ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8776815
全員に公開
ハイキング
関東

日立アルプス 日立の里山

2025年10月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:44
距離
26.7km
登り
1,165m
下り
1,114m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:59
休憩
0:40
合計
8:39
距離 26.7km 登り 1,196m 下り 1,145m
7:32
7:41
33
8:14
41
8:56
8:57
42
9:44
9:47
4
9:51
9:52
23
10:26
3
10:29
10
11:01
11:21
142
13:43
13:44
26
14:10
4
14:15
14:16
4
14:20
14:25
26
14:50
14:51
35
15:26
5
15:31
15:32
19
15:51
ゴール地点
天候 晴れ後にわか雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR常磐線小木津駅からスタート
JR常磐線大甕駅にゴールしました
コース状況/
危険箇所等
どこも良く踏まれており歩き易かったのですが、日立高鈴カントリークラブから真弓山に向かう途中に藪漕ぎ箇所がありました
気にしなければ問題無し
その他周辺情報 奥日立きららの里

メインコースからの分岐がありました
片道1kmなのでエスケープしやすいかも
JR常磐線小木津駅で電車を降りました
小木津自然公園に向かっています
その間にコンビニがありました
助かります
2025年10月05日 06:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 6:59
JR常磐線小木津駅で電車を降りました
小木津自然公園に向かっています
その間にコンビニがありました
助かります
小木津自然公園入口には公衆トイレと放置車両があります
困ったもんだ
2025年10月05日 07:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 7:02
小木津自然公園入口には公衆トイレと放置車両があります
困ったもんだ
近所の方たちが朝散歩にも訪れる公園です
2025年10月05日 07:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/5 7:07
近所の方たちが朝散歩にも訪れる公園です
北展望台にあたる所が小木津山山頂らしい
2025年10月05日 07:09撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 7:09
北展望台にあたる所が小木津山山頂らしい
ここの池は中々良い感じ
ちゃんと整備されています
2025年10月05日 07:16撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 7:16
ここの池は中々良い感じ
ちゃんと整備されています
いしくぼの滝
2025年10月05日 07:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 7:21
いしくぼの滝
公園の中なので路は快適
2025年10月05日 07:24撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 7:24
公園の中なので路は快適
緩やかに少しずつ登ります
2025年10月05日 07:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 7:26
緩やかに少しずつ登ります
小木津山山頂に到着しました
北展望台です
2025年10月05日 07:32撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 7:32
小木津山山頂に到着しました
北展望台です
太平洋に朝日
2025年10月05日 07:32撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/5 7:32
太平洋に朝日
太平洋にミニつぶあんぱん
長丁場には小まめなカロリー補充が必須です
2025年10月05日 07:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
9
10/5 7:36
太平洋にミニつぶあんぱん
長丁場には小まめなカロリー補充が必須です
ではでは
縦走開始します
2025年10月05日 07:46撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 7:46
ではでは
縦走開始します
最初の目的地は羽黒山
神峰山に登る途中にあるピークです
2025年10月05日 07:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 7:47
最初の目的地は羽黒山
神峰山に登る途中にあるピークです
前にも何回か通ったけどここを小木津山山頂と主張する人もいるらしい
2025年10月05日 07:49撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 7:49
前にも何回か通ったけどここを小木津山山頂と主張する人もいるらしい
両側が緩やかにでも落ちていると縦走感があるね
2025年10月05日 07:51撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 7:51
両側が緩やかにでも落ちていると縦走感があるね
北展望台では晴れててちょっと暑かったけど歩き始めて木陰に入ると涼しいね
2025年10月05日 08:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 8:08
北展望台では晴れててちょっと暑かったけど歩き始めて木陰に入ると涼しいね
林道に出て目の前の崖を直進して登ります
最初に来た時には分かりづらかった
2025年10月05日 08:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 8:14
林道に出て目の前の崖を直進して登ります
最初に来た時には分かりづらかった
日立アルプスってほとんどがフラット気味なのです
そんなでもゆっくり歩いています
2025年10月05日 08:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 8:17
日立アルプスってほとんどがフラット気味なのです
そんなでもゆっくり歩いています
ぐりん!ってなってる
2025年10月05日 08:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 8:29
ぐりん!ってなってる
羽黒山に近づくと暗い植林帯になります
ここはいつ来ても不気味
2025年10月05日 08:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 8:38
羽黒山に近づくと暗い植林帯になります
ここはいつ来ても不気味
少し明るくなったかな
2025年10月05日 08:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/5 8:39
少し明るくなったかな
羽黒山への稜線に接続しました
2025年10月05日 08:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 8:40
羽黒山への稜線に接続しました
シャアの残留思念が宿るキノコ
タマゴタケが大きくなったやつかな
2025年10月05日 08:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 8:47
シャアの残留思念が宿るキノコ
タマゴタケが大きくなったやつかな
羽黒山山頂に到着しました
あれ?
