記録ID: 8806724
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
またまた高尾山👿そして尻もち祭り😱
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 603m
- 下り
- 603m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 5:09
距離 9.7km
登り 603m
下り 603m
8:33
2分
スタート地点
13:42
ゴール地点
天候 | めちゃ曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりの高尾山、めちゃ滑る❗️ 靴底の硬めの登山靴で行くと、尻もち祭り🏮になるワンコ😱 |
その他周辺情報 | 裏高尾は、何も無い😩 |
写真
今日は、茅ヶ岳で足に豆を大量生産した靴ですワン。高機能インソールを標準品に戻して、靴下も薄手に変更。靴紐も緩めにしたワンコ😇 結果は、それでもフィット感はイマイチ。靴擦れとか無かったけど、足全体に痛みを感じたワンね。この靴、ダメだなぁ〜👿アチコチで滑って尻もち祭りになっちゃったし…😩
と、歩いてると…後ろから「林檎家」さんですか❓と、お声がけ〜💖嬉しいけど、何で後ろ姿で、私と特定出来るんだろう❓「裏林檎」を出してるから❓今日は、セーラー服じゃ無いのにね😊「BOSSAさん」ありがとう💖
BOSSAさんに呼ばれてウキウキしてると、木段の下りで大スリップして尻もち❗️ドドドって凄い音がしたんで、前方のハイカーさんが振り返ってた😅カメラも落として、ドロドロ👿 AppleWatchからは、緊急通報システムが起動❗️大丈夫です…と、起動をキャンセルしたワンコ😱
ドロドロになったカメラの泥を拭き取りながら歩いてると、またもやスリップ❗️大転倒❗️カメラが飛んでっちゃったワン😱 これで右のお尻のほっぺ、左のほっぺ、両方強打❗️この靴、めちゃ滑るワン…てか、以前も、グランドキングのビブラムは滑って困ったのを思い出した💧
ザックから🍙を出したら、あれ❓み〜んなベタベタ状態💦 フルーツゼリーが尻もちの時、衝撃で蓋が開いて中身が少し出ちゃったのね😩 もう、ベタベタを袋に入れて仕舞いましたワン😊 そんな事をしてたので、🍙写真、撮り忘れた👿
この靴❗️本格登山傾向の靴だから…靴底が固めの設定だワンね。濡れた泥や木段、コンクリート等は、めっちゃ滑るワン❗️尻もち祭りだったワンコ❗️雨上がりの高尾山は、底の柔らかい運動靴みたいな靴が良いワン。しかも、このラバーのパターンは、泥向きでは無いワン。接地面積が少な過ぎ…フリクションが効かないワン❗️だめだワンコ👿
装備
個人装備 |
普通のハイキング装備
ハンディー扇風機
水筒
カメラ
キティーちゃんの鏡とクシのセット
Garmin
iPhone
高尾山のムササビちゃん
すみれ庵のモモちゃん
|
---|
感想
今日も高尾山😱
毎週の歩数のノルマの達成の為に歩くワン❗️
しかし😱
尻もち祭りなっちゃったワン👿
大転倒3回❗️
バランスを失いながらも、なんとか戻した事、多々😩
慎重に歩いても、滑る❗️
もう、服もカメラも、ドロドロ〜👿
ザックの中は、溢れたゼリーでベタベタ、ヌルヌル〜😰
そんな中でも、大きな怪我も無かったので…
今日も良い1日だったワンコ💖😊💕😇
PS
雨上がりの高尾山は…
安物の登山靴もどきの靴の方が良いみたいだワン😨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
連休中の高尾山の賑わいが凄すぎてビックリです!😅
大転倒💦ご無事でなによりでした。
お供もお風呂にいれないと!ですね。✨
お疲れ様でした!😁
いやぁ〜凄い人❗️😱❗️
強烈です😱
ここまでの人数は、初めてだワン👿
まじ、道に人が切れ目なく進んでるので、入れないワンコ😩
入ったら、その人の流れに乗って進む〜😊
1日で、こんなに滑ったのは、初めてだワンよ😎
↓のコメントに依れば、老化現象らしいです💧
うう〜〜〜〜ん😱
疲れたワンコ😅
はぃ、全員でお風呂に入りますワン。
歳だからですよ。!
はは、一度誰かに言ってみたかった。(いつも周りから言われているので)
ごめんなさい。(笑)
え”え”え”〜❗️👿❗️
それを言ったら、オシマイだぁ〜💧
って…確かに❗️
それも一理あるワンね😩
私の過去レコを見ちゃうと、いくら若作りして偽装しても…
歳はバレバレですからね〜😄
ドロドロお疲れ様でしたワン҉٩(*´︶`*)۶҉
私も何度か山のドロドロで転んだことがあるワンワン🐶アレは辛いよね〜
でも、怪我しなくて良かったワンコ‼️
🍎のために転んで汚くなるのは嫌だよね〜
下手すりゃ痛い思いまでしちゃうしね!
でもでも!可愛いあの子を見つけたワンね🌸
羨ましいな〜いつかのあの場所かな?
あー!高尾に行きたくなってきたーーーーッ!
ではでは、またね👋
もう眠くて💤
はぁ〜ぃ🙌
どろんこ、尻餅まつり、楽しみました〜😊
ってか、雨上がりだけど、地面は、そんなにドロドロでは無いけどね〜。
滑るんです、この靴底は〜💦
特に、コンクリート舗装にコケが付いた状態だと、氷の上の様に滑ります。
滑って歩けません、注意してもダメ。
運動靴の爺さんは、そこを小走りに通り過ぎて行くのが悔しい〜😱
(以前の経験談です…)
今回、一番ショックだったのは、ザックの中がゼリーでベタベタ、ヌルヌル😵
う〜〜ん、まいった〜。
次回は、もっと、滑らない靴で行きますワン。
ASRは、あの場所ですワン💕
でもね、もう、今日は無いかも…盗掘されて😨
私は、観れて👀良かったぁ😊
眠いのに、
滑って尻もちついたぁ〜(痛)
お気を付け下さいませ
ドロンコはどんな靴でも滑りますワン
特にドロンコの下り、泥が付いたままの靴で木道歩き
超キケンよ⚠️👿
歳のせいじゃないワンよゼッタイに(自分の為にも強調しときます)
あ〜、多分そのはず…
え〜、そうだとイイな…😅
山仕事の人は軽アイゼンを使うそうですが
高尾山でハイカーがそれをやたら叱られるね〜
登山道を大切に
おじゃましました〜🙇
はぁ〜い、気を付けますね🙌
私は、デブでお肉が一杯ついてるので、それがクッションになるみたい💦
転んでも、ケガの確率は低いワンね😱
確かに、ね。
そんなコンディションの時は、滑り易いワンね。
でも、ね、この靴は、そんな滑り方では無いワンよ😅
もうぅ〜つる〜〜〜〜つる〜〜〜〜〜
…って、スケート状態ワンね❗❗
てか、えっ、やっぱ、「歳」がそうさせてるの❓
なんだか、そんな気も、しなくは無い、か❓
と、思えて来た❓
ウエットコンディションの時は…
もっと靴底の柔らかいトレッキングシューズで行くワンね。
大けがしたら、致命傷の「歳」だからね〜😱
派手に滑ってたんですね😵
カメラもドロドロに
でもその後写真が撮れてたから りんご🍎さんもカメラも大丈夫で良かったワン🐶
高尾山の山頂は 3連休で すごい人だったのね〜
お花もたくさん咲いてるワンね🐶
登山靴 今度は晴れた日に試すワンね🐶
お声がけも あって良い一日で良かったワンでした🐶
あざみにとまってる ちょうちょが綺麗だったワン🐶
もう、派手に滑ったワン。
手に持ってたカメラは、二度も放り出してしまったワン。
幸い着地点が、泥だから壊れなかった😵
私自身も、大したケガが無くて良かったワンコ😁
高尾山の激混みは、凄かったワン。
混んでるのは、今まで良く見かけたけど、今回のは、ダントツ💦
もう、嬉しくなっちゃう❓くらいの人でした〜😅
新しい靴は、だいたい、フィット感が分かったので…
もう、大丈夫ですワン。
グリップの悪さも、思い出した〜。
(以前、同じ靴を履いてたワン)
うん、お声がけも頂いたし…
カメラは壊れなかったし…
アサギマダラも、いっぱい見たし👀
ASRにも会えたし…(もう、今年はダメかと思ってたから…)
良い一日でしたワンコ😍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する