記録ID: 8781231
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九重山(くじゅう17サミッツ)
2025年10月06日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:56
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,145m
- 下り
- 2,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:07
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 11:49
距離 22.0km
登り 2,145m
下り 2,142m
17:24
天候 | 晴れ → 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
以下を除いて良く整備された道でした 三俣山南峰直登ルート:黒い粘土質の道+超急傾斜+昨日の雨でスリップ地獄(噂どおりのキツさ、怖いもの見たさで下ってみたけど後悔) 立中分れ→立中山:登山道が細く草で足元が見えない(蜘蛛の巣もすごかった) |
その他周辺情報 | 仙酔峡温泉:ホテルの温泉、入浴1000円 ※夢の湯は定休日だった |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長パンツ
グローブ(半)
帽子
アームW
雨具上下
L靴(3)
ザック(A12)
ヘッドランプ
予備電池(単4)
V/Hテープ
日焼け止め
虫よけ
携帯
予備バッテリー(5Ah)
時計
ストック
行動食
飲料
|
---|
感想
九州山行2日目(1日目は移動日)
最初の山は九重山
今回は1700m峰をまとめて登る「くじゅう17サミッツ」にチャレンジ(達成できたはず)
ひとつひとつは大きな山ではないけど、登る山がたくさんあってなかなか終わらず、思ってたよりキツかったです
九重山はたくさんのピークが並ぶとても綺麗な山でした
翌日のクルマ移動中にもよく見えたけど、やっぱりカッコイイです
次に来る機会があれば、法華院温泉にも寄りたい
※三俣南峰の下りや立中山を通ったけど道が悪い、メインルートを歩くべき山だと実感
※水=1.6/(1.7+坊ガツル0.5)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する