記録ID: 8747076
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
塩見岳
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)

akko
その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:41
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 2,180m
- 下り
- 2,190m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 10:25
距離 15.4km
登り 1,818m
下り 696m
4:44
13分
スタート地点
15:09
| 天候 | 晴れ時々くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
とても綺麗に整備された登山道でした。三伏峠小屋までに少し傾いた木の橋などがありましたが、特に危険と感じる箇所はありませんでした。 |
| その他周辺情報 | 三伏峠小屋手前に水場がありました。水量は少なく、ボトルいっぱいにするのに時間がかかります。 |
| 予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ2
ミドルレイヤー
パンツ
インナー
フリース
靴下2
グローブ
レインウェア
帽子
靴
ザック
行動食
非常食
お箸
お風呂セット(車中)
飲料
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
化粧品
歯ブラシ
保険証
スマホ
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|---|
| 共同装備 |
バーナー
|
感想
南アルプスの経験は仙丈ヶ岳のみなので、長距離かつ標高差にチャレンジの山行となりましたが、清々しい晴天の中、とても気持ちの良い時間を過ごすことができました。
登山道は歩きやすく、三伏山から先は稜線歩きも楽しく、塩見岳は登りごたえがあり、バラエティに富んだ山歩きができます。
塩見小屋はホスピタリティ溢れる対応をしていただき、食事は暖かく美味しく(
登山口のボードに「塩見小屋の食事は最高!」とコメントが書かれていた通り!)、布団はブレスサーモでポカポカ、室内も適度にプライバシーが保たれていて清潔感がありました。
お手洗いがトイレブース式だったのは初めてでしたが、臭いもなくこちらも快適。
朝夕の空気は冷たく、紅葉など秋の気配も感じられ、今年の山もそろそろ終わりかなと思いながら下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する