ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8807870
全員に公開
ハイキング
東北

紅葉まっさかり〜会津駒ヶ岳

2025年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:44
距離
17.3km
登り
1,276m
下り
1,274m

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:52
合計
6:44
距離 17.3km 登り 1,276m 下り 1,274m
6:19
12
スタート地点
7:38
7:47
68
8:55
9:04
17
9:21
9:22
38
10:00
10:03
64
11:07
11:11
14
11:25
11:32
39
12:11
12:16
32
13:03
ゴール地点
天候 はれ〜ガス〜はれ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場所は林道沿いにいくつかありますが,この日は係の人が案内してくれました.係の人がいないと無理やり詰めて停めたり,路駐する人がいていっぱいになるので助かります.その分停められる台数は少なくなり,結果テニスコートの駐車場から歩いた人もいたようです.来た人が多かったのもあったと思います.
コース状況/
危険箇所等
木道のスリップには注意.
その他周辺情報 温泉は,いつもの燧ノ湯,ほんのり香る硫黄泉で最高です.1000円.
食事は,道の駅尾瀬檜枝岐の食堂にて,岩魚のフライ定食.美味しかった♪
お土産(酒のおつまみ)もいっぱい買ったし,田島では香茸も買えた♪
今日は,大盛況で駐車場所が遠くて,ここまで15分ほどかかった.
2025年10月12日 06:35撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 6:35
今日は,大盛況で駐車場所が遠くて,ここまで15分ほどかかった.
今日は西側が天気が悪いようですが,会津駒ヶ岳は東側から登るので,こちらは天気が良いです.
だいぶ色づいてきて良い感じ♪
2025年10月12日 07:30撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 7:30
今日は西側が天気が悪いようですが,会津駒ヶ岳は東側から登るので,こちらは天気が良いです.
だいぶ色づいてきて良い感じ♪
赤や,黄色や,黄緑色や,そして青空.最高じゃん♪
2025年10月12日 07:33撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
10/12 7:33
赤や,黄色や,黄緑色や,そして青空.最高じゃん♪
水場への休憩場所から水場の谷方面.最高です.
山肌が見える展望台が無いのが,少し残念.
2025年10月12日 07:44撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 7:44
水場への休憩場所から水場の谷方面.最高です.
山肌が見える展望台が無いのが,少し残念.
ダケカンバかな?西側からは雲が流れてきます.
2025年10月12日 08:13撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 8:13
ダケカンバかな?西側からは雲が流れてきます.
大好きな山スキーの山,大戸沢岳,今シーズンも行くよ!
やはり,稜線上は曇り空.
2025年10月12日 08:20撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 8:20
大好きな山スキーの山,大戸沢岳,今シーズンも行くよ!
やはり,稜線上は曇り空.
中心が男体山と思われる.
2025年10月12日 08:23撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 8:23
中心が男体山と思われる.
ズームして,男体山.
2025年10月12日 08:23撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 8:23
ズームして,男体山.
会津駒ヶ岳はガスをかぶっている.
この斜面はもう何年も滑ってないな.
2025年10月12日 08:39撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 8:39
会津駒ヶ岳はガスをかぶっている.
この斜面はもう何年も滑ってないな.
大戸沢岳への稜線.
2025年10月12日 08:39撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
10/12 8:39
大戸沢岳への稜線.
草紅葉がきれい!
2025年10月12日 08:43撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
10/12 8:43
草紅葉がきれい!
テンションあがる!
駒の小屋が見えます.
2025年10月12日 08:47撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
10/12 8:47
テンションあがる!
駒の小屋が見えます.
会津駒ヶ岳のガスが晴れた!
2025年10月12日 08:48撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
10/12 8:48
会津駒ヶ岳のガスが晴れた!
燧ヶ岳も見えた.
2025年10月12日 08:49撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
10/12 8:49
燧ヶ岳も見えた.
燧ヶ岳にズーム.今年は滑りに行けなかったな〜.
2025年10月12日 08:49撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
10/12 8:49
燧ヶ岳にズーム.今年は滑りに行けなかったな〜.
チングルマの紅葉.家の庭に欲しい.
2025年10月12日 08:51撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 8:51
