記録ID: 875071
全員に公開
ハイキング
東海
小津権現山〜花房山
2016年05月15日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,684m
- 下り
- 1,680m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道284号〜R303へ 久瀬ダムを過ぎ高知川沿い進み小津集落へ 「小津権現山登山口」への標識があるので駐車場へと進む。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
「小津権現山」までの登山道は整備されていて非常に歩き易い道でした。 その先「花房山」まではモレ谷林道への分岐あたりまで灌木やササを幅広く刈払ってあります。 そこから花房山までは落ち着いた登山道となります。 全体を通し危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 道の駅「星のふる里ふじはし」に温泉があります。 |
写真
撮影機器:
感想
初めて小津権現山〜花房山を歩きに小津集落へと向かった。
小津集落は揖斐川シタ谷へ行った以来だったので6年ぶりだが、
見覚えのある風景だった。( ´∀` )
今日はラン科の花を探すのが目的ではあったが・・・。
駐車場に着くと愛媛ナンバーの先客さんが1台止まっていた。
登山道はよく整備されていて快適だった。
新緑のブナ林をガスが立ち込めていてなかなか幻想的な雰囲気だった。
「小津権現山」頂上手前では愛媛からの登山者さんと立ち話をした。
なんと、100、200、300名山を完登されていた方で、さらに記録を伸ばされているようだった。
福井の山情報もお伝えして、それからしばらくで頂上に着いた。
その後何名かの登山者に聞いても花目当ての人は登っておられなかった。(T_T)
今回も「シロヤシオ」や始めて見る「ベニドウダン」等々が咲き乱れていてなかなか趣のあるルートだった。
一息入れて花房山へ向かった。
2時間半位かかるだろうか。
前方のピークはガスっていて見えないのでかえって焦り感はでない。
野鳥のさえずりや足元の花々を愛でながら花房山へ歩を進める。
頂上に立って小津権現山を眺望したかったが視界は無しだ。
復路は下りでもあって60分位早く到着した。
新緑やシロヤシオ、ベニドウダンなどの花々咲いていて癒される山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する