《 蔵王 刈田P 》
東北遠征二日目は予報が悪くなり、淡い期待で計画を前倒しするも小雨&濃霧で断念...
(t)
3
10/1 6:50
《 蔵王 刈田P 》
東北遠征二日目は予報が悪くなり、淡い期待で計画を前倒しするも小雨&濃霧で断念...
(t)
《道の駅やまがた蔵王》
一日延期して計画通りに翌日は月山へ登ることに 蔵王からの途中で道の駅に立ち寄ると...
(t)
3
10/1 9:59
《道の駅やまがた蔵王》
一日延期して計画通りに翌日は月山へ登ることに 蔵王からの途中で道の駅に立ち寄ると...
(t)
《道の駅やまがた蔵王》
『いも煮』
トシ的にはコレが「the山形県」 メチャ旨かったぁ〜♡
(t)
5
10/1 9:52
《道の駅やまがた蔵王》
『いも煮』
トシ的にはコレが「the山形県」 メチャ旨かったぁ〜♡
(t)
《道の駅 しょうない》
再び庄内地方に戻りココで車中泊 蔵王に向かったこと300キロのロス(笑)
(t)
4
10/2 6:21
《道の駅 しょうない》
再び庄内地方に戻りココで車中泊 蔵王に向かったこと300キロのロス(笑)
(t)
《 月山 八合目P 》
翌朝、8合目登山口向かい登山開始 前日予報だとこれから晴れなんだけど空は雲塗れ^^;
(t)
4
10/2 7:49
《 月山 八合目P 》
翌朝、8合目登山口向かい登山開始 前日予報だとこれから晴れなんだけど空は雲塗れ^^;
(t)
《 羽黒山口コース 》
『イワショウブ 実』
前日の地元TVでも「月山は紅葉が開幕」って言ったので...
(h)
4
10/2 8:01
《 羽黒山口コース 》
『イワショウブ 実』
前日の地元TVでも「月山は紅葉が開幕」って言ったので...
(h)
《 羽黒山口コース 》
『池塘』
序盤の湿原では草紅葉してましたし...
(h)
6
10/2 8:03
《 羽黒山口コース 》
『池塘』
序盤の湿原では草紅葉してましたし...
(h)
《 羽黒山口コース 》
標高が高まればカエデやモミジが色付いてました(^^♪
(h)
3
10/2 8:11
《 羽黒山口コース 》
標高が高まればカエデやモミジが色付いてました(^^♪
(h)
《 羽黒山口コース 》
しかし雲が多くって色付いた紅葉も映えがイマイチ...
(h)
4
10/2 8:19
《 羽黒山口コース 》
しかし雲が多くって色付いた紅葉も映えがイマイチ...
(h)
《 羽黒山口コース 》
近づいて見てみると色鮮やかなだけに空が恨めしい(笑)
(h)
6
10/2 8:20
《 羽黒山口コース 》
近づいて見てみると色鮮やかなだけに空が恨めしい(笑)
(h)
《 羽黒山口コース 》
進むほどに雲は垂れ込め霧に覆われますが整備された道を進みます...
(t)
4
10/2 8:23
《 羽黒山口コース 》
進むほどに雲は垂れ込め霧に覆われますが整備された道を進みます...
(t)
《 羽黒山口コース 》
振り返れば草紅葉に風情を感じつつ
(h)
3
10/2 8:29
《 羽黒山口コース 》
振り返れば草紅葉に風情を感じつつ
(h)
《 羽黒山口コース 》
カエデは緑色から黄色と徐々に移り変わり...
(t)
3
10/2 8:32
《 羽黒山口コース 》
カエデは緑色から黄色と徐々に移り変わり...
(t)
《 羽黒山口コース 》
色鮮やかな黄金色♡
(h)
5
10/2 8:32
《 羽黒山口コース 》
色鮮やかな黄金色♡
(h)
《 羽黒山口コース 》
強い風に霧も流されて、僅かに空にも青色に...
(t)
4
10/2 8:33
《 羽黒山口コース 》
強い風に霧も流されて、僅かに空にも青色に...
(t)
《 羽黒山口コース 》
ヤマモミジの紅色が美しさを増してくれました(^^♪
(h)
5
10/2 8:33
《 羽黒山口コース 》
ヤマモミジの紅色が美しさを増してくれました(^^♪
(h)
《 羽黒山口コース 》
そんなもんだからヒロは脚を停めて撮影に夢中です(笑)
(t)
3
10/2 8:38
《 羽黒山口コース 》
そんなもんだからヒロは脚を停めて撮影に夢中です(笑)
(t)
《 羽黒山口コース 》
すると僅かにガスも流れ始めて陽射しもチラリ!!
(h)
5
10/2 8:38
《 羽黒山口コース 》
すると僅かにガスも流れ始めて陽射しもチラリ!!
(h)
《 羽黒山口コース 》
やっぱり紅葉は青空とお似合いですね♡
(h)
5
10/2 8:54
《 羽黒山口コース 》
やっぱり紅葉は青空とお似合いですね♡
(h)
《 羽黒山口コース 》
熊笹に覆われた緩やかな山肌に点々と群れる赤羊のようですね(^^♪
(h)
6
10/2 8:55
《 羽黒山口コース 》
熊笹に覆われた緩やかな山肌に点々と群れる赤羊のようですね(^^♪
(h)
《 羽黒山口コース 》
でも流れる雲は強い風で流れ晴れたり曇ったりし...
(h)
2
10/2 8:55
《 羽黒山口コース 》
でも流れる雲は強い風で流れ晴れたり曇ったりし...
(h)
《 羽黒山口コース 》
チャッターチャンスと思ったら足を止めパチリ(^_-)-☆
(h)
5
10/2 8:55
《 羽黒山口コース 》
チャッターチャンスと思ったら足を止めパチリ(^_-)-☆
(h)
《 羽黒山口コース 》
北陸だと紅葉は今一歩先 やっぱり東北の秋は早いですね!!
(h)
5
10/2 8:56
《 羽黒山口コース 》
北陸だと紅葉は今一歩先 やっぱり東北の秋は早いですね!!
(h)
《 羽黒山口コース 》
『ハクサンイチゲ』
そして此方でも咲いてました(驚)
(t)
6
10/2 9:00
《 羽黒山口コース 》
『ハクサンイチゲ』
そして此方でも咲いてました(驚)
(t)
《 羽黒山口コース 》
前日の予報じゃこれ以降は晴れ 期待をしつつ泥濘んだ道を進み...
(t)
2
10/2 9:02
《 羽黒山口コース 》
前日の予報じゃこれ以降は晴れ 期待をしつつ泥濘んだ道を進み...
(t)
《 羽黒山口コース 》
時折、振り返りつつ赤羊を楽しむも前日予報が外れたようで...
(t)
6
10/2 9:03
《 羽黒山口コース 》
時折、振り返りつつ赤羊を楽しむも前日予報が外れたようで...
(t)
《 羽黒山口コース 》
『佛生池小屋』
前方の小屋もぼんやりと霞むほど^^;
(t)
3
10/2 9:07
《 羽黒山口コース 》
『佛生池小屋』
前方の小屋もぼんやりと霞むほど^^;
(t)
《 羽黒山口コース 》
佛生池小屋までは一時間余りでしたから一服すること無く...
(t)
2
10/2 9:14
《 羽黒山口コース 》
佛生池小屋までは一時間余りでしたから一服すること無く...
(t)
《 羽黒山口コース 》
多少、幻想的になりつつある紅葉を眺めながら...
(h)
5
10/2 9:14
《 羽黒山口コース 》
多少、幻想的になりつつある紅葉を眺めながら...
(h)
《 羽黒山口コース 》
山頂まで進みました
(t)
3
10/2 9:25
《 羽黒山口コース 》
山頂まで進みました
(t)
《 羽黒山口コース 》
『ハクサンイチゲ』
他の地域で咲くのはは7月上旬なんだけどなぁ〜
(h)
4
10/2 9:25
《 羽黒山口コース 》
『ハクサンイチゲ』
他の地域で咲くのはは7月上旬なんだけどなぁ〜
(h)
《 羽黒山口コース 》
山頂手前では再び木道に 濡れも酷くなり気を付けながら進み...
(t)
3
10/2 9:45
《 羽黒山口コース 》
山頂手前では再び木道に 濡れも酷くなり気を付けながら進み...
(t)
《 羽黒山口コース 》
『チングルマ』
傍らを見れば驚き!! 傷んで濡れてるけど咲いてました(^^)
(t)
3
10/2 9:48
《 羽黒山口コース 》
『チングルマ』
傍らを見れば驚き!! 傷んで濡れてるけど咲いてました(^^)
(t)
《 羽黒山口コース 》
『アキノキリンソウ』
(h)
4
10/2 9:55
《 羽黒山口コース 》
『アキノキリンソウ』
(h)
《 月山 山頂 》
登り始めて2時間余り、山頂に登頂!(^^)! でも意外と狭くって記念ショットだけ撮り移動...
(h)
4
10/2 9:58
《 月山 山頂 》
登り始めて2時間余り、山頂に登頂!(^^)! でも意外と狭くって記念ショットだけ撮り移動...
(h)
《 月山 山頂 》
百名山ヒロは48座目...
(t)
6
10/2 9:59
《 月山 山頂 》
百名山ヒロは48座目...
(t)
《 月山 山頂 》
トシは49座目 共に今年10座目です
(h)
6
10/2 10:00
《 月山 山頂 》
トシは49座目 共に今年10座目です
(h)
《 月山 山頂 》
『山バナナ』
山頂から少し下った分岐で一服 少し補給して...
(t)
4
10/2 10:05
《 月山 山頂 》
『山バナナ』
山頂から少し下った分岐で一服 少し補給して...
(t)
《 月山 山頂 》
山頂から南側へ少し進んだ月山神社へと...
(t)
3
10/2 10:13
《 月山 山頂 》
山頂から南側へ少し進んだ月山神社へと...
(t)
《 月山 山頂 》
『月山神社』
感謝の参拝したとたんパラパラと雨 カメラをしまい込み即下山開始 その後は風も強くなり大粒の雨も...
(t)
5
10/2 10:14
《 月山 山頂 》
『月山神社』
感謝の参拝したとたんパラパラと雨 カメラをしまい込み即下山開始 その後は風も強くなり大粒の雨も...
(t)
《 羽黒山口コース 》
スリップに注意しながら下山し登山口手前で雨もやっと降り止みました
(t)
4
10/2 12:05
《 羽黒山口コース 》
スリップに注意しながら下山し登山口手前で雨もやっと降り止みました
(t)
《 月山 八合目P 》
『ウメバチソウ』
〆に朝は薄暗くって撮らなかったお花をパチリ!!
(t)
5
10/2 12:08
《 月山 八合目P 》
『ウメバチソウ』
〆に朝は薄暗くって撮らなかったお花をパチリ!!
(t)
《 月山 八合目P 》
『鶴岡市街地』
駐車場で麓を覗けば晴れ模様 どうやら月山だけ雲に覆われてたようです(涙)
(h)
3
10/2 12:24
《 月山 八合目P 》
『鶴岡市街地』
駐車場で麓を覗けば晴れ模様 どうやら月山だけ雲に覆われてたようです(涙)
(h)
《 アフター♨ 》
そして前日に断念した山へと向かう途中で汗を流しました♨
(h)
6
10/2 14:38
《 アフター♨ 》
そして前日に断念した山へと向かう途中で汗を流しました♨
(h)
おはようございます☺️
私達は「姥沢口」からスタートでしたが、トシさんちは反対の「弥陀ヶ原」から
スタートですね・・山頂の「月山神社」は冬支度で閉められましたか?
月山の紅葉は既に色づいて 時折見える青空と相まってバッチグ〜👊
途中から雨が降り出して残念でしたが、一足早い紅葉を堪能されての ひととき、
目的が叶えられて「良し!!👊」としましょう🤗♫
お疲れさまでした〜(*^^)v
僕たちが住む地域では紅葉にはまだ早いですが
月山に登ってみて驚いたのがイイ感じの紅葉
東北の南側ですが山形では秋が真っ盛り
と言いますか、月山神社も山小屋も早くも冬じまい
一歩も二歩も寒さの到来は早いようですね
さて、今回の遠征は初日が晴れ、二日目が雨で停滞
三日目となる月山が予想外の山での雨降り
最終となる4日目は...次のレコで見てくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する