記録ID: 8779871
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山(石小屋登山口から) 四国遠征2日目
2025年10月06日(月) [日帰り]

ともぞう
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:41
距離 10.8km
登り 1,005m
下り 985m
危険箇所はなく歩きやすい道でした。
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石槌山への道は7時から通行可能。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
なだらかに高度を上げていく道で歩きやすかった。 鎖場から一気に標高を上げる感じの道でした。 |
| その他周辺情報 | 帰りに日帰り温泉に入り、そのまま帰りました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
特になし
|
|---|---|
| 共同装備 |
特に無し
|
| 備考 | 特に無し、車中泊はキツい。 |
感想
四国遠征2日の石鎚山へやってきました。
おもごふるさとの駅に車中泊しました。
車中泊は疲れます、万全の体調で登山開始しているとは最近思えなくなってきました。
今後車中泊は控えようと思います。
危険を避けるため登山前日の行動をよく考えていこうと決めました。
事前調査不足で登山口までのアクセス道路が7時オープンということを確認していませんでした。
約40分ほど待ってしまったので反省です。
石鎚山はとても登りやすい山でした。
前日の剣山と同じく霧がすごくて景色は見れないかと思っていましたが、途中晴れてきて絶景を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する