記録ID: 8778966
全員に公開
ハイキング
白山
白山 登り下り 2日ともどしゃ降り
2025年10月04日(土) 〜
2025年10月05日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:22
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,472m
- 下り
- 1,476m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:30
距離 7.6km
登り 1,461m
下り 274m
2日目
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:29
距離 5.5km
登り 11m
下り 1,202m
天気の予報見ながら計画。
小屋予約してからどんどん天候予報悪くなる。
前日までどうするか悩んだ。
小屋予約してからどんどん天候予報悪くなる。
前日までどうするか悩んだ。
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
券売機現金往復(片道2回)2000円 雨で登山客少ない2名のみ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は川状態のところ多数あり |
その他周辺情報 | 白山苑にて前泊 1泊2日夕食 特筆は岩魚の塩焼きいままで見たことのないでかさでびっくり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ*2
Tシャツ*2
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
2日とも大雨は今までなかなかなかった。
晴れを狙って計画するんで今までテンクラcはやめていた。
しかし気温が低いせいかしたばかり向いて歩いていたせいか
いつもよりきつくはなかった。
白山は白山室堂、御前荘に宿泊2人の括りの下段。
中にはいると昼でも真っ暗荷物の整理もできないヘッデンで明かりとる
換装室は大きくなんとストーブ1台もちろん翌日になっても乾かない。
気温は夕方見たころは6度小屋の暖房はストーブが廊下に1台。
ストーブの前が談話室。御前荘のトイレは明かりがない屋根だけある通路をわたって
使用後足踏みで水を流すタイプだけどなかなか流れない。
ウォシュレットはビジターの方なのでそちらを利用する方が快適です。
寝具はマットレス、枕、に毛布3枚。
パタゴニアの化繊のシュラフ持って行ったので寒くはなかったがなかったら寒かったかも。消灯は20:00真っ暗になります。真っ暗です。
いつもよりよく眠れた。
働いている人は常に笑顔癒されます。
あちこちから見える白山
白山から見える景色見たかったがほんと残念。
今回は雨のためピークのみとなっってしまったため再度来るべき山の一つになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する