記録ID: 8747995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
札幌岳(冷水沢ルート)
2025年09月28日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 872m
- 下り
- 872m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
笹被りが酷く、後半は足元と前がほぼ見えない状態でした。 |
| その他周辺情報 | 豊平峡温泉 |
写真
装備
| 個人装備 |
速乾タイツ上下
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
水2リットル
エマージェンシーシート
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマホ
スマートウォッチ
タオル
剣鉈
熊鈴
虫除けスプレー
|
|---|---|
| 備考 | 剣鉈は熊への最後の手段 |
感想
9月から唐突に登山を始めたド初心者で、札幌岳で三座目です。
後半の笹被りがとにかくすごく、虫・蜘蛛の巣のオンパレード。
序盤、腹痛に襲われ冷水小屋でトイレをお借りしました。簡易トイレなので排泄物の持ち帰り必須です。
小屋を通り過ぎると急登が始まり、急登が終われば前が見えない程の笹、笹、笹!
笹で足元が見えず、下に注視してると頭上の木に頭をぶつけるのでお気をつけください。
自分は2回ぶつけました。
本格的な笹被り箇所は写真撮る余裕がなかったです。
山頂の展望はパノラマで美しかったです。
登り中に木の枝で蜘蛛の巣を払って進みましたが、下山時には新たな蜘蛛の巣が張り巡らされていました。
あいつら家作るスピード早いよ…
冷水小屋より下は北海学園の方とスライド多数、小屋以降は下山時に3組程でした。
熊の足跡っぽい痕跡もありましたので、熊対策必須ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ほせ












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する