チングルマの紅葉.家の庭に欲しい.
振り返って,登山道.
2025年10月12日 08:54撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 8:54
振り返って,登山道.
うわぉ〜,なんときれいなんでしょう♪
2025年10月12日 08:55撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
10/12 8:55
うわぉ〜,なんときれいなんでしょう♪
会津駒ヶ岳.
2025年10月12日 08:56撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
10/12 8:56
会津駒ヶ岳.
源六郎沢と登ってきた尾根.ここを滑ったのは何年も前だな〜.
2025年10月12日 09:08撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 9:08
源六郎沢と登ってきた尾根.ここを滑ったのは何年も前だな〜.
尾根をズームで.登っているときは見えないからな〜.
2025年10月12日 09:08撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 9:08
尾根をズームで.登っているときは見えないからな〜.
駒の小屋を振り返るとガスが入ってきてしまった.
2025年10月12日 09:12撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 9:12
駒の小屋を振り返るとガスが入ってきてしまった.
空は晴れていますが,周りはガスです.
2025年10月12日 09:22撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 9:22
空は晴れていますが,周りはガスです.
中門岳に向かいます.少し下るとガスの下に出た.
2025年10月12日 09:23撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 9:23
中門岳に向かいます.少し下るとガスの下に出た.
大戸沢岳をつい見てしまう.
2025年10月12日 09:29撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 9:29
大戸沢岳をつい見てしまう.
いつ来ても素晴らしいところ.天上の湿原.
2025年10月12日 09:36撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
10/12 9:36
いつ来ても素晴らしいところ.天上の湿原.
リンドウ
2025年10月12日 09:41撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 9:41
リンドウ
チングルマの紅葉.
2025年10月12日 09:46撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 9:46
チングルマの紅葉.
陽が入ってくれるともっと映えるだけど.
2025年10月12日 09:48撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 9:48
陽が入ってくれるともっと映えるだけど.
みごとな赤.
2025年10月12日 09:52撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 9:52
みごとな赤.
ここは少し風が強いです.
2025年10月12日 09:55撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 9:55
ここは少し風が強いです.
終点のベンチは混雑してて座れなかった.
2025年10月12日 10:02撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
10/12 10:02
終点のベンチは混雑してて座れなかった.
中門岳の看板まで戻ってラーメン.お湯で持ってきているので風が強くても食べられる.
このカレーラーメン美味しかった,NHKとコラボしてるのか?
2025年10月12日 10:16撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 10:16
中門岳の看板まで戻ってラーメン.お湯で持ってきているので風が強くても食べられる.
このカレーラーメン美味しかった,NHKとコラボしてるのか?
陽が差したり,曇ったり.
2025年10月12日 10:32撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 10:32
陽が差したり,曇ったり.
会津駒ヶ岳に戻ってきました.
2025年10月12日 10:59撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
10/12 10:59
会津駒ヶ岳に戻ってきました.
左に男体山,右に日光白根山.
2025年10月12日 11:00撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 11:00
左に男体山,右に日光白根山.
陽があたった大戸沢岳.
2025年10月12日 11:01撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 11:01
陽があたった大戸沢岳.
振り返って,中門岳までの稜線♪
こちらの斜面は,体力足りなくて滑ったことがない.
2025年10月12日 11:07撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 11:07
振り返って,中門岳までの稜線♪
こちらの斜面は,体力足りなくて滑ったことがない.
奥只見湖と,中央が越後駒ヶ岳と荒沢岳で,左に中ノ岳のようです.
2025年10月12日 11:07撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 11:07