ベンチが出来てる
2025年10月05日 08:55撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/5 8:55
羽黒山山頂に到着しました
あれ?
ベンチが出来てる
三角点タッチ
2025年10月05日 08:55撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 8:55
三角点タッチ
神峰山に向かいます
2025年10月05日 08:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 8:58
神峰山に向かいます
ツリフネソウらしい
2025年10月05日 09:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 9:10
ツリフネソウらしい
連邦の白い悪魔
2025年10月05日 09:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 9:17
連邦の白い悪魔
メゾネットスタイルのキノコ
2025年10月05日 09:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 9:20
メゾネットスタイルのキノコ
木立の向こうに神峰山が見えてきました
2025年10月05日 09:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 9:30
木立の向こうに神峰山が見えてきました
分岐から山頂へ
2025年10月05日 09:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/5 9:34
分岐から山頂へ
山頂への途中にある四等三角点タッチ
2025年10月05日 09:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 9:39
山頂への途中にある四等三角点タッチ
アケビがたくさん
2025年10月05日 09:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 9:40
アケビがたくさん
神峰山神社に到着しました
お参りします
2025年10月05日 09:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 9:43
神峰山神社に到着しました
お参りします
神峰山山頂に到着
2025年10月05日 09:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/5 9:44
神峰山山頂に到着
向こうに太平洋
中央左には大煙突が崩れ残った跡
2025年10月05日 09:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 9:44
向こうに太平洋
中央左には大煙突が崩れ残った跡
風神山方向
いつもここに座ってお昼を食べるのですが、草刈りされていないみたい
2025年10月05日 09:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 9:45
風神山方向
いつもここに座ってお昼を食べるのですが、草刈りされていないみたい
ハート池が毛の生えた❤️になってる
2025年10月05日 09:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 9:45
ハート池が毛の生えた❤️になってる
ウラギクかな?
2025年10月05日 09:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 9:45
ウラギクかな?
小っちゃい天狗👺
2025年10月05日 09:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 9:47
小っちゃい天狗👺
百葉箱が朽ちていました
2025年10月05日 09:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/5 9:48
百葉箱が朽ちていました
高鈴山に向かいます
2025年10月05日 10:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/5 10:02
高鈴山に向かいます
向陽台まで降りて来ました
2025年10月05日 10:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/5 10:14
向陽台まで降りて来ました
公衆トイレがあります
2025年10月05日 10:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 10:15
公衆トイレがあります
ヒメツルソバらしい
2025年10月05日 10:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 10:15
ヒメツルソバらしい
御岩神社からの参道に合流しました
ここからは行列登山っぽくなりますが、ほとんどは参拝の方々です
2025年10月05日 10:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 10:28
御岩神社からの参道に合流しました
ここからは行列登山っぽくなりますが、ほとんどは参拝の方々です
有名なパワースポットなので大人気
2025年10月05日 10:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 10:33
有名なパワースポットなので大人気
賀毗礼の峯(かびれのみね)に到着しました
2025年10月05日 10:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/5 10:35
賀毗礼の峯(かびれのみね)に到着しました
奥宮にお参りします
2025年10月05日 10:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/5 10:36
奥宮にお参りします
真ん中辺りが奥久慈男体山です
2025年10月05日 10:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
10/5 10:38
真ん中辺りが奥久慈男体山です
高鈴山山頂へと進みます
2025年10月05日 10:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 10:58
高鈴山山頂へと進みます
弾道ミサイルかな
2025年10月05日 11:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/5 11:01
弾道ミサイルかな
高鈴山山頂に到着しました
2025年10月05日 11:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
8
10/5 11:01
高鈴山山頂に到着しました
三角点タッチ
2025年10月05日 11:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 11:01
三角点タッチ
うむ、中々の平べったさだね
2025年10月05日 11:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/5 11:02
うむ、中々の平べったさだね
