記録ID: 8804017
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波山(男体山・女体山)
2025年10月12日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 937m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 6:46
距離 13.6km
登り 1,128m
下り 937m
15:02
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路:筑波山口(つくばセンター7:10発) 復路:筑波山神社入口 ※筑波山あるキップを利用しました。 ※往路も神社入口の予定でしたが直行便が8:00からしかなく、つくば駅に7時頃に到着したので変更してみました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
女体山から弁慶茶屋跡までの間、岩肌が滑りやすく危険です。渋滞もするので、滑って二次被害にならないように間隔を十分空けて、岩肌にはなるべく乗らないように慎重に進んでください。 |
| その他周辺情報 | 筑波山神社入口付近には旅館と売店が多数あり |
写真
装備
| 個人装備 |
トレッキングシューズ
トレッキングポール
ザック
ウインドブレーカー
麦茶500ml
|
|---|
感想
3連休の日曜日の天気予報が雨から良くなったので、急遽登山を計画。いつも丹沢なので違うところをと考えた結果筑波山に決定。筑波山はこれで2回目。
気になるのは岩場で滑りやすく、初めて行ったときに豪快に滑って背中を強く打ったことがある。
今なら前よりかは上手く歩けるようになっていると思い、練習とリベンジの意味で筑波山にした。
結果はコケることはなかったが、やはり岩場はよく滑りとても危ない。靴底が硬いトレッキングシューズを履いてるのでそれが原因だとは思うが。
滑って落ちて他人を巻き込むのは絶対にしてはいけない。危なそうなところは落ちても大丈夫なくらいには間隔を開けるなりの対策が必要だと思った。
他の感想について。
まずは、さすが百名山。人気があるので、設備もしっかりしている。売店やトイレ、疲れた時のエスケープとしてケーブルカーや、ロープウェイも完備。
体力的にはコースをアレンジすれば丁度よいコースを計画できるのも良い。
休日は人が多いので混むと渋滞する。
女体山から弁慶茶屋跡が道が狭くなってて滑りやすくみんな慎重になり渋滞しやすい。
ここを通る頃には疲れているので、休みながら気長に行けばいいかと。
機会があれば空いてる平日に、また行ってみたい。
あと、雨上がりは滑るので避けて。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
とも







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する