記録ID: 8784353
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
紅葉の会津駒ケ岳
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,208m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:54
距離 14.3km
登り 1,208m
下り 1,205m
5:46
7分
スタート地点
12:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
サークルでの檜枝岐遠征。
一日目は会津駒ヶ岳に行ってきました。
途中の道の駅で仮眠し5時半過ぎに駐車場に。
上の方は埋まってたけど、ちょいちょい駐車スペースはあり、林道中間地点くらいに駐車できました。
天気は予報では雨降るかもでしたがなんとかもちました。
同行者の一人は体調不良で途中で下山。
二人で山行は続行。
一回残雪期に登ったことあるけど、まあ、歩きやすいですね。
途中の稜線が晴れてた時は「中止にしなくて良かった」と思いました。
3時間程で駒の小屋到着。
草紅葉は最盛期で、小屋前後の湿原部分は美しかった。
まあ、前回きた時は全部雪の下だったので。
小屋で休憩ののち会津駒ヶ岳山頂へ。
知ってはいたけど、山頂展望はありません。
その後、前回行った時は行ってない中門岳へ。
会津駒ヶ岳山頂から中門岳方面に行ってすぐのところからの稜線は、草紅葉もピークで最高の一言。
どこかで会ったおじさんが中門岳方面を絶賛していたのも納得でした。
中門岳まではアップダウンはあまりない、気持ちいい稜線歩きができます。
まあ、中門岳まではちょい遠いですが。
中門岳まで行って、きた道戻って駒の小屋前の池の前でコーヒータイム。
まったりしたり、駒の小屋で昔買ったシャツ着てきたので写真撮ってもらったりしてました。
あとは2時間程下って終了。
残雪期にしかきたことなかったですが、紅葉の一番いい時期に来れて良かったですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する