記録ID: 8799293
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
2025年10月11日(土) 〜
2025年10月12日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,727m
- 下り
- 1,727m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:35
距離 17.0km
登り 1,518m
下り 34m
2日目
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:15
距離 7.5km
登り 209m
下り 1,693m
10:02
天候 | 10/11 雨、暴風 10/12晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初日は雨だったので、ガレ場は怖かった。 帰りは重太郎新道経由だったが、道が狭く人が多いと大変だったろうと思う。 |
その他周辺情報 | ひらゆの森で入浴 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
テント本体
フライシート
グランドシート
テントポール
ペグ
エアマット
シュラフ
シュラフカバー
ソーラーランプ
ストーブ
ガスボンベ
食器類
登山地図
リュック 50L
レインコート(上下)
ヘッドライト
登山用時計
スマートフォン
携帯バッテリー(2個)
ストック(2本)
ツェルト
ラジオ
電池(単3、5本)
医薬品セット
マスク(2枚)
ウエットティッシュ
本
|
---|
感想
北アルプスは結構行ってたのに何故か奥穂高岳だけ登ってなかったので、三連休を利用して行って来ました。初日は雨で辛い目に遭いましたが、2日目は天候に恵まれ念願の重太郎新道経由で降りてくることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する