ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8788735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

岐阜百秀山 野谷荘司山から三方岩岳へ

2025年10月09日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:14
距離
13.1km
登り
1,520m
下り
1,519m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:35
合計
7:13
距離 13.1km 登り 1,512m 下り 1,511m
8:31
10
スタート地点
8:41
8:42
150
11:12
25
11:37
14
11:51
12:05
10
12:15
55
13:10
13:12
9
13:20
13:39
32
14:12
41
14:53
42
15:46
ゴール地点
天候 朝のうち小雨、のち曇り。
野谷荘司山では、曇りのち晴れ。
三方岩岳では、曇り。
降りてきて晴れ。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山ポストのある駐車場
トイレは、スーパー林道ゲイト前に綺麗な水洗トイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
巾は、ハイキング道なみにしっかりあります。登りの鶴平新道は、倒木が2ヶ所ほど酷いです。下りでルートを見失いやすそうです。尾根が細くなると一部崩れていたりします。
稜線上は、泥濘があります。道が崩れて沢へ下りそうになる所もありました。
三方岩岳からトラバースするのに踏みあとが細い所が2ヶ所ほどあります。余り人が入っていないせいか、かなり際どい感じでした。結構枝が落ちていて膝をひねりました。
蓮如茶屋分岐を過ぎるとジグザグで下ります。尾根を直線で下るのは、冬道みたいでした。足に優しいジグザグ道です。
その他周辺情報 平瀬温泉 しらみずの湯
長湯しませんでしたが、よく暖まり帰宅してすぐ眠れました。綺麗な施設でした。
ブナの森になりました。気持ちのよい自然林の中を歩きます。
2025年10月09日 09:41撮影 by  SC-41A, samsung
2
10/9 9:41
ブナの森になりました。気持ちのよい自然林の中を歩きます。
尾根に上がりました。両側が段々切れてきます。
2025年10月09日 11:15撮影 by  SC-41A, samsung
3
10/9 11:15
尾根に上がりました。両側が段々切れてきます。
ガスって景色はありませんが、久しぶりの野谷荘司山でした。
2025年10月09日 11:50撮影 by  SC-41A, samsung
1
10/9 11:50
ガスって景色はありませんが、久しぶりの野谷荘司山でした。
ちょっと明るくなりました。さぁ、三方岩岳を目指します。1時間くらいですが、細かい登り下りがありました。
2025年10月09日 12:03撮影 by  SC-41A, samsung
10/9 12:03
ちょっと明るくなりました。さぁ、三方岩岳を目指します。1時間くらいですが、細かい登り下りがありました。
晴れてきて鶴平新道の尾根が見えました。ダム湖もチラリと見えます。
2025年10月09日 12:19撮影 by  SC-41A, samsung
3
10/9 12:19
晴れてきて鶴平新道の尾根が見えました。ダム湖もチラリと見えます。
馬狩荘司山でした。ここからちょっと下って登り返していきます。
2025年10月09日 12:28撮影 by  SC-41A, samsung
1
10/9 12:28
馬狩荘司山でした。ここからちょっと下って登り返していきます。
どんどん明るくなってきましたが、三方岩岳方面は、雲の中です。
2025年10月09日 12:46撮影 by  SC-41A, samsung
1
10/9 12:46
どんどん明るくなってきましたが、三方岩岳方面は、雲の中です。
やっと見えてきました。飛騨岩とか言ったみたいです。左側へ下る尾根が続きます。
2025年10月09日 12:51撮影 by  SC-41A, samsung
4
10/9 12:51
やっと見えてきました。飛騨岩とか言ったみたいです。左側へ下る尾根が続きます。
まだまだ着きません。
2025年10月09日 12:58撮影 by  SC-41A, samsung
1
10/9 12:58
まだまだ着きません。
やっと岐阜県側頂上に着きました。奥から子供たちの歓声が聞こえます。
2025年10月09日 13:11撮影 by  SC-41A, samsung
2
10/9 13:11
やっと岐阜県側頂上に着きました。奥から子供たちの歓声が聞こえます。
石川県の小学生の自然の家研修の様でした。子供たちの記念撮影の間に山頂標識を撮影しました。
2025年10月09日 13:29撮影 by  SC-41A, samsung
1
10/9 13:29
石川県の小学生の自然の家研修の様でした。子供たちの記念撮影の間に山頂標識を撮影しました。
元気な小学生たちでした。
2025年10月09日 13:35撮影 by  SC-41A, samsung
2
10/9 13:35
元気な小学生たちでした。
さて、下り初めは、苦手な細道トラバースです。ミニカールみたいです。草地はぬかるんでいました。
2025年10月09日 13:41撮影 by  SC-41A, samsung
1
10/9 13:41
さて、下り初めは、苦手な細道トラバースです。ミニカールみたいです。草地はぬかるんでいました。
飛騨岩の基部が見返せました。まだ登り返しがあるので、心配です。
2025年10月09日 13:52撮影 by  SC-41A, samsung
1
10/9 13:52
飛騨岩の基部が見返せました。まだ登り返しがあるので、心配です。
やれやれ、蓮如茶屋の分岐にでました。この下にもありました。道はしっかりありましたが、人が余り入っていない様で、倒木や枯れ枝が鬱陶しかったです。
2025年10月09日 14:52撮影 by  SC-41A, samsung
10/9 14:52
やれやれ、蓮如茶屋の分岐にでました。この下にもありました。道はしっかりありましたが、人が余り入っていない様で、倒木や枯れ枝が鬱陶しかったです。
モサモサ林道に出ました。籾糠山や猿ヶ馬場山が見えてきました。紅葉はまだまだみたいでした。
2025年10月09日 15:29撮影 by  SC-41A, samsung
4
10/9 15:29
モサモサ林道に出ました。籾糠山や猿ヶ馬場山が見えてきました。紅葉はまだまだみたいでした。
撮影機器:

装備

個人装備
モンベルのキャップ レキのストック(古い方) ノースフェイスの日帰りザック(赤) ローバーの夏靴(赤と黒) ノースフェイスの長袖(青) マウンテンハードの夏ズボン(緑) モンベルのカッパ(赤) バーム0.65リットル 紅茶花伝0.5リットル ポカリ0.5リットル(未使用)
備考 ハイドレーションの半割りポカリ1リットルを忘れたと思い、ペットボトルを買いました。怪我など用に0.5リットルくらい真水を持ってきた方がいいかな?とも思いました。

感想

台風もそれて天気は好転しそう。北アルプス縦走とも思いましたが、次の日は、神社の用事がありました。日帰り登山のリハビリトレーニングということで、西穂、白山周辺、御嶽山、恵那山、乗鞍岳下山、等々考えましたが、ロープウェイやバス代、熊の出没など熟慮した結果、ヤマレコ赤線が稼げる野谷荘司山から三方岩岳の周回にしました。静かで自然豊かで良かったです。鶴平新道は、久しぶりでしたが、登り基調で頑張れました。登山口にあったお墓が一基になっていました。一つ墓じまいされた様でした。大杉家の墓が残っていました。大杉鶴平さん有り難うございました。よく歩けました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら