記録ID: 8758893
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平(茶臼岳、黒谷地湿原、源太森)
2025年09月30日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 361m
- 下り
- 259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:41
距離 8.9km
登り 366m
下り 263m
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
黒谷地湿地から茶臼岳に登る方が標高差が少なくて楽そうだと思いましたが、石ゴロゴロの歩きにくい道で、足首負傷の後遺症がある私には辛かったです。いつもはテーピングをするのに、甘くみてカバーしていなかったのが祟りました。
でも、天気もよく、紅葉が光って導いてくれる山道でした。
バスの時間を気にしての登山。最後はちょっと急ぎ足で、景気をゆっくり観ていられなかったのが残念でした。
岩手の空は綺麗だなぁ、と実感したハイキングでした😊✨?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山のこりす
















紅葉🍁始まってますね❣️
いいなぁー!
暫くは、山行は左脚の大腿四頭筋の痛みが酷くて😩槍ヶ岳後遺症群と言うところかな?
9月26日に発症し、27日にかかりつけの整形外科に行って、チェックとレントゲン、特に半年前と大きな変化はないが、脊髄のトゲが腹の方に出ていると指摘、背中の方ならば、完全にやばかった。スマホで調べたら、痛みが取れるまで1〜2週間、大腿四頭筋の負傷としては程度を数字で表すなら1〜4のうち、軽度の1程度でしたが、5/11日の狭窄症のように死ぬほど痛くはなかったが、痛くて眠れない日々が続き、昨夜はまあまあ、寝られたかな、痛くて起きますが、まあ、9/30にauに行ったり、昨日からは床屋💈さんにいったり、今日は、機種変したら、Eメールが消えていたので、店に電話して予約して行くとちょろっとで、直った。あ〜良かったです♪年寄りにて老眼が進んで、17プロのラージタイプにしました。重さは余り変わらないみたい、持った感では。
ではまた、次回の山のこりすさんの山行を楽しみにしています♪
体調を崩して栗駒山を断念したという投稿を拝見し、心配していました。結構大変そうですね……。
今回私は八幡平と三ッ石山の山行でした。まだ紅葉は始まったばかりです。早く治して、低山あたりをゆっくり歩けるといいですね。
早い快復をお祈りいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する