ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8799084
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

権現岳(八ヶ岳縦走撤退+県境探検)

2025年10月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:59
距離
24.5km
登り
2,039m
下り
2,011m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
0:34
合計
8:51
距離 24.5km 登り 2,039m 下り 2,011m
0:23
24
スタート地点
0:47
9
1:36
1:39
16
1:55
1:56
41
2:37
2:42
32
3:14
3:15
68
4:23
4:24
18
4:42
4:48
19
5:07
5:08
15
5:23
15
5:39
8
5:47
5:48
3
5:51
6:00
2
6:02
6:07
26
6:34
6:37
1
6:39
28
7:07
14
7:21
7:22
27
7:49
7:50
22
8:12
8:13
4
8:17
65
9:22
ゴール地点
天候 曇り。スタート時気温15℃。風強く、15m弱くらい?
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅こぶちさわ利用。キャンピングカー多数。日中は満車、ペット連れ多数。
コース状況/
危険箇所等
湿度高く、岩はやや滑りやすいところも。
蓼科山まで縦走するつもりでチャリデポしましたが、達成できず回収となりました
2025年10月11日 01:18撮影 by  iPhone 13, Apple
10/11 1:18
蓼科山まで縦走するつもりでチャリデポしましたが、達成できず回収となりました
記念すべき初テンホウ!
2025年10月11日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
10/11 13:09
記念すべき初テンホウ!
これが噂のテンホウ餃子、シナモンが効いてて美味い!しかも320円!
2025年10月11日 13:28撮影 by  iPhone 13, Apple
10/11 13:28
これが噂のテンホウ餃子、シナモンが効いてて美味い!しかも320円!
刻みタマネギ入担々麺、爆弾(辛味噌)トッピングしたら想像以上に辛かった😂
2025年10月11日 13:32撮影 by  iPhone 13, Apple
10/11 13:32
刻みタマネギ入担々麺、爆弾(辛味噌)トッピングしたら想像以上に辛かった😂
ローソンでお金おろしてから出発しようと思ったらおろせなかった!出金できないATMとか意味あんのか😡
2025年10月12日 00:22撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 0:22
ローソンでお金おろしてから出発しようと思ったらおろせなかった!出金できないATMとか意味あんのか😡
真っ暗なので写真少なめ
2025年10月12日 01:39撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 1:39
真っ暗なので写真少なめ
すでにキツい、絶対今日は無理だと確信。どこで撤退するか思案中
2025年10月12日 01:57撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 1:57
すでにキツい、絶対今日は無理だと確信。どこで撤退するか思案中
見たことある!たしかマムシグサだ
2025年10月12日 01:58撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 1:58
見たことある!たしかマムシグサだ
北杜市の明かりが見えました
2025年10月12日 04:13撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 4:13
北杜市の明かりが見えました
編笠山到着!ガスガスで真っ暗!
2025年10月12日 04:23撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 4:23
編笠山到着!ガスガスで真っ暗!
ハイマツが反射で光ってました
2025年10月12日 04:29撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 4:29
ハイマツが反射で光ってました
青年小屋の明かり
2025年10月12日 04:36撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 4:36
青年小屋の明かり
青年小屋到着!出発の準備をする方がちらほら
2025年10月12日 04:47撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 4:47
青年小屋到着!出発の準備をする方がちらほら
ギボシ付近のこれ、すんごいわかりづらい!矢印方向が×なのか、直進が×で矢印へ進めなのか?
正解は、直進せず矢印方向へ進めでした
2025年10月12日 05:15撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 5:15
ギボシ付近のこれ、すんごいわかりづらい!矢印方向が×なのか、直進が×で矢印へ進めなのか?
正解は、直進せず矢印方向へ進めでした
やっと明るくなってきました。風が強く寒い!
2025年10月12日 05:52撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 5:52
やっと明るくなってきました。風が強く寒い!
ギボシでお会いしたお二人と権現岳までご一緒しました。お二人は福島から6時間かけて来られて、赤岳を目指すそうで、ここでお別れしました
2025年10月12日 06:03撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 6:03
ギボシでお会いしたお二人と権現岳までご一緒しました。お二人は福島から6時間かけて来られて、赤岳を目指すそうで、ここでお別れしました
真っ白!早く下山して休みたい
2025年10月12日 06:09撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 6:09
真っ白!早く下山して休みたい
三ツ頭到着!
2025年10月12日 06:33撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 6:33
三ツ頭到着!
この分岐を木戸口方面へ
2025年10月12日 06:39撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 6:39
この分岐を木戸口方面へ
雲海だ!
2025年10月12日 06:47撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 6:47
雲海だ!
南アバッチリ
2025年10月12日 06:49撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
10/12 6:49
南アバッチリ
甲斐駒ヶ岳と鋸岳はいつ見てもかっこいい
2025年10月12日 06:49撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 6:49
甲斐駒ヶ岳と鋸岳はいつ見てもかっこいい
おはよう富士山!
2025年10月12日 06:53撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 6:53
おはよう富士山!
釜無川の北側の山々
2025年10月12日 06:53撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
10/12 6:53
釜無川の北側の山々
茅ヶ岳あたりも
2025年10月12日 06:54撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
10/12 6:54
茅ヶ岳あたりも
素晴らしい雲海
2025年10月12日 06:55撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 6:55
素晴らしい雲海
編笠山はガスガス
2025年10月12日 06:55撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
10/12 6:55
編笠山はガスガス
ちょっとだけ黄葉してました
2025年10月12日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:01
ちょっとだけ黄葉してました
🍁
2025年10月12日 07:04撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:04
🍁
🍁
2025年10月12日 07:05撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:05
🍁
🍁
2025年10月12日 07:06撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:06
🍁
ここが木戸口?
2025年10月12日 07:07撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:07
ここが木戸口?
急に開けました。ヘリポート跡かな?
2025年10月12日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:13
急に開けました。ヘリポート跡かな?
ナイス雲海!
2025年10月12日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:13
ナイス雲海!
🗻
2025年10月12日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:13
🗻
🗻
2025年10月12日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:13
🗻
フルーツ美味い
2025年10月12日 07:15撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:15
フルーツ美味い
☁️
2025年10月12日 07:21撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:21
☁️
青空出てきました
2025年10月12日 07:23撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:23
青空出てきました
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳
2025年10月12日 07:23撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:23
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳
ナイス
2025年10月12日 07:23撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
10/12 7:23
ナイス
鳳凰三山付近
2025年10月12日 07:23撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
10/12 7:23
鳳凰三山付近
👍
2025年10月12日 07:23撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
10/12 7:23
👍
編笠手前にも雲海あったけど、こっちの尾根にもあるんですね
2025年10月12日 07:36撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:36
編笠手前にも雲海あったけど、こっちの尾根にもあるんですね
歩きやすい
2025年10月12日 07:41撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:41
歩きやすい
分岐
2025年10月12日 07:45撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:45
分岐
ここから観音平方面へ
2025年10月12日 07:50撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:50
ここから観音平方面へ
歩きやすい
2025年10月12日 07:50撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:50
歩きやすい
日が差してきました
2025年10月12日 07:50撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:50
日が差してきました
ゴロ岩ゾーン
2025年10月12日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 7:53
ゴロ岩ゾーン
でかすぎてなんかキモいマムシグサ
2025年10月12日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:02
でかすぎてなんかキモいマムシグサ
こっちは緑と赤のクリスマスカラー
2025年10月12日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:03
こっちは緑と赤のクリスマスカラー
たまに赤く染まったツル植物が木に絡んでいました
2025年10月12日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:03
たまに赤く染まったツル植物が木に絡んでいました
こっちはまだまだ緑豊か
2025年10月12日 08:03撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:03
こっちはまだまだ緑豊か
ススキが秋っぽい
2025年10月12日 08:10撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:10
ススキが秋っぽい
🗻
2025年10月12日 08:11撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:11
🗻
観音平駐車場にも紅葉あり
2025年10月12日 08:13撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:13
観音平駐車場にも紅葉あり
こんな天気でも満車!
2025年10月12日 08:13撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:13
こんな天気でも満車!
果てしなく続く路駐の車列
2025年10月12日 08:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/12 8:13
果てしなく続く路駐の車列
延命水だそうです
2025年10月12日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:17
延命水だそうです
ここから入山しました、周回完了
2025年10月12日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:19
ここから入山しました、周回完了
これは綺麗!
2025年10月12日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:19
これは綺麗!
あとは帰るだけなので、舗装路外れてちょっと探検してみます
2025年10月12日 08:20撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:20
あとは帰るだけなので、舗装路外れてちょっと探検してみます
思いの外歩きやすい
2025年10月12日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:25
思いの外歩きやすい
道はとても明瞭、荒れてないです
2025年10月12日 08:32撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:32
道はとても明瞭、荒れてないです
すんごく状態の良いハイキング道
2025年10月12日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:38
すんごく状態の良いハイキング道
アザミかな
2025年10月12日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:46
アザミかな
ブルーベリーっぽいですが、セイヨウヤマゴボウでした
2025年10月12日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:46
ブルーベリーっぽいですが、セイヨウヤマゴボウでした
たくさん生えてます
2025年10月12日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:46
たくさん生えてます
普通に歩ける
2025年10月12日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:48
普通に歩ける
ここらへんから別荘地の林道へ
2025年10月12日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 8:51
ここらへんから別荘地の林道へ
別荘地はここで終わり、謎の道を進みます
2025年10月12日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 9:00
別荘地はここで終わり、謎の道を進みます
道は明瞭ですが、どこへ続いているのかさっぱり。地形的には危険はなさそうなので探検してみます
2025年10月12日 09:05撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 9:05
道は明瞭ですが、どこへ続いているのかさっぱり。地形的には危険はなさそうなので探検してみます
よくわからない道が錯綜しています。迷いそうなので、方向定めて進みます。私有地に迷い込んでないか不安になってきた
2025年10月12日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 9:07
よくわからない道が錯綜しています。迷いそうなので、方向定めて進みます。私有地に迷い込んでないか不安になってきた
マップ上に道の表記が全くない😂
マップ上に道の表記が全くない😂
たまにやたら大きい足跡みたいなのが出てきます
2025年10月12日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 9:08
たまにやたら大きい足跡みたいなのが出てきます
でかいんですけど、蹄とか肉球みたいな感じでは無い。馬だったらもっと馬蹄型になるような。平たくてゾウとかカバみたい?ただこれ動物だとしたら相当でかいはず。マジでUMAの可能性ある?
2025年10月12日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 9:08
でかいんですけど、蹄とか肉球みたいな感じでは無い。馬だったらもっと馬蹄型になるような。平たくてゾウとかカバみたい?ただこれ動物だとしたら相当でかいはず。マジでUMAの可能性ある?
UMAじゃなくて普通にウマでした😂😂😂
めっちゃ発育良くてデカかわいい!平べったい蹄鉄履かせてたのかな?
お話したところによると、私有地じゃないから通って大丈夫だそうです。道が多いから迷わないように気をつけて、と。お馬さんのお散歩コースだったようです
2025年10月12日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/12 9:12
UMAじゃなくて普通にウマでした😂😂😂
めっちゃ発育良くてデカかわいい!平べったい蹄鉄履かせてたのかな?
お話したところによると、私有地じゃないから通って大丈夫だそうです。道が多いから迷わないように気をつけて、と。お馬さんのお散歩コースだったようです
私の足と比較。でか!
2025年10月12日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 9:15
私の足と比較。でか!
うんこたくさん。不思議と臭くない
2025年10月12日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 9:17
うんこたくさん。不思議と臭くない
バイクツーリストたちがたくさん
2025年10月12日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 9:21
バイクツーリストたちがたくさん
正面は甲斐駒ヶ岳のようですが、右のトンガリはどこの山だろう?
2025年10月12日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 9:21
正面は甲斐駒ヶ岳のようですが、右のトンガリはどこの山だろう?
下山!
2025年10月12日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 9:22
下山!
ずっと来たかった道の駅こぶちさわの中華屋さん!黒酢酢豚定食1890円(税別)とお高めですが美味しい
2025年10月12日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 12:22
ずっと来たかった道の駅こぶちさわの中華屋さん!黒酢酢豚定食1890円(税別)とお高めですが美味しい
スパイス餃子880円(税別)。これは正直テンホウの勝ちかな
2025年10月12日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
10/12 12:22
スパイス餃子880円(税別)。これは正直テンホウの勝ちかな
撮影機器:

装備

MYアイテム
どすこい🔰
重量:3.88kg

感想

台風近づく中天気悪そうな三連休、日曜だけ天気悪くなさそう?ということでどこに行こうか思案していたところ、八ヶ岳縦走に挑戦するなら今年最後のチャンスと思いついてしまいました。
八ヶ岳縦走は、2023年蔦森さんが達成していたのをきっかけに目標となりましたが、昨年も今年も機会を逸していました。


私の八ヶ岳縦走計画では、
1. 蓼科山登山口に折りたたみ自転車デポ
2. 道の駅こぶちさわから登山スタート
3. 縦走完了後蓼科山登山口から自転車で茅野駅へ
4. 自転車を折り畳んで電車で茅野駅から小淵沢駅へ
5. 小淵沢駅から道の駅まで自転車押しながら徒歩
なので自転車デポと体力温存のために前泊が必要で、この三連休なら行けるかもと思ったのです。


撤退や目的変更も視野に入れながら自転車デポし茅野付近で車中泊。天気予報も安定しないので、悪い方に傾いた時のイメージばかりが先行して意気揚々とはいきません。


覚悟が決まらないまま、0時道の駅から登山スタート。麓は風がなく、動くと汗が吹き出ます。真っ暗の中舗装路を歩き切り、雲海到着。この時点でなんか体調良く無いなあと気分が乗らず。編笠山に到着すると予報通りの強風。危険を感じるほどでは無いものの、キレットから先はもっと強くなるかな?