突出したピークはないけど人口物も少なくて良い感じ
2025年10月05日 11:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/5 11:02
突出したピークはないけど人口物も少なくて良い感じ
さっきコンビニで買ったお弁当サンド
ご飯が凍る冬山に良いかも
2025年10月05日 11:09撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 11:09
さっきコンビニで買ったお弁当サンド
ご飯が凍る冬山に良いかも
さて、ここからはさらにフラットになります
真弓山へ
2025年10月05日 11:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 11:28
さて、ここからはさらにフラットになります
真弓山へ
笹が結構高く茂っている所もあります
2025年10月05日 11:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 11:40
笹が結構高く茂っている所もあります
伐採地に出ました
2025年10月05日 11:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 11:48
伐採地に出ました
伐採地からの眺め
2025年10月05日 11:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 11:52
伐採地からの眺め
こんなだったっけな
2025年10月05日 11:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 11:52
こんなだったっけな
ツリガネニンジンらしい
2025年10月05日 11:54撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/5 11:54
ツリガネニンジンらしい
キバナアキギリらしい
2025年10月05日 12:03撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 12:03
キバナアキギリらしい
日立高鈴カントリークラブ
この敷地内を通らせて頂きます
2025年10月05日 12:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 12:26
日立高鈴カントリークラブ
この敷地内を通らせて頂きます
クラブハウスには向かわずに左に入り進みます
2025年10月05日 12:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 12:26
クラブハウスには向かわずに左に入り進みます
普通は徒歩で来ないよな💧
2025年10月05日 12:27撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 12:27
普通は徒歩で来ないよな💧
今日は結構お客さんが周ってる
2025年10月05日 12:32撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 12:32
今日は結構お客さんが周ってる
舞台裏のカートのメンテナンス場
2025年10月05日 12:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 12:40
舞台裏のカートのメンテナンス場
ふぁぁぁ〜!っと叫んでみる
2025年10月05日 12:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 12:43
ふぁぁぁ〜!っと叫んでみる
ここから敷地を出ます
2025年10月05日 12:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 12:44
ここから敷地を出ます
この先藪漕ぎ少々
2025年10月05日 12:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 12:47
この先藪漕ぎ少々
蜘蛛の巣以外は快適
2025年10月05日 12:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 12:52
蜘蛛の巣以外は快適
ただひたすらに真っ直ぐに
2025年10月05日 13:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 13:00
ただひたすらに真っ直ぐに
ツリフネソウだっけ
2025年10月05日 13:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 13:05
ツリフネソウだっけ
道標はちゃんとずっとありました
2025年10月05日 13:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 13:20
道標はちゃんとずっとありました
もうちょっとかな
2025年10月05日 13:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 13:22
もうちょっとかな
眺望はずっと無いままです
2025年10月05日 13:24撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 13:24
眺望はずっと無いままです
ようやく距離がわかりました
あと2kmらしい
2025年10月05日 13:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 13:33
ようやく距離がわかりました
あと2kmらしい
キノコとドングリ
2025年10月05日 13:41撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 13:41
キノコとドングリ
あ!この白さは真弓山の白さだ
2025年10月05日 13:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 13:52
あ!この白さは真弓山の白さだ
白い砂利道
日向だとサングラスが欲しい
2025年10月05日 14:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 14:01
白い砂利道
日向だとサングラスが欲しい
フサフジウツギらしい
2025年10月05日 14:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/5 14:01
フサフジウツギらしい
カーブミラーらしい
2025年10月05日 14:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 14:02
カーブミラーらしい
あの木に立て札があるね
2025年10月05日 14:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 14:05
あの木に立て札があるね
夫婦杉
2025年10月05日 14:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 14:05
夫婦杉
おお〜
2025年10月05日 14:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 14:05
おお〜
なるほど!