奥只見湖と,中央が越後駒ヶ岳と荒沢岳で,左に中ノ岳のようです.
ズームで.会津駒ヶ岳に登り返す途中から見えるんだね.
2025年10月12日 11:07撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 11:07
ズームで.会津駒ヶ岳に登り返す途中から見えるんだね.
中央左が三岩岳,右は大戸沢岳.
2025年10月12日 11:08撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 11:08
中央左が三岩岳,右は大戸沢岳.
三岩岳をズームで.この稜線は積雪期限定です.
2025年10月12日 11:08撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 11:08
三岩岳をズームで.この稜線は積雪期限定です.
戻ってきました.左に燧ヶ岳が見えてる.
2025年10月12日 11:10撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 11:10
戻ってきました.左に燧ヶ岳が見えてる.
この写真を撮りたくて,再登頂しました.
2025年10月12日 11:12撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 11:12
この写真を撮りたくて,再登頂しました.
檜枝岐村のポスターの写真と同じでしょ?
ベンチには,たくさんの人が休んでるね〜
2025年10月12日 11:12撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 11:12
檜枝岐村のポスターの写真と同じでしょ?
ベンチには,たくさんの人が休んでるね〜
源六郎沢の源頭部に戻ってきました.だいぶ晴れた.
2025年10月12日 11:18撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 11:18
源六郎沢の源頭部に戻ってきました.だいぶ晴れた.
登ってきた尾根.
2025年10月12日 11:18撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 11:18
登ってきた尾根.
左岸側の尾根.
2025年10月12日 11:19撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 11:19
左岸側の尾根.
すばらしい〜♪
2025年10月12日 11:31撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
10/12 11:31
すばらしい〜♪
燧ヶ岳.
2025年10月12日 11:35撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 11:35
燧ヶ岳.
おばけ👻
2025年10月12日 11:38撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 11:38
おばけ👻
大戸沢岳
2025年10月12日 11:49撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 11:49
大戸沢岳
こんな道をてくてく下り.
2025年10月12日 12:09撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 12:09
こんな道をてくてく下り.
水場への休憩所.ブナかな.
2025年10月12日 12:16撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 12:16
水場への休憩所.ブナかな.
登山口に到着.こんな看板が出来ました.左下に温泉の営業時間など書いてありますが,お値段は書いてありません.燧ノ湯は1000円に値上がりしましたが,行く価値あると思っていて毎回,燧ノ湯です.
2025年10月12日 12:52撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 12:52
登山口に到着.こんな看板が出来ました.左下に温泉の営業時間など書いてありますが,お値段は書いてありません.燧ノ湯は1000円に値上がりしましたが,行く価値あると思っていて毎回,燧ノ湯です.
林道を下って,大戸沢岳への尾根(積雪期限定,通常こちらの尾根は使用しませんが)
2025年10月12日 12:59撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 12:59
林道を下って,大戸沢岳への尾根(積雪期限定,通常こちらの尾根は使用しませんが)
道の駅にて,岩魚フライ定食,1200円だったかな.
ソースは台にありますよと係の人に言われて,危うくかけしまうところだったけど,やっぱり素材の味を楽しむには塩でしょ.美味しかった♪
2025年10月12日 14:37撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 14:37
道の駅にて,岩魚フライ定食,1200円だったかな.
ソースは台にありますよと係の人に言われて,危うくかけしまうところだったけど,やっぱり素材の味を楽しむには塩でしょ.美味しかった♪
同じく道の駅にて,酒が進むセット♪
燻製3袋,おくら2袋,お買い上げ〜♪
2025年10月12日 14:57撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
10/12 14:57
同じく道の駅にて,酒が進むセット♪
燻製3袋,おくら2袋,お買い上げ〜♪
田島のきのこ屋さんで,香茸.キノコご飯にすると香るんです♪
これで3000円.
2025年10月12日 16:03撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
10/12 16:03
田島のきのこ屋さんで,香茸.キノコご飯にすると香るんです♪
これで3000円.
撮影機器:

感想

 1月以来の会津駒ヶ岳.天気がなかなか読めない中,雨が降っても仕方ないと思って行ってきました.
 頂上付近の草紅葉にはばっちりだけど,木々の紅葉