記録ID: 8792136
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
平ヶ岳
2025年10月10日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 988m
- 下り
- 987m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
何と言っても最初の激登り。大きな段差が老体にキツい。 |
その他周辺情報 | 白銀の湯。1泊につき1枚の無料券が貰えます。 |
写真
そして、おふるまいのキノコ汁。これがビックリする程美味しい!”アサリかシジミの出汁が入ってるの?”と思う深い味わい。私達が登山中にドライバーのご主人が採取したキノコと普通の越中味噌だけで、この旨さが出るそうな。遠征中、一番美味しかった品です。
感想
「平ヶ岳に行きたいな〜」と思って、何年経ったでしょうか?
まず、20kmなんて無理。ルートはプリンスルート一択。そうなると銀山平の宿に宿泊必須。普通の温泉宿なのでソロは厳しそう。そんでもって宿予約の競争率が高そうなので予約開始の2月に約束できる方がいらっしゃらないと…と、条件厳しすぎの平ヶ岳。
諦め半分で、会う人会う人に声をかけていたら、何と!今年賛同して下さる方に巡り合う事が出来ました!いやぁ〜希望は声に出しておくものですね。
と、万難を排して企画が進んだにも関わらず、8月に大腰痛を発症するイケてないワタクシ。トホホ。あらゆる手を用いて急ピッチで復旧しました。
しかし、片道8時間運転はどうだろうか?と不安になり、新幹線を調べるも、平日は降車駅から銀山平までの足が無い。レンタカーも無い。あるのは15000円のタクシーのみ。むむむ。行ったろうやないか!8時間!
という様々な難所を乗り越えた結果、最高の平ヶ岳に登る事が出来ました。山の神様、ありがとう〜
そしてそして、このややこしい企画に賛同下さったFさんとHさん、本当にありがとうございました❤
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
引き出しが広いね〜👏
この連休は台風の影響かお天気に翻弄されました💦
宿を出発した時は曇りだったんですけど、奇跡の晴れ☀️でした。今年いっぱい分のラッキーを使い果たしたかも?ww
良かったね!
最高やん
今年、ひとっつも遠征行けなかったからね。ギュッと詰め込んだ大満足な山旅になりました♪kirinnekoさんなら鷹の巣コースだね。レコ待ってるよ〜
私はあかんわ
落ち込みモードやわ…
亀足ゆるゆるハイク部の入部、お待ちしております❤️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する