2025年10月05日 14:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 14:06
なるほど!
真弓神社に到着しました
2025年10月05日 14:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/5 14:10
真弓神社に到着しました
お参りします
2025年10月05日 14:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 14:12
お参りします
あっちが見える
2025年10月05日 14:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 14:14
あっちが見える
かなり古い神社のようです
坂上田村麻呂の北征の時代らしい
2025年10月05日 14:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 14:15
かなり古い神社のようです
坂上田村麻呂の北征の時代らしい
キバナアキギリだっけ
2025年10月05日 14:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 14:18
キバナアキギリだっけ
さて爺杉に会いに参ります
2025年10月05日 14:19撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/5 14:19
さて爺杉に会いに参ります
木霊かと思ったよ
2025年10月05日 14:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 14:21
木霊かと思ったよ
見えてきました
2025年10月05日 14:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/5 14:21
見えてきました
爺杉
会いに来ました
2025年10月05日 14:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/5 14:22
爺杉
会いに来ました
推定樹齢900年以上
2025年10月05日 14:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 14:22
推定樹齢900年以上
何か住んでるな
2025年10月05日 14:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 14:22
何か住んでるな
シュウカイドウらしい
2025年10月05日 14:37撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 14:37
シュウカイドウらしい
トイレらしい
使えないらしい
2025年10月05日 14:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/5 14:39
トイレらしい
使えないらしい
ベンチが出来てる
2025年10月05日 15:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
10/5 15:00
ベンチが出来てる
可愛いキノコだね
味噌汁だな
2025年10月05日 15:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/5 15:21
可愛いキノコだね
味噌汁だな
風神山山頂に到着しました
2025年10月05日 15:25撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/5 15:25
風神山山頂に到着しました
三角点タッチ
2025年10月05日 15:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 15:26
三角点タッチ
風神様
2025年10月05日 15:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/5 15:26
風神様
なるほど!
冬場にこの山からの滝雲を良く見ます
2025年10月05日 15:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
10/5 15:26
なるほど!
冬場にこの山からの滝雲を良く見ます
風神様と雷神様
2025年10月05日 15:27撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/5 15:27
風神様と雷神様
風神山公園まで降りて来ました
公衆トイレがあります
水も使えて助かります
2025年10月05日 15:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 15:31
風神山公園まで降りて来ました
公衆トイレがあります
水も使えて助かります
山側道路まで降りて来ました
2025年10月05日 15:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
10/5 15:44
山側道路まで降りて来ました
ログを切って大甕駅へ
ヒガンバナもそろそろ終わりかな
ありがとねー日立アルプス
考え事をしながら丸一日歩くには丁度良いコースです
距離の割にはあまり疲れませんね
2025年10月05日 16:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
10/5 16:06
ログを切って大甕駅へ
ヒガンバナもそろそろ終わりかな
ありがとねー日立アルプス
考え事をしながら丸一日歩くには丁度良いコースです
距離の割にはあまり疲れませんね
撮影機器:

感想

車のバッテリートラブルで遠出できず
なら近場でたっぷりと歩こうかな
丁度良いのが日立アルプスです
トラブル時にはエスケープできる分岐がいくつもあるし、人気もイマイチだから静かな山歩きが楽しめます
トレランの人にもあまりにフラットなので人気がイマイチ
でもそう言った所が僕みたいに好きな人もいるワケなのです
僕的には瞑想コース的な印象ですね
おそらく古来からある路
里と里を繋ぐ幹線だったのではないかと思えます
定期的にちょっとまたあそこを歩こうかなと訪れたくなる縦走路だと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら