記録ID: 8777518
全員に公開
ハイキング
奥秩父
温泉とジビエでご褒美♪ 雨の大菩薩嶺
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 474m
- 下り
- 474m
コースタイム
天候 | 晴れ、曇り、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR中央本線甲斐大和駅下車 栄和交通バス 甲斐大和駅9:20発 上日川峠10:01着 運賃:1020円 帰り 上日川峠15:00発、やまと天目山温泉15:31着 運賃:1020円 やまと天目山温泉からタクシー 2,800円(3人ずつ乗車で1人1,000円弱) JR中央本線甲斐大和駅乗車 *バスの支払いはすべて現金。小銭を用意する必要あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 書くほどの注意点ではないながら、 前日の雨と当日のにわか雨・霧で濡れている土の部分が滑りやすいかもです。 稜線上の下りにさしかかる土部分、介山荘から勝縁荘に至る道のコンクリらしき傾斜、福ちゃん荘からロッヂ長兵衛に至る樹林帯の土部分が、滑りやすかったです。 |
その他周辺情報 | やまと天目山温泉 市外3時間520円 売店の地場野菜・果物、お土産物豊富 https://www.koshu-kankou.jp/map/m4963.html 雅 甲斐大和駅前10秒 量が多くておいしい https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190104/19006944/ |
写真
シカから離れて、改めて昼ごはん。
Hanabiはセブンの秋メニュー、釜飯弁当♥
だがしかし、食べ終わるや、仲間から「後ろ!後ろ!」と言われ、振り返るとシカ〜🦌
びっくりして再び移動💦 (Hana
Hanabiはセブンの秋メニュー、釜飯弁当♥
だがしかし、食べ終わるや、仲間から「後ろ!後ろ!」と言われ、振り返るとシカ〜🦌
びっくりして再び移動💦 (Hana
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
手ぬぐい
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
リップクリーム
携帯
サングラス
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ストック(下りのちょっと滑りやすいところであると安心しました) |
感想
朝から中央線の遅延でスタートが30分遅れでしたが、幹事さんが余裕を持った計画をしてくれていたおかげで何の滞りもなく楽しく歩けました。さらに珍しく今回は女性のみ。
ちょうどお昼時に降ったり止んだりした微妙な雨もそのうち止み、さらには登り途中の墨絵のような景色に心奪われ、むしろミストたっぷりで女子旅にふさわしいではないですか‼️みんな買い物に盛り上がってたのも女子旅ならではかな。ただ、私はあまりお金を持っていかなかったので指をくわえて眺めておりました(泣)
雅の懇親会も、はじめの1時間はみんな参加できて、美味しい料理、楽しいお話、しし鍋、満喫の1日でした。
所属の山の会の定例で、大菩薩嶺に行ってまいりました😚
Hanabiは、去年大菩薩嶺に行ったときは雅の定休日だったので、今回は幹事さんが雅を予約してくれると聞き、早々にエントリーしたのであります😤
大菩薩嶺は、唐松尾根から雨が降ったり止んだりで、微妙な天気でしたが、墨絵のような幻想的な富士山も見られて、良しとしよう😅
久々のやまと天目温泉は、加温なしの温泉もあって(前来たときは気づかなかった💦)、加温と交互にゆっくり浸かれました〜😌
念願の雅で、馬刺といのしし鍋、yokomayuちゃんおすすめの釜炊きごはんとからあげ、大根サラダ、枝豆、カキフライ、全部美味しくリーズナブル。6人いるから(途中から4人になったけど)、いろいろ食べれて大満足。
食べ物の話が多くなっちゃいましたが、ここに来るために山行き計画もありかな😍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する