この時点では決定的な撤退要因になるほどのものはありませんが、複数の要素で気持ちはネガティブになっていき、今日は権現岳で撤退しようと腹が決まりました。


撤退要因は、
・気温的に9月中がラストチャンス(赤岳から先はずっと稜線歩きなので、長時間強風に晒されることも視野に入れた体感気温の予測が必要)
・胃の調子が悪く、行動食を全然食べられなかった
・今年の春以降、捻挫や風邪でブランクが空いてしまい、トレーニング的な山行を積めなかった


適期を逸しての挑戦なので、早めの撤退判断はまあ後悔は無いんです。0時スタートのナイトハイク練習と思えば決して無駄でも無い。
なのに意外と気落ちしているのは、大キレットの時に体験した何も食べられない症状の再発と、その後の気分の落ち込みが辛かったからなんです。これがあるとロング山行できなくなるなあ、楽しくないなあ…。


暗い気持ちで下山しましたが、少しづつ周囲が明るくなってきて、富士山や雲海が見えると少し気分も明るくなってきます。
観音平からは舗装路を逸れて県境付近の道を歩いてみたら大変歩きやすく、地図にない道を歩くのは探検しているみたいでとても楽しい。お馬さんにも癒されました。


気持ちの浮き沈みが激しい一日でしたが、楽しい登山にするために自分にはやっぱり普段からの地道な積み上げが必要なんだと再認識しました。以前よくやっていたブラックスタートも最近ご無沙汰だったので、暗闇ってこんなに気分を落ち込ませるのかと驚きました。慣れは大事ですね。



【装備重量】
パックウェイト8.0kg


【食料内訳】
・菓子パン2(消費せず)
・惣菜パン2(消費せず)
・おにぎり2(消費)
・フルーツ1(消費)
・よもぎ餅1(消費)
・バウム1(消費せず)
・アミノバイタル小さめゼリー2(消費せず)
・アミノバイタルパーフェクトエネルギー2(消費1)
・アミノバイタルゴールド6(消費せず)
・ようかん8(消費せず)
・塩タブレット(消費せず)


【レイヤリング】
・上: ドライレイヤークール+フラッシュドライ3D
・下: カミノパンツ
・予備: グリッドフリース、アブレイザーフーディ、ストームクルーザー上下
・自転車下山用: ジオライン上下、防水グローブ


【】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

どすこい🔰さん
こんばんは
今回の連休は天気に恵まれなかったですね・・・
途中で撤退の判断は良かったのではないでしょうか。
気分乗らない時は結局楽しくないのでスパッと止めるのが吉。
気持ち悪くて何も食べられないのは、他人事でなく心配ですが、
自律神経の問題なのかと思ってます・・・
腹減ると(血糖値下がると)、だんだん思考がネガティブになる気もしますし・・・。
その辺も含め、補給は難しいですね。

ちなみに、チャリは全部袋に入ってないと手荷物扱いにならないってご存じでしたか?

お疲れさまでした
2025/10/19 16:16
いいねいいね
1
580さん、コメントありがとうございます🙇‍♀️

最近胃腸の不調の頻度がやや上がってきておりまして、食べられない辛さを痛感しております😭
健康診断での胃カメラ検査では有意な病変は無かったので、ご指摘の通り自律神経系で間違いなさそうです。前泊でしっかり寝ててもブラックスタートだと発症してしまうこともあり、当面は日の出スタートでも歩ききれるコースにするか、脚力高める努力をするか模索してみようと思います。
お気遣いありがとうございます🙇‍♀️

チャリは輪行袋に入れないと乗車できないとい話を聞いたことがあり、信州峠から清里にチャリ持ち込みで移動した際はそのようにしたところ問題ありませんでした😂
2025/10/21 20:30
勇気ある撤退、お疲れ様です!
来年リベンジの時は、声掛けてくれればサポート隊を編成しますよ😄✋
ゆっくり作戦を練り直して下さい(^_^)ゞ
2025/10/19 18:31
いいねいいね
1
ぶこうざんさん、コメントありがとうございます🙇‍♀️

お気遣いありがとうございます😭
今回の件で、まだまだ自分にはハードルの高い山行だと勉強になりました。来年挑戦できるかどうか不確定ですが、当面は安全に下山できる山行にとどめてトレーニングに励みます!
2025/10/21 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら