記録ID: 8788735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
岐阜百秀山 野谷荘司山から三方岩岳へ
2025年10月09日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,519m
コースタイム
天候 | 朝のうち小雨、のち曇り。 野谷荘司山では、曇りのち晴れ。 三方岩岳では、曇り。 降りてきて晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは、スーパー林道ゲイト前に綺麗な水洗トイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
巾は、ハイキング道なみにしっかりあります。登りの鶴平新道は、倒木が2ヶ所ほど酷いです。下りでルートを見失いやすそうです。尾根が細くなると一部崩れていたりします。 稜線上は、泥濘があります。道が崩れて沢へ下りそうになる所もありました。 三方岩岳からトラバースするのに踏みあとが細い所が2ヶ所ほどあります。余り人が入っていないせいか、かなり際どい感じでした。結構枝が落ちていて膝をひねりました。 蓮如茶屋分岐を過ぎるとジグザグで下ります。尾根を直線で下るのは、冬道みたいでした。足に優しいジグザグ道です。 |
その他周辺情報 | 平瀬温泉 しらみずの湯 長湯しませんでしたが、よく暖まり帰宅してすぐ眠れました。綺麗な施設でした。 |
写真
装備
個人装備 |
モンベルのキャップ
レキのストック(古い方)
ノースフェイスの日帰りザック(赤)
ローバーの夏靴(赤と黒)
ノースフェイスの長袖(青)
マウンテンハードの夏ズボン(緑)
モンベルのカッパ(赤)
バーム0.65リットル
紅茶花伝0.5リットル
ポカリ0.5リットル(未使用)
|
---|---|
備考 | ハイドレーションの半割りポカリ1リットルを忘れたと思い、ペットボトルを買いました。怪我など用に0.5リットルくらい真水を持ってきた方がいいかな?とも思いました。 |
感想
台風もそれて天気は好転しそう。北アルプス縦走とも思いましたが、次の日は、神社の用事がありました。日帰り登山のリハビリトレーニングということで、西穂、白山周辺、御嶽山、恵那山、乗鞍岳下山、等々考えましたが、ロープウェイやバス代、熊の出没など熟慮した結果、ヤマレコ赤線が稼げる野谷荘司山から三方岩岳の周回にしました。静かで自然豊かで良かったです。鶴平新道は、久しぶりでしたが、登り基調で頑張れました。登山口にあったお墓が一基になっていました。一つ墓じまいされた様でした。大杉家の墓が残っていました。大杉鶴平さん有り難うございました。よく歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する