ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8762018
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

紅葉開幕♪『月山』遠征二座目は晴れ予報から当日急変で山頂からは雨で濡れネズミ(笑)

2025年10月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
10.1km
登り
601m
下り
597m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:19
合計
4:19
距離 10.1km 登り 601m 下り 597m
7:48
59
スタート地点
8:47
10
8:57
8:58
9
9:07
24
9:31
9
9:40
9:41
16
9:57
10:05
8
10:13
10:21
14
月山神社
10:35
8
10:43
20
11:11
8
11:19
11:20
47
12:07
ゴール地点
天候 曇り〜雨〜曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】前泊地 道の駅 しょうない より
 県道46号〜県道211号で月山8合目駐車場へ
  マップコード : 902 302 103*36
【 駐 車 】
 約170台の駐車場があります
【 トイレ 】
 月山8合目駐車場に協力金100円/回
【 前日 車中泊地 】
 道の駅 しょうない
  マップコード : 90 448 886*68
コース状況/
危険箇所等
傾斜も緩やかで整備されてます
ただし木道は濡れているときはスリップ注意!!

月山神社は9/15で閉山
月山頂上小屋・佛生池小屋は共に先月で閉館
その他周辺情報 【 アフター♨ 】
 舟形若あゆ温泉 400円/人
  https://www.wakaayu.jp/hotspa.html
  マップコード : 221 146 637*87
《 蔵王 刈田P 》

東北遠征二日目は予報が悪くなり、淡い期待で計画を前倒しするも小雨&濃霧で断念...
(t)
2025年10月01日 06:50撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
10/1 6:50
《 蔵王 刈田P 》

東北遠征二日目は予報が悪くなり、淡い期待で計画を前倒しするも小雨&濃霧で断念...
(t)
《道の駅やまがた蔵王》

一日延期して計画通りに翌日は月山へ登ることに 蔵王からの途中で道の駅に立ち寄ると...
(t)
2025年10月01日 09:59撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
10/1 9:59
《道の駅やまがた蔵王》

一日延期して計画通りに翌日は月山へ登ることに 蔵王からの途中で道の駅に立ち寄ると...
(t)
《道の駅やまがた蔵王》

『いも煮』
トシ的にはコレが「the山形県」 メチャ旨かったぁ〜♡
(t)
2025年10月01日 09:52撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
10/1 9:52
《道の駅やまがた蔵王》

『いも煮』
トシ的にはコレが「the山形県」 メチャ旨かったぁ〜♡
(t)
《道の駅 しょうない》

再び庄内地方に戻りココで車中泊 蔵王に向かったこと300キロのロス(笑)
(t)
2025年10月02日 06:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
10/2 6:21
《道の駅 しょうない》

再び庄内地方に戻りココで車中泊 蔵王に向かったこと300キロのロス(笑)
(t)
《 月山 八合目P 》

翌朝、8合目登山口向かい登山開始 前日予報だとこれから晴れなんだけど空は雲塗れ^^;
(t)
2025年10月02日 07:49撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
10/2 7:49
《 月山 八合目P 》

翌朝、8合目登山口向かい登山開始 前日予報だとこれから晴れなんだけど空は雲塗れ^^;
(t)
《 羽黒山口コース 》

『イワショウブ 実』
前日の地元TVでも「月山は紅葉が開幕」って言ったので...
(h)
2025年10月02日 08:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
10/2 8:01
《 羽黒山口コース 》

『イワショウブ 実』
前日の地元TVでも「月山は紅葉が開幕」って言ったので...
(h)
《 羽黒山口コース 》

『池塘』
序盤の湿原では草紅葉してましたし...
(h)
2025年10月02日 08:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
10/2 8:03
《 羽黒山口コース 》

『池塘』
序盤の湿原では草紅葉してましたし...
(h)
《 羽黒山口コース 》

標高が高まればカエデやモミジが色付いてました(^^♪
(h)
2025年10月02日 08:11撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
10/2 8:11
《 羽黒山口コース 》

標高が高まればカエデやモミジが色付いてました(^^♪
(h)
《 羽黒山口コース 》

しかし雲が多くって色付いた紅葉も映えがイマイチ...
(h)
2025年10月02日 08:19撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
10/2 8:19
《 羽黒山口コース 》

しかし雲が多くって色付いた紅葉も映えがイマイチ...
(h)
《 羽黒山口コース 》

近づいて見てみると色鮮やかなだけに空が恨めしい(笑)
(h)
2025年10月02日 08:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
10/2 8:20
《 羽黒山口コース 》

近づいて見てみると色鮮やかなだけに空が恨めしい(笑)
(h)
《 羽黒山口コース 》

進むほどに雲は垂れ込め霧に覆われますが整備された道を進みます...
(t)
2025年10月02日 08:23撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
10/2 8:23
《 羽黒山口コース 》

進むほどに雲は垂れ込め霧に覆われますが整備された道を進みます...
(t)
《 羽黒山口コース 》

振り返れば草紅葉に風情を感じつつ
(h)
2025年10月02日 08:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
10/2 8:29
《 羽黒山口コース 》

振り返れば草紅葉に風情を感じつつ
(h)
《 羽黒山口コース 》

カエデは緑色から黄色と徐々に移り変わり...
(t)
2025年10月02日 08:32撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
10/2 8:32
《 羽黒山口コース 》

カエデは緑色から黄色と徐々に移り変わり...
(t)
《 羽黒山口コース 》

色鮮やかな黄金色♡
(h)
2025年10月02日 08:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
10/2 8:32
《 羽黒山口コース 》

色鮮やかな黄金色♡
(h)
《 羽黒山口コース 》

強い風に霧も流されて、僅かに空にも青色に...
(t)
2025年10月02日 08:33撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
10/2 8:33
《 羽黒山口コース 》

強い風に霧も流されて、僅かに空にも青色に...
(t)
《 羽黒山口コース 》

ヤマモミジの紅色が美しさを増してくれました(^^♪
(h)
2025年10月02日 08:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
10/2 8:33
《 羽黒山口コース 》

ヤマモミジの紅色が美しさを増してくれました(^^♪
(h)
《 羽黒山口コース 》

そんなもんだからヒロは脚を停めて撮影に夢中です(笑)
(t)
2025年10月02日 08:38撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
10/2 8:38
《 羽黒山口コース 》

そんなもんだからヒロは脚を停めて撮影に夢中です(笑)
(t)
《 羽黒山口コース 》

すると僅かにガスも流れ始めて陽射しもチラリ!!
(h)
2025年10月02日 08:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
10/2 8:38
《 羽黒山口コース 》

すると僅かにガスも流れ始めて陽射しもチラリ!!
(h)
《 羽黒山口コース 》

やっぱり紅葉は青空とお似合いですね♡
(h)
2025年10月02日 08:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
10/2 8:54
《 羽黒山口コース 》

やっぱり紅葉は青空とお似合いですね♡
(h)
《 羽黒山口コース 》

熊笹に覆われた緩やかな山肌に点々と群れる赤羊のようですね(^^♪
(h)
2025年10月02日 08:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
10/2 8:55
《 羽黒山口コース 》

熊笹に覆われた緩やかな山肌に点々と群れる赤羊のようですね(^^♪
(h)
《 羽黒山口コース 》

でも流れる雲は強い風で流れ晴れたり曇ったりし...
(h)
2025年10月02日 08:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
10/2 8:55
《 羽黒山口コース 》

でも流れる雲は強い風で流れ晴れたり曇ったりし...
(h)
《 羽黒山口コース 》

チャッターチャンスと思ったら足を止めパチリ(^_-)-☆
(h)
2025年10月02日 08:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
10/2 8:55
《 羽黒山口コース 》

チャッターチャンスと思ったら足を止めパチリ(^_-)-☆
(h)
《 羽黒山口コース 》

北陸だと紅葉は今一歩先 やっぱり東北の秋は早いですね!!
(h)
2025年10月02日 08:56撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
10/2 8:56
《 羽黒山口コース 》

北陸だと紅葉は今一歩先 やっぱり東北の秋は早いですね!!
(h)
《 羽黒山口コース 》

『ハクサンイチゲ』
そして此方でも咲いてました(驚)
(t)
2025年10月02日 09:00撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
10/2 9:00
《 羽黒山口コース 》

『ハクサンイチゲ』
そして此方でも咲いてました(驚)
(t)
《 羽黒山口コース 》

前日の予報じゃこれ以降は晴れ 期待をしつつ泥濘んだ道を進み...
(t)
2025年10月02日 09:02撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
10/2 9:02
《 羽黒山口コース 》

前日の予報じゃこれ以降は晴れ 期待をしつつ泥濘んだ道を進み...
(t)
《 羽黒山口コース 》

時折、振り返りつつ赤羊を楽しむも前日予報が外れたようで...
(t)
2025年10月02日 09:03撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
10/2 9:03
《 羽黒山口コース 》

時折、振り返りつつ赤羊を楽しむも前日予報が外れたようで...
(t)
《 羽黒山口コース 》

『佛生池小屋』
前方の小屋もぼんやりと霞むほど^^;
(t)
2025年10月02日 09:07撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
10/2 9:07
《 羽黒山口コース 》

『佛生池小屋』
前方の小屋もぼんやりと霞むほど^^;
(t)
《 羽黒山口コース 》

佛生池小屋までは一時間余りでしたから一服すること無く...
(t)
2025年10月02日 09:14撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
10/2 9:14
《 羽黒山口コース 》

佛生池小屋までは一時間余りでしたから一服すること無く...
(t)
《 羽黒山口コース 》

多少、幻想的になりつつある紅葉を眺めながら...
(h)
2025年10月02日 09:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
10/2 9:14
《 羽黒山口コース 》

多少、幻想的になりつつある紅葉を眺めながら...
(h)
《 羽黒山口コース 》

山頂まで進みました
(t)
2025年10月02日 09:25撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
10/2 9:25
《 羽黒山口コース 》

山頂まで進みました
(t)
《 羽黒山口コース 》

『ハクサンイチゲ』
他の地域で咲くのはは7月上旬なんだけどなぁ〜
(h)
2025年10月02日 09:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
10/2 9:25
《 羽黒山口コース 》

『ハクサンイチゲ』
他の地域で咲くのはは7月上旬なんだけどなぁ〜
(h)
《 羽黒山口コース 》

山頂手前では再び木道に 濡れも酷くなり気を付けながら進み...
(t)
2025年10月02日 09:45撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
10/2 9:45
《 羽黒山口コース 》

山頂手前では再び木道に 濡れも酷くなり気を付けながら進み...
(t)
《 羽黒山口コース 》

『チングルマ』
傍らを見れば驚き!! 傷んで濡れてるけど咲いてました(^^)
(t)
2025年10月02日 09:48撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
10/2 9:48
《 羽黒山口コース 》

『チングルマ』
傍らを見れば驚き!! 傷んで濡れてるけど咲いてました(^^)
(t)
《 羽黒山口コース 》

『アキノキリンソウ』
(h)
2025年10月02日 09:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
10/2 9:55
《 羽黒山口コース 》

『アキノキリンソウ』
(h)
《 月山 山頂 》

登り始めて2時間余り、山頂に登頂!(^^)! でも意外と狭くって記念ショットだけ撮り移動...
(h)
2025年10月02日 09:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
10/2 9:58
《 月山 山頂 》

登り始めて2時間余り、山頂に登頂!(^^)! でも意外と狭くって記念ショットだけ撮り移動...
(h)
《 月山 山頂 》

百名山ヒロは48座目...
(t)
2025年10月02日 09:59撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
10/2 9:59
《 月山 山頂 》

百名山ヒロは48座目...
(t)
《 月山 山頂 》

トシは49座目 共に今年10座目です
(h)
2025年10月02日 10:00撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
10/2 10:00
《 月山 山頂 》

トシは49座目 共に今年10座目です
(h)
《 月山 山頂 》

『山バナナ』
山頂から少し下った分岐で一服 少し補給して...
(t)
2025年10月02日 10:05撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
10/2 10:05
《 月山 山頂 》

『山バナナ』
山頂から少し下った分岐で一服 少し補給して...
(t)
《 月山 山頂 》

山頂から南側へ少し進んだ月山神社へと...
(t)
2025年10月02日 10:13撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
10/2 10:13
《 月山 山頂 》

山頂から南側へ少し進んだ月山神社へと...
(t)
《 月山 山頂 》

『月山神社』
感謝の参拝したとたんパラパラと雨 カメラをしまい込み即下山開始 その後は風も強くなり大粒の雨も...
(t)
2025年10月02日 10:14撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
10/2 10:14
《 月山 山頂 》

『月山神社』
感謝の参拝したとたんパラパラと雨 カメラをしまい込み即下山開始 その後は風も強くなり大粒の雨も...
(t)
《 羽黒山口コース 》

スリップに注意しながら下山し登山口手前で雨もやっと降り止みました
(t)
2025年10月02日 12:05撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
10/2 12:05
《 羽黒山口コース 》

スリップに注意しながら下山し登山口手前で雨もやっと降り止みました
(t)
《 月山 八合目P 》

『ウメバチソウ』
〆に朝は薄暗くって撮らなかったお花をパチリ!!
(t)
2025年10月02日 12:08撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
10/2 12:08
《 月山 八合目P 》

『ウメバチソウ』
〆に朝は薄暗くって撮らなかったお花をパチリ!!
(t)
《 月山 八合目P 》

『鶴岡市街地』
駐車場で麓を覗けば晴れ模様 どうやら月山だけ雲に覆われてたようです(涙)
(h)
2025年10月02日 12:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
10/2 12:24
《 月山 八合目P 》

『鶴岡市街地』
駐車場で麓を覗けば晴れ模様 どうやら月山だけ雲に覆われてたようです(涙)
(h)
《 アフター♨ 》

そして前日に断念した山へと向かう途中で汗を流しました♨
(h)
2025年10月02日 14:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
10/2 14:38
《 アフター♨ 》

そして前日に断念した山へと向かう途中で汗を流しました♨
(h)

感想

東北遠征二日目は雨予報になり計画前倒しにして
蔵王へ向かうも霧と小雨で断念
日程を伸ばして当初の計画通りに三日目は月山へ
前日にTVで見た地元ニュースでは月山では紅葉が始まった模様
事前の天気予報でも8時過ぎから晴れに変わるようで期待を胸にスタート!!
しかし山頂へと進むほど風も強くなり雲も厚さ増し雨降りに
それでも北陸では まだ早い紅葉を一歩先に愛でること出来ました(^^♪
そして天気予報、後から聞いたら当日朝に雨予報になったようです(涙)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

月山神社は閉められていましたか・・?

おはようございます☺️
私達は「姥沢口」からスタートでしたが、トシさんちは反対の「弥陀ヶ原」から
スタートですね・・山頂の「月山神社」は冬支度で閉められましたか?
月山の紅葉は既に色づいて 時折見える青空と相まってバッチグ〜👊
途中から雨が降り出して残念でしたが、一足早い紅葉を堪能されての ひととき、
目的が叶えられて「良し!!👊」としましょう🤗♫
お疲れさまでした〜(*^^)v
2025/10/5 8:58
いいねいいね
1
ibuki89さん、先月で終了したようです

僕たちが住む地域では紅葉にはまだ早いですが
月山に登ってみて驚いたのがイイ感じの紅葉
東北の南側ですが山形では秋が真っ盛り
と言いますか、月山神社も山小屋も早くも冬じまい
一歩も二歩も寒さの到来は早いようですね
さて、今回の遠征は初日が晴れ、二日目が雨で停滞
三日目となる月山が予想外の山での雨降り
最終となる4日目は...次のレコで見てくださいね
2025/10/5 10:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら