記録ID: 8796092
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
ピッシリ山
2025年10月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
釜ヶ淵岳までは緩急ある登山道 後半はコブを10個くらい越えるアップダウン 一部片側切れ落ちている細尾根あり、転落注意 |
その他周辺情報 | 日向温泉(550円) |
写真
装備
個人装備 |
熊スプレー
|
---|
感想
今季3度目の道北遠征、ピッシリ山を目指します。早朝一番乗りで登山口到着、もしかして貸し切り?と思ったらすぐに3台ご到着。気温氷点下の冷えた空気の中、4組6名同時にスタートです。
足の遅い私は当然最後尾になります。序盤一登りすると幅広な緩やかな道がしばらく続き、やがて斜度が増してくる。景色も見え始めて朱鞠内湖なども確認できます。釜ヶ淵岳に着くとそこから先のアップダウンの山並が一望、右の方に目を向けると冠雪した利尻山まで見えて感激です。澄んだ空気の青空がとても気持ちよくて最高!
そこからは手強いアップダウンが続くので焦らずゆっくり歩を進めます。前を歩いていた方は72歳ヤマッパーのどらたつさん、私とほぼ同じペースなので熊岳まではすぐ後ろから付いていく形となりました。
熊岳からさらに1時間程で頂上です。いやーなかなかしんどい道程でした〜。景色を眺めながらしばし休憩。まもなくどらたつさんもご到着され、少し歓談。昔、羽幌側から登ったことがある(今は廃道)という話は興味深かったです。さーて、下山も長いけど頑張りますか・・・
帰りもやはり何度もある登り返しが疲れます。釜ヶ淵岳までは往路と同じく2時間を要しました。そこからはほぼ下りなので余韻に浸りながら歩いて無事下山完了です。予想通り結構大変なルートでしたが、好天の絶景を堪能できて大満足のピッシリ山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する