記録ID: 8748320
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
笹子から角研山・鶴ヶ鳥屋山 初狩まで縦走
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:57
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,349m
コースタイム
天候 | 午前中曇り、昼頃から晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路は急坂の連続だけど、つづら折なので、それほどきついと感じなかった。 庭洞山からは勾配緩やかで歩きやすい、すぐに林道に到着 林道からの取り付きは急だったが、損の後は長いスパンの折り返しで、庭洞山までの登りより楽に感じた。でも角研山の手前はほぼ直登で岩場もある。手強い 往路は全体的に目印テープが多い、上の方を見上げればテープがたくさん見える。 角研山からの稜線歩きは、10〜20mほどのアップダウンの連続、結構脚にくる 鶴ヶ鳥屋山の少し手前の開けた箇所からは歩きやすい道になった 下りの前半は岩稜地帯の急坂で、道が不明瞭な箇所がいくつかあった。 下から見上げると、目印テープがあったが、わかりにくい 岩稜地帯を過ぎると歩きやすくなった。林道への下り坂はかなり急、上から土砂が流れてきたのか、道が斜めになった箇所があり、歩きにくいし、滑った。 林道過ぎて下りの2つ目の鉄塔+植林の場所は道が非常に分かりにくかった。設置された階段は鉄塔の巡視路であって、登山道とは限らない。よく見れば、目印テープが見つかるはず。 一般道にでてからも駅まで長かった。 |
写真
感想
これで「都留市二十一秀峰」完踏です。
全体的に結構険しそうなイメージがありましたが、登りは順調だった。稜線歩きから、鶴ヶ鳥屋山からの下りには苦戦しました。
ヤマレコアラームが5回くらい鳴ったかな。もう少し予習しないと・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する