記録ID: 8750846
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
今熊山
2025年09月28日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,532m
- 下り
- 1,509m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 8:04
距離 17.9km
登り 1,532m
下り 1,509m
15:30
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
飛行機
帰り:今熊山登山口バス停からバスで武蔵五日市駅まで |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 |
写真
感想
序盤の標高の低い所は登ってると風が無かったこともあって滝汗でした。中盤の標高の高い所では風が少し吹いてくれたののもあって涼しく快適に。
午前中は雲が多かったんですが、午後は青空が見えてました。
所々展望があってあきるの市の街並み、今日歩く戸倉三山の山々、大岳山や御前山、陣馬山や高尾山なども望めました。
市道山までは誰にも会わなくてさみしい感じでしたが、市道山を少し過ぎた所に陣馬山方面との分岐があって、それ以降はたくさの人とすれ違いました。全員トレランスタイルの人でした。みなさん陣馬山方面に行かれてるのかな?
アップダウンがあってタフなコースという情報があって、確かにアップダウンは結構ありますが、自分的にはそこまできつい感じはなく登山道はよく整備されててフラットな所が多いので歩きやすかったです。
今熊山山頂は展望がないですが、登山道の途中に2か所休憩所があり、そこから景色が望めます。山の景色ではなくあきる野市の街並みです。
今熊山山頂までは歩きやすい登山道なので楽に歩けると思います。
そして今回の今熊山で日本百霊山完登となりました。この山リストだけを集中して登っていた訳ではないので、気が付いたら達成してたという感じです。日本百霊山は富士山、白山、立山など有名な山はもちろんのこと、今年登った修那羅山などマイナーな山もあります。
登りやすい山ばかりなので難易度は高くないと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
BlueMoon51



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する