記録ID: 8770597
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峰山(八経ヶ岳)行者還トンネル西口から
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:55
距離 10.0km
登り 1,118m
下り 1,116m
13:00
ゴール地点
小雨が降り続く状況で眺望も望めず、長い休憩を取っていない状況のログとなります。
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小雨が降り続く中の山行で滑りやすいなど一般的な注意は必要ですが、特に危険を感じる場所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 温泉:上北山温泉 薬師湯 宿泊:WASAMATE HUTTE(和佐又ヒュッテ)翌日の大台ケ原に向けて宿泊しました。 食事場所、買出し、そして特にガソリンの給油場所には注意が必要でした。 |
写真
感想
好天が望めないことは分かっていましたが、事前に休みを合わせて計画していた「大峰山」「大台ケ原」の近畿遠征に行って来ました。
地元埼玉県を20時に出発し、大きな渋滞など無く4時過ぎに初日のターゲットとなる大峰山の登山口に到着。少し仮眠し、計画通り7時に小雨の中、登山開始。
雨のカッパ登山はかなり久しぶり。準備してる時は諸事情もありテンション低めでしたが、歩き始めると緑多い山域は雨の山歩きも悪くないなぁと感じた。
弥山と弥山神社と立派な建物も印象的でしたが、眺望無くサクッと登頂し下山。
「上北山温泉 薬師湯」で汗と雨を洗い流し、翌日の大台ケ原に備えて「WASAMATA HUTTE」に移動。
当初オートサイトを予約していたが、直前にロッジへ変更。雨が降ってしまったこともあり変更が大正解でした。床暖房が暖かい綺麗なロフト付きロッジでとても良かった。グループにおススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する