記録ID: 8758858
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒8合目から乳頭山 紅葉の尾根歩きもドロドロの下りも楽しい☺️
2025年09月30日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:36
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 591m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:36
距離 13.1km
登り 591m
下り 1,120m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
乳頭温泉に下山(そのまま帰京) |
コース状況/ 危険箇所等 |
快適な尾根歩き 田代湿原からの下山はドロドロぐちゃぐちゃ苔々 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
懐電、雨具上下、防寒着、ストック2本、予備スマホ電池、クマ鈴、
|
---|---|
共同装備 |
ココヘリ、クマ撃退スプレー
|
感想
会の秋合宿3日目です。
昨日は雨予報のためチン。合宿参加20名のうち6名が、昨日のはずのコースを今日歩きました。
秋田駒ケ岳8合目から乳頭山を経て乳頭温泉に下るルートです。
すっかり色づいていて、楽しい最高の稜線万歩でした。
クマ対策として、それぞれにクマ鈴、クマ線香、唐辛子、木酢など自分の信じるものを身につけたり、要所で叫びながら騒がしく歩きました。
NKJさんの笛吹きまくりも騒がしさ抜群で、クマにも良く聞こえたと思います。一日クマには遭遇しませんでした。
「田代平山荘から孫六に直接下る道はひどい道だから、田代平経由の道にしろよ」TKS副会長の忠告がありそのように下りました。
しかしその道もヒエ~の道😫でした。
これよりもひどい孫六への道はもっと悪路なのでしょう。
下山はかなり遅くなり休暇村17:43発のバスで暗闇の中を田沢湖駅へ向かいました。
反省会を楽しみにしていましたが、駅近くでやっている飲食店は1軒のみ。しかもカウンター4席しかあいていないとのことで断念。
やむなく秋田新幹線に乗って弁当でも食べようということに。しかし、混んでいて席もバラバラ、仙台近くまで車内販売はなく、やっと来た車内販売も弁当類は積んでいませんでした。
ちょっと悲しい結末でした。
そんな事もありましたが、何事にも替え難いほどすばらしい稜線の紅葉を堪能できたすばらしい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する