記録ID: 879409
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						近くて良い山。滝子山南稜。
								2016年05月22日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								 クロタン
			
				その他5人
								クロタン
			
				その他5人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:14
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,246m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:12
					  距離 12.0km
					  登り 1,244m
					  下り 1,246m
					  
									    					 
				
					良いお天気に恵まれ、超・ラッキーっ。
私の愛読雑誌。(東京新聞社の)岳人に紹介されていて、計画した次第です。
							私の愛読雑誌。(東京新聞社の)岳人に紹介されていて、計画した次第です。
| 天候 | 終日快晴。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 反時計廻りの周回。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登りの寂ショウ尾根は手かせ、足運びを確実に。 下りの一部。少々のトラバース崩壊箇所は通り抜けに注意。 | 
| その他周辺情報 | アフター。 そのまま渋滞回避で直帰。 集合場所の街で打ち上げ🍶😆🍺 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																基本レイヤー装備に加え。
																雨具
																昼ご飯
																非常食
																地図(地形図)
																GPS
																保険証
																携帯
															 | 
|---|---|
| 共同装備 | 
																ファーストエイドキット
																常備薬
																カメラ
															 | 
感想
					頃合いよろしく。ツツジ最盛期にやってきてよかったです。
コース構成ですが、
寂ショウ尾根登りは途中こそせっ詰まった岩登りですが、手かせある分高度を稼ぐのに負担少なく効率的なルート。
ご褒美は真っ盛りなトウゴクミツバツツジの群生。
下りはオープン防火帶に付け加え、新緑の気持ち良い原生林に癒され、沢筋のこれまたいい感じな足にお優しい良いルート。
ここはサニタリーこそないですが、また機会があれば、絶対リピする山域候補の一つに挙げられますね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:871人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
						
 
							





 yokun123 さん
											yokun123 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する