太郎山



- GPS
- 06:37
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
天候 | 快晴、低湿度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口から数十m光徳側に5台程のスペース有り。 |
写真
「う~ん」と思ったら巻道へ!山銘板手前のピンテを左側へ降りる。
感想
同僚が有休取得したので、何処か行きたいという事で奥日光の太郎山へ行って来ました。ヤマレコ始める前に小太郎山で敗退したリベンジでもある。
(感想)
最高の天気だった。ポカポカ、微風。これ以上は望めない好条件の山行でした。小太郎山からは、360°のパノラマ。男体山、大真名子山、小真名子山、女峰山、奥白根山、中禅寺湖、戦場ケ原、小田代ヶ原が箱庭の様に全てを見渡せました。遠方には富士山のシルエット、八ヶ岳の尾根?、皇海山、燧ヶ岳、至仏山、奥会津の山々。そして遠くには雲海も。奥日光の全てを一望するには、最適な場所と知る。
(剣ヶ峰)
小太郎山と太郎山の繋ぎの尾根の一部。しかも岩場。
ここが、他の方のレポで気になる場所だったが、小太郎山側の崖登りは階段状で手足充分に有ります。太郎山側は、5m程度の崖降りだが、下の崖が見通せるので少し高度感が有ります。足場を少し探すかも知れません。
(剣ヶ峰巻道)
小太郎山側の入口→「剣ヶ峰」の山銘板手前のピンテの場所。左側に降って行く。見た目は「ここかな~?」と言う感じ。
太郎山側の入口→分岐はすぐに分かる。写真参照。
(山王帽子山への登り返し)
150mの標高差しか無いのに、物凄くキツかった。
(You Tuber)
登山専門のyoutuber「Alyona(安涼奈)さん」とスライドした。彼女は下山方向だったが、道を譲るとトレランの様に凄い速さで降りて行った。タオルをほっかむりしていたが、大変にお綺麗な方で通り過ぎた後の香水の残り香は、山の中で初めての経験でした。10秒位の出会いでしたが、挨拶もしっかり出来て好印象。日本三百名山の一座でいらっしゃったのかな。今日の天気と眺望から、YouTubeに投稿されたら奥日光の絶景が見れるんじゃ無いかと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
太郎山 お疲れ様でした〜♫
やはり
小太郎山含めて
最高の景色ですね〜❗
行程が、半分くらいなら
うちも行きたいけど(^o^;)
安涼奈さんのYouTubeは
時々拝見してます〜〜
おきれいですよね〜🥰🥰🥰
で、やはり爆速なんですね😅
お若いしな〜
小太郎山の景色は、予想外に大展望でした。日光三山では、女峰山と並ぶ絶景でした。是非、行ってみる事をお薦めします。山行自体は、行きは良いのですが、帰りの山王帽子山への登り返しが結構キツかったです。
ここは眺望最高ですよね😆
え!
剣ヶ峰に巻道があったんですね。
もう随分前に二回行ってますが、剣ヶ峰の岩場は強制通過でした。
自分は最近足腰弱ってるのでこれから行くなら巻道チョイスです😅
もしかすると、巻道表示のピンテは最近なのかもしれませんね。ピンテ無いと巻道の入口とは分からないです。絶景は最高のご褒美でしたが、急登続きで疲れました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する