記録ID: 8753665
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山・高指山周回コース 自然林が多い気持ちのいい森
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 838m
- 下り
- 837m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:55
距離 12.7km
登り 838m
下り 837m
9:21
2分
スタート地点
15:16
ゴール地点
GPSログ=12.9km
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されているが、東海自然歩道での平野への下山ルートは草に埋もれていてわかりにくい。道も消えかかっているところもある。感覚的にはバリ初級くらい。 (他の下山ルートを歩いたほうがいいと思う) 石割山までは人が多いが、それより先は3人しかすれ違わなかった。 |
その他周辺情報 | 一番近くに 山中湖平野温泉 石割の湯がある。 入ってこようと思ったが、夕方から天気が崩れる予報だったので入らないで帰ってきた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
石割山と高指山の周回コースを歩いてきました。
今回はバイクのツーリングを兼ねて行けそうな山で富士山の展望が良さそうな山を選んだ。
富士五湖周辺は大型バイクで走るのは気持ちいいね。
たくさんのバイクにすれ違う。
今回の山行の大きな目的は2つあって
一つは、前回に石割山を歩いたときにガスっていて展望がなかった富士山を眺めること
もう一つは、山梨と道志の赤線をつなぐこと。
このコースでは富士山を眺めながら歩けるはずなんだけど今日はずっと雲に隠れてしまっていたのが残念だった。
山梨と道志の赤線はつながりました。
また前回の山行から1ヵ月空いてしまった。
今年は土日は天気がいい日が多いが、朝は起きれることは起きれるんだけどなんか気分が乗らなくて山から遠ざかってしまった。
来週は土曜日は野暮用があって山歩き行けないが、日曜は晴れたら絶対に山歩きします。
ぷはー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する