記録ID: 8806839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山
2025年10月11日(土) 〜
2025年10月12日(日)

hideki1009
その他6人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:51
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,863m
- 下り
- 1,886m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:56
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:07
距離 4.7km
登り 364m
下り 252m
2日目
- 山行
- 10:39
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 11:21
距離 17.3km
登り 1,518m
下り 1,654m
16:52
ゴール地点
| 天候 | 初日:10時まで雲、そのあと13時くらいまで雨、その後曇り、夜は晴れ 2日目:14時くらいまで晴れ、その後曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜日の下山時は500m程度まで、全部で5台の路肩駐車の車がありました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
きちんと整備されている印象です。道が細いところもありますがゆっくり歩けば問題ありません |
| その他周辺情報 | 下山後は猿ヶ京温泉のまんてん星の湯まで移動して(移動時間30分)入浴しました。ぬるめの温度設定で、ゆっくり入浴できる良いお風呂でした。サウナもあります。 焼肉かしゃぶしゃぶが食べたかったので、東京まで戻ってからしゃぶしゃぶを皆で食べました。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ(着用)
ベースレイヤー(着用)
ソフトシェル(着用
春
秋のみ)
ズボン(着用)
靴下(着用)
帽子(着用)
登山靴(着用)
ヘッドランプ
予備電池
サングラス
地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティシュペーパー
ファーストエイドキット(医薬品)
汗ふきシート
日焼け止め
テーピングテープ
補修キット
替え靴紐
スマホ
携帯電話(予備)
スマホ電池(ケーブル)
ダウンジャケット
雨具
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え長袖Tシャツ
替え下着
替え靴下
歯ブラシ
ザックカバー
タオル
カップ
スプーン
水筒
プラティパス水筒
食糧
非常食
行動食
計画書
財布
魔法瓶
|
|---|---|
| 共同装備 |
コンロ
ガスカートリッジ
コッヘル
|
感想
念願の赤湯温泉に行きました。
良い温泉。
熱いお風呂、ぬるいお風、冷たい水風呂(川)があり、全部で4時間くらいお風呂にいたのではないかと思います。完全に仕上がりました。
苗場山もパーフェクトな季節と天気でした。
当初はテント泊の予定でした。
天気予報が悪くて中止も検討していたのですが、小屋泊に変更して、登れるタイミングがあれば登ろうという事で実施!この判断が幸運を招き寄せました。初日は雨で難しかったですが、二日目は大きく好転。最高のコンディションで登ることができました。
赤湯から苗場山はそこそこの距離があり、下山までの行動時間が11時間になってしまいました。その点からもテント泊ではなく小屋泊にして良かったかもしれません
次回は赤湯泊で佐武流山かな!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する