記録ID: 8776041
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
過去記録トライアル版 奥秩父三名山と言える山 金峰山 日帰り登山
2006年06月01日(木) [日帰り]

Takaosan fukujuso
その他1人 - GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 578m
- 下り
- 579m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2006年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央高速道路 八王子IC6:10から、 勝沼IC8:00 勝沼ICから、大弛峠 9:10 (帰路) 大弛峠16:40から 、 勝沼IC18:20 中央高速道路 勝沼IC18:20から、 八王子IC20:00 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
大弛峠から金峰山までは、山登りというよりも、平坦路を行くという感じでした。コースには、危険な箇所や、道迷いをしそうな箇所は、有りませんでした。 また、植林もされてないので、景観は良好でした。 |
感想
この日は、大弛峠の無料駐車場は満車で、その中には、ご夫婦で車中泊しながら、日本中の山に登っておられる方のキャンピングカーが、停まっており、お話をさせて頂きました。
金峰山に行く途中にある長野県南佐久郡川上村と山梨県甲府市の境に位置する標高2531mの鉄山は、『くろがね山』とは、読めませんでした。
当時の体力は、大弛峠から金峰山までが、一苦労でしたが、今になって、歩行距離をみると、ピクニッククラスの距離だったにには、驚きました。今なら、日帰りで奥千丈にも、足を延ばせそうですが、眺望を思うと、大弛峠小屋に宿泊して、リラックスして堪能したい心持ちです。
写真などもありませんが、ご訪問をいただきまして、ありがとうございました。
なお、コースタイムは、同行者のWebを参考にしております。
http://white20.stars.ne.jp/2006/0601kinpusan/0601kinpusan.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人














いいねした人