記録ID: 8799361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山 立山駅から 別山・真砂岳・富士ノ折立・大汝山・雄山周回
2025年10月11日(土) 〜
2025年10月12日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:30
- 距離
- 32.2km
- 登り
- 3,227m
- 下り
- 1,271m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 8:07
距離 21.8km
登り 2,145m
下り 243m
2日目
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:21
距離 10.4km
登り 1,082m
下り 1,029m
天候 | 暴風雨&ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
美女平駅から美女平探索歩道までは登山道ですが、そこからぶな坂まではバス車道歩きになります。ぶな坂から滝見台までは、丸い小石を敷き詰めた登山道が続きますが小石は歩きづらい。観光バスの道路とも並行して、なんとも味気ない。弥陀ヶ原から天狗平を歩くくらいがちょうどよいかも。 |
その他周辺情報 | 雷鳥荘は山小屋とは思えない快適さ。寝床は山小屋スタイルですが、リンスインシャンプーにドライヤー付き温泉、豪華な食事内容、お手洗い等設備も旅館と変わりませんでした。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
以前ケーブルカーで室堂へ一気に上がったら高山病で散々な目にあったので、下から地味に登ることにした。紅葉の立山の3連休の人混みは想像するだけで恐ろしいけれど、3日とも雨予報で駐車場もすいているはず。幸い山小屋も空きがあり、急遽行ってみることにした。
暴風雨で景色を堪能するどころでなく、とりあえず登っただけの登山で終わりました。疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する