記録ID: 8751010
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
久々の奥多摩ルートで大岳山⛰️
2025年09月28日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 883m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:37
距離 12.3km
登り 1,366m
下り 883m
15:21
ゴール地点
天候 | 朝方は晴れていましたが雲は多かったです。お昼くらいからは雲が厚くなりましたが雨にはなりませんでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ホリデー快速おくたま1号(青梅接続81号に乗り換え)で奥多摩駅へ。8時24分着。 【帰路】 ケーブル、バスで御嶽駅。 16:40発、ホリデー快速84号(青梅接続4号に乗り換え)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
少し抜かるんではいましたが、ほぼ良好 |
写真
階段を登ってからも、登りが続き、「戦没者奉祠靖国の塔(五重塔)」と「平和の鐘」、そして愛宕神社が現れます。
この五重塔は、昭和31年(1956年)に旧氷川町が町内の戦没者178名を合祀するために建立した仏塔だそうです。
この五重塔は、昭和31年(1956年)に旧氷川町が町内の戦没者178名を合祀するために建立した仏塔だそうです。
鋸尾根に二体の天狗像(大天狗・小天狗)が鎮座しています。この天狗像は、天聖神社の奥宮の役割も兼ねていましたが、近年は社殿が撤去され、天狗像だけが残っているそうです。休憩ポイントです☺️
なもなき三角点と呼んでいましたが、ヤマレコを見ると「澤入」と書いてありました。鋸尾根の登山道脇にあり、ピークでもない場所に設置されています。
これを見ると、そろそろ鋸山だなと思います☺️近年、石を並べて発見しやすくなっています。
これを見ると、そろそろ鋸山だなと思います☺️近年、石を並べて発見しやすくなっています。
大ダワからの林道は通行止めのようですね。ここは、御前山から大ダワを抜けて大岳山を目指す「ハセツネ」のコースです。
ハセツネ(正式名称:日本山岳耐久レース・長谷川恒男CUP)は、東京都奥多摩地域で毎年開催される日本を代表する山岳耐久トレイルランニング大会です。
「71.5km、累積標高約4,500m」という非常に過酷なコースを、制限時間24時間以内で踏破します。
ハセツネ(正式名称:日本山岳耐久レース・長谷川恒男CUP)は、東京都奥多摩地域で毎年開催される日本を代表する山岳耐久トレイルランニング大会です。
「71.5km、累積標高約4,500m」という非常に過酷なコースを、制限時間24時間以内で踏破します。
「ハセツネCUP」の由来となった長谷川恒男さんは、日本の登山界を代表する先鋭的なアルピニストで、国内外で困難な登攀を多数成功させた人物です。
彼の探究心と挑戦の精神を称え、レースが創設されました。
彼の探究心と挑戦の精神を称え、レースが創設されました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
コンパス
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
初秋を感じさせる奥多摩に行ってきました。
2017年の12月、本格的に山を始めて、高尾山の次が御岳山、そして大岳山と。
今では、TJARの応援もしていますし、剱岳、槍ヶ岳、奥穂高と、高いところと何とかこなしていますが、原点はやっぱり「奥多摩」コースです。
このコースのいいところは、
①距離が10キロを超える
②1300m登る
③アップダウンがある
④岩場や鎖場が適度にある
⑤駅から登れる
と言うところです。
ホリデー快速おくたま号のダイヤが改正になり、青梅で乗り換えになってしまったものの、新宿発が東京発に変更され、ぼく的にはとても便利になりました。
また、少しお金を追加すればグリーン車という快適オプション付き☺️
今日は久々だったので、かなりパワーを使いましたが、ペース0.7~0.8で終えることができました。
古里に降りることもありますが、明日も朝が早いので、今日はケーブルで降りました。御嶽駅でコーンラーメンをいただきました🍜
麺の感じがとても良く、美味しかったです♪
那覇マラソンがあるので、10月、11月にも一回づつはこのコースをやろうと思います👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する