファイしながら登っていく。
2025年09月26日 10:15撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 10:15
む!
マーキング等は見当たらず👀
とりあえずルーファイしながら登っていく。
難なく富士ノ折立に到着。
これで立山三山を踏破👍
剱岳と同じ標高なんだ👀
2025年09月26日 10:18撮影 by  Pixel 8, Google
9
9/26 10:18
難なく富士ノ折立に到着。
これで立山三山を踏破👍
剱岳と同じ標高なんだ👀
歩いてきた稜線を振り返る。
2025年09月26日 10:20撮影 by  Pixel 8, Google
9
9/26 10:20
歩いてきた稜線を振り返る。
右に笠ヶ岳〜おんたけ〜のりくらって感じかな♪
2025年09月26日 10:20撮影 by  Pixel 8, Google
11
9/26 10:20
右に笠ヶ岳〜おんたけ〜のりくらって感じかな♪
あの稜線は表銀座なので、どこかが燕岳ですね👀
2025年09月26日 10:21撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 10:21
あの稜線は表銀座なので、どこかが燕岳ですね👀
この前登った餓鬼岳が見えてるはず👀
2025年09月26日 10:21撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 10:21
この前登った餓鬼岳が見えてるはず👀
これから進む稜線。
雰囲気が変わりますね👀
2025年09月26日 10:22撮影 by  Pixel 8, Google
11
9/26 10:22
これから進む稜線。
雰囲気が変わりますね👀
ここからは激下り。
2025年09月26日 10:31撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 10:31
ここからは激下り。
絶景なり😆
2025年09月26日 10:33撮影 by  Pixel 8, Google
9
9/26 10:33
絶景なり😆
激下りの終わり。
2025年09月26日 10:37撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 10:37
激下りの終わり。
ザレって感じでもないかな。
2025年09月26日 10:39撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 10:39
ザレって感じでもないかな。
スゲー眺め😳
2025年09月26日 10:41撮影 by  Pixel 8, Google
9
9/26 10:41
スゲー眺め😳
富士ノ折立を振り返る。
2025年09月26日 10:42撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 10:42
富士ノ折立を振り返る。
分岐は直進。
真砂岳へ🚶
2025年09月26日 10:44撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 10:44
分岐は直進。
真砂岳へ🚶
立山三山を振り返る。
2025年09月26日 10:47撮影 by  Pixel 8, Google
10
9/26 10:47
立山三山を振り返る。
富士ノ折立に〜
2025年09月26日 10:47撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 10:47
富士ノ折立に〜
大汝山に〜
2025年09月26日 10:47撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 10:47
大汝山に〜
立山主峰の雄山😊
2025年09月26日 10:47撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 10:47
立山主峰の雄山😊
ケルン。
真砂岳の偽ピークですな👀
2025年09月26日 10:48撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 10:48
ケルン。
真砂岳の偽ピークですな👀
おぉ!
ここから真砂岳まではフラット稜線だ!
2025年09月26日 10:49撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 10:49
おぉ!
ここから真砂岳まではフラット稜線だ!
鹿島槍ヶ岳をバックに真砂岳に到着〜😊
2025年09月26日 10:52撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 10:52
鹿島槍ヶ岳をバックに真砂岳に到着〜😊
次は別山。
一旦下ってからの登り返しか👀
2025年09月26日 10:53撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 10:53
次は別山。
一旦下ってからの登り返しか👀
絶景😆
奥大日岳の先に富山湾が見えます😊
2025年09月26日 10:58撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 10:58
絶景😆
奥大日岳の先に富山湾が見えます😊
さて、ここから登り返しですな👀
2025年09月26日 11:11撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 11:11
さて、ここから登り返しですな👀
紅葉してます🍁
2025年09月26日 11:12撮影 by  Pixel 8, Google
12
9/26 11:12
紅葉してます🍁
それにしても立山の稜線は、いろんなパターンの登山道が出てきますな👀
2025年09月26日 11:17撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 11:17
それにしても立山の稜線は、いろんなパターンの登山道が出てきますな👀
岩場があったり。
2025年09月26日 11:20撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 11:20
岩場があったり。
ガレ場があったり。
2025年09月26日 11:26撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 11:26
ガレ場があったり。
木曽駒ヶ岳の山頂付近みたいですね〜👀
2025年09月26日 11:30撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 11:30
木曽駒ヶ岳の山頂付近みたいですね〜👀
と言うことで別山に到着。
2025年09月26日 11:32撮影 by  Pixel 8, Google
10
9/26 11:32
と言うことで別山に到着。
目の前には剱岳😆
2025年09月26日 11:33撮影 by  Pixel 8, Google
11
9/26 11:33
目の前には剱岳😆
この先は別山北峰。
ここもほぼフラットですね👀
2025年09月26日 11:33撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 11:33
この先は別山北峰。
ここもほぼフラットですね👀
とても歩きやすい😊
2025年09月26日 11:37撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 11:37
とても歩きやすい😊
あっという間に別山北峰。
2025年09月26日 11:39撮影 by  Pixel 8, Google
9
9/26 11:39
あっという間に別山北峰。
別山北峰はこんな感じ。
2025年09月26日 11:39撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 11:39
別山北峰はこんな感じ。
改めて剱岳。
2025年09月26日 11:39撮影 by  Pixel 8, Google
9
9/26 11:39
改めて剱岳。
ギザギザの稜線。
これが源次郎尾根かな。
2025年09月26日 11:39撮影 by  Pixel 8, Google
10
9/26 11:39
ギザギザの稜線。
これが源次郎尾根かな。
剱岳山頂直下。
2025年09月26日 11:40撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 11:40
剱岳山頂直下。
百名山最難関と言われるのがよくわかる稜線。
あの斜度を登るとかゾッとするわ〜😨
2025年09月26日 11:40撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 11:40
百名山最難関と言われるのがよくわかる稜線。
あの斜度を登るとかゾッとするわ〜😨
麓には剣山荘と剱沢小屋。
2025年09月26日 11:41撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 11:41
麓には剣山荘と剱沢小屋。
なかなかのカール地形😳
2025年09月26日 11:42撮影 by  Pixel 8, Google
10
9/26 11:42
なかなかのカール地形😳
別山から見る立山。
2025年09月26日 11:44撮影 by  Pixel 8, Google
9
9/26 11:44
別山から見る立山。
池を発見👀
来るときには気が付かなかった。
2025年09月26日 11:45撮影 by  Pixel 8, Google
9
9/26 11:45
池を発見👀
来るときには気が付かなかった。
次は剱御前へ🚶
2025年09月26日 11:50撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 11:50
次は剱御前へ🚶
別山を振り返る。
2025年09月26日 11:56撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 11:56
別山を振り返る。
いつまでも絶景😆
2025年09月26日 12:00撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 12:00
いつまでも絶景😆
また登山道の雰囲気が変わった👀
2025年09月26日 12:10撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 12:10
また登山道の雰囲気が変わった👀
剱御前小舎に到着。
2025年09月26日 12:13撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 12:13
剱御前小舎に到着。
そのまま剱御前に向かう🚶
2025年09月26日 12:15撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 12:15
そのまま剱御前に向かう🚶
あれは偽ピーク。
2025年09月26日 12:17撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 12:17
あれは偽ピーク。
あれも偽ピーク。
と言うか、あそこが剱御前の最高点みたい👀
2025年09月26日 12:18撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 12:18
あれも偽ピーク。
と言うか、あそこが剱御前の最高点みたい👀
む!
結構距離があるぞ👀
2025年09月26日 12:20撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 12:20
む!
結構距離があるぞ👀
そして難易度アップ!
2025年09月26日 12:22撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 12:22
そして難易度アップ!
かと思ったらハイマツ帯へ突入〜。
2025年09月26日 12:27撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 12:27
かと思ったらハイマツ帯へ突入〜。
ホント、いろんなパターンの登山道がありますね〜👀
立山はアルプスの縦走トレーニングにオススメかも😊
2025年09月26日 12:29撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 12:29
ホント、いろんなパターンの登山道がありますね〜👀
立山はアルプスの縦走トレーニングにオススメかも😊
剱御前に到着しました。
これで今日の行程は全て終了!
剱岳がガスってしまった💧
2025年09月26日 12:30撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 12:30
剱御前に到着しました。
これで今日の行程は全て終了!
剱岳がガスってしまった💧
歩いて来た稜線。
2025年09月26日 12:33撮影 by  Pixel 8, Google
10
9/26 12:33
歩いて来た稜線。
再び剱御前小舎へ。
あとは帰るだけ。
2025年09月26日 12:48撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 12:48
再び剱御前小舎へ。
あとは帰るだけ。
奥大日岳にもちょっとガスが上がってきたね〜👀
2025年09月26日 12:52撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 12:52
奥大日岳にもちょっとガスが上がってきたね〜👀
しかしいつ見ても絶景😆
2025年09月26日 12:58撮影 by  Pixel 8, Google
10
9/26 12:58
しかしいつ見ても絶景😆
一ノ越山荘の右には槍ヶ岳。
なかなかカワイイ見え方するやん🤣
2025年09月26日 13:01撮影 by  Pixel 8, Google
9
9/26 13:01
一ノ越山荘の右には槍ヶ岳。
なかなかカワイイ見え方するやん🤣
上からだと気づかなかったけど、結構紅葉してます🍁
2025年09月26日 13:07撮影 by  Pixel 8, Google
13
9/26 13:07
上からだと気づかなかったけど、結構紅葉してます🍁
剱御前小舎を振り返る。
2025年09月26日 13:12撮影 by  Pixel 8, Google
9
9/26 13:12
剱御前小舎を振り返る。
見通しの利く場所でちょっと休憩〜。
熊の出没エリア内にいるので、かなり警戒しながら下山してます🐻
見通しの悪いハイマツ帯で休憩したら背後から奇襲されそう🐻
2025年09月26日 13:24撮影 by  Pixel 8, Google
9
9/26 13:24
見通しの利く場所でちょっと休憩〜。
熊の出没エリア内にいるので、かなり警戒しながら下山してます🐻
見通しの悪いハイマツ帯で休憩したら背後から奇襲されそう🐻
地獄谷の湯気が雷鳥荘を直撃してるではないか👀
2025年09月26日 13:24撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 13:24
地獄谷の湯気が雷鳥荘を直撃してるではないか👀
振り返ると絶景😆
2025年09月26日 13:29撮影 by  Pixel 8, Google
10
9/26 13:29
振り返ると絶景😆
ずっと絶景😆
2025年09月26日 13:31撮影 by  Pixel 8, Google
11
9/26 13:31
ずっと絶景😆
実は下山で通ってるこの道はかなり歩きにくい💧
2025年09月26日 13:40撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 13:40
実は下山で通ってるこの道はかなり歩きにくい💧
安心の木道。
2025年09月26日 13:41撮影 by  Pixel 8, Google
10
9/26 13:41
安心の木道。
もうすぐ雷鳥沢キャンプ場。
その先には雷鳥荘。
あれを登り返すのか😥
2025年09月26日 13:45撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 13:45
もうすぐ雷鳥沢キャンプ場。
その先には雷鳥荘。
あれを登り返すのか😥
橋を渡って〜
2025年09月26日 13:49撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 13:49
橋を渡って〜
雷鳥沢キャンプ場に到着。
2025年09月26日 13:50撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 13:50
雷鳥沢キャンプ場に到着。
さてと💧
2025年09月26日 13:55撮影 by  Pixel 8, Google
5
9/26 13:55
さてと💧
トドメの石段。
辛すぎる😥
2025年09月26日 13:56撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 13:56
トドメの石段。
辛すぎる😥
最後の力を振り絞って無事昇天😇
多くの登山者がトドメを刺される核心部ですな😇
2025年09月26日 14:02撮影 by  Pixel 8, Google
8
9/26 14:02
最後の力を振り絞って無事昇天😇
多くの登山者がトドメを刺される核心部ですな😇
お世話になった雷鳥荘。
今日一日は無料で温泉に入れるけど、早く帰りたいのでスルー。
2025年09月26日 14:04撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 14:04
お世話になった雷鳥荘。
今日一日は無料で温泉に入れるけど、早く帰りたいのでスルー。
昨日は真っ白だったけど、玄関の前からこんな景色が見えてたのか👀
2025年09月26日 14:05撮影 by  Pixel 8, Google
12
9/26 14:05
昨日は真っ白だったけど、玄関の前からこんな景色が見えてたのか👀
ここから室堂ターミナルまでも普通にキツい😇
泣きっ面に蜂とはこのことですな😇
2025年09月26日 14:08撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 14:08
ここから室堂ターミナルまでも普通にキツい😇
泣きっ面に蜂とはこのことですな😇
ホテル立山、室堂ターミナルに帰還。
トドメに更に追い打ちのトドメでもうヘロヘロ🫠
2025年09月26日 14:23撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 14:23
ホテル立山、室堂ターミナルに帰還。
トドメに更に追い打ちのトドメでもうヘロヘロ🫠
室堂ターミナルでお楽しみタイム😋
ホタルイカのかき揚げそばがしみるぅぅ😂
2025年09月26日 14:29撮影 by  Pixel 8, Google
11
9/26 14:29
室堂ターミナルでお楽しみタイム😋
ホタルイカのかき揚げそばがしみるぅぅ😂
立山駅。
バスとケーブルカーの乗り換えがダルいと感じるのは私だけ?
2025年09月26日 16:03撮影 by  Pixel 8, Google
6
9/26 16:03
立山駅。
バスとケーブルカーの乗り換えがダルいと感じるのは私だけ?
千寿ヶ原駐車場に無事帰還。
お疲れ様でした!
2025年09月26日 16:07撮影 by  Pixel 8, Google
7
9/26 16:07
千寿ヶ原駐車場に無事帰還。
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

立山遠征2日目。
朝から雨☔
気が進まないながらも予報では9時頃から晴れるとのことなので山行開始!
予報通り9時過ぎには晴れてくれました☀

それからはもう絶景に次ぐ絶景😁
大満足しました😊

前日に雷鳥荘の予約状況をチェックしたら空きがあったので、連泊して剱岳に行こうかな〜とか考えたけど、ヘルメットを持ってこなかったので、また来年ですかな。
富山に向かう前の天気予報チェックで剱岳は断念したので、ヘルメットは持ってこなかった。

雷鳥荘でザックをデポできたりといろいろ知ったので、来年の計画に活かせそう😁

立山は何回でもリピートしたいほど素晴らしい所でした😆

今回テーピングをしてなかったので結構膝にきた😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

しょんきちさん!
立山お疲れ(*^-^)ノさまでした。😺🙇
ヘルメットなしではさすがに剱はなかったということですね!😺
紅葉🍁も進んでいますし、クマさんにも遭遇しなくて良かったですね!😺
そしてテント場からの登り返しの感想が、韋駄天の、しょんきちさんでも、剱の登山者と同じでしたね。😅😅
来年はヘルメット!お忘れなく!🤣🤣
2025/9/27 15:22
いいねいいね
1
135oji3さん
コメントお待ちしておりました笑
雷鳥沢の登り返しは全ての人を平等に苦しめますね🤣
整備されてるからこそ余計にキツく感じます🤣
2025/9/27 15:50
いいねいいね
1
秋色の美しい写真を有難うございます。
一枚一枚見とれてしまいます😍😍
2025/9/27 16:17
いいねいいね
1
skd11さん
絶景に癒されて心が浄化されました😊
来年も行きたいと思います😊
2025/9/27 16:50
昔から行きたいと思っていた黒部ダムのレコ&おててをあらう&絶景の数々、楽しませていただきましたありがとうございます🤗
2025/9/27 20:00
いいねいいね
1
su_zu_kiさん
黒部ダムまでの乗り換えがとにかく面倒でした😅

いつも、おててをあらわせていただきありがとうございます🤣
2025/9/27 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら