記録ID: 8750257
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳・中門岳 御池から縦走
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 1,714m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:36
距離 20.6km
登り 1,130m
下り 1,714m
14:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
タッチ決済可能でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇御池~大杉岳 森林限界までぬかるみと滑る木道に苦戦します 獣臭はしませんが常に笹藪がガサガサしてて怖かったです ◇大杉岳~大津岐峠~駒の小屋 視界が開け獣の恐怖に怯えず歩けますが、木道は滑り気味です ◇駒の小屋~会津駒ヶ岳~中門岳 高層湿原に整備された木道は滑り止めもついており歩きやすいです 時間を忘れて楽しめました ◇駒の小屋~登山口 ドライなトレイルでこれまでの苦労はなんだったのかと思うくらいサクサク歩けました |
その他周辺情報 | ◇コンビニ 夜中の場合、西那須野塩原インターのあたりのコンビニが最終です 昼間ならヤマザキショップが途中に数件ありました ◇日帰り温泉 アルザ尾瀬の郷 道の駅にある温泉 プール併設で大きく見えますが、内湯のみでそれほど大きくはないです でも下山してすぐ入浴できてとてもいいロケーションです ◇食事 レストラン 水芭蕉 とりあえずで天ぷらそばをいただきました 量も適量で天ぷらも地のもので次回もリピします |
写真
感想
月曜日もお休みをいただきましたが、天候が安定しないので、10年ほど前に一度登ったきりになっていた会津駒ヶ岳に日帰りで行ってきました。
前回はキリンテに自転車をデポして縦走しましたが、今回は朝イチのバスが出ていることが分かり、御池までバスで行き、高杉岳経由で縦走しました。
道中、檜枝岐のバスの運転手さんから「前日に軽トラで走っていたらクマに遭遇した」と聞かされ、いつもなら気楽に歩いているマイナールートもビクビクしながら進むことに。クマ鈴だけでは不安なので、誰かに会うまではスマホで音楽を流しつつ、ホイッスルを吹きながらチンドン屋のように歩きました。スマホの音楽は心地よすぎるので、年配の方がよく使っているAMラジオのザラザラした音質に変えられたらいいな、と思いました。
百名山にしては人が少なく、草紅葉も思いのほかきれいでした。靴もズボンもドロドロになりましたが、登って良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する