記録ID: 8783369
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
くじゅう連山
2025年10月06日(月) 〜
2025年10月07日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:28
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,602m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:28
距離 11.2km
登り 893m
下り 992m
5:51
1分
スタート地点
13:25
2日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 6:32
距離 10.3km
登り 706m
下り 610m
13:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
別府駅からレンタカー |
コース状況/ 危険箇所等 |
白口岳から法華院温泉への下り。 下1/3は泥のぬかるみの道が続くので非常に疲れる。木の枝に掴まりながら歩かざるえない。 誰が滑り止め目的で道の真ん中に木の杭を打ってくれているが万一スリップして杭に尻餅をつくと大惨事だと思う。 |
その他周辺情報 | 温泉 法華院温泉山荘 500円 水場 法華院温泉山荘、坊がづる トイレ 牧の戸峠登山口、坊がづる、中岳分かれ 自販機 法華院温泉山荘 |
写真
隣のテントのソロのお姉さま(うちのおかん世代の方)が持って来すぎたので良かったらどうぞとお裾分け頂きました。
めちゃくちゃ柔らかい美味しいお肉でした。
リタイアしてから登山を始めて10年目、愛車はデリカ、ソロでテン泊で連泊、この夏は1ヶ月長野に滞在され登山を楽しまれたとの事。
憧れます。
お礼におつまみのお菓子を持って行ったらご飯もメスティンで炊いて、しかも栗ご飯。
なんでも来る途中に拾った栗を入れて炊いたとか。
いやはや、山を目一杯満喫されていました。
めちゃくちゃ柔らかい美味しいお肉でした。
リタイアしてから登山を始めて10年目、愛車はデリカ、ソロでテン泊で連泊、この夏は1ヶ月長野に滞在され登山を楽しまれたとの事。
憧れます。
お礼におつまみのお菓子を持って行ったらご飯もメスティンで炊いて、しかも栗ご飯。
なんでも来る途中に拾った栗を入れて炊いたとか。
いやはや、山を目一杯満喫されていました。
感想
毎回、山に行く度に今回が1番良かったって思うのですが例に漏れず今回も1番良かったです。
まず今回の山行は初めての公共交通機関+レンタカーでの移動だったので計画で戸惑う事も多かった。
まず新幹線は中学校の修学旅行以来、旅先でのレンタカーは初めて。予約も一苦労。
登山口に着くまでの普段の長距離運転の疲労とはまた違うしんどさがありました。
いい歳のおっさんですが良い社会勉強になりました。
山行自体は大満足。
期待はしていましたがそれすら大きく上回ってきました。
火山特有の風景、連なる山の縦走、広くフカフカ、水もトイレもあり近くに温泉まである素晴らしいテント場、北千里の異世界感、御池が見える事でまた違う絵になる絶景。
この山域のサイズも本当にちょうどいい。
見えている向いの山、遠く見えるが歩いてみると意外とすぐ着く。
日帰りでも楽しめる。
1泊2日で大満足できる。
2泊3日でも飽きずに楽しめる。
地元に欲しい山1位です。
写真撮るために立ち止まってばかりでした。
九州最高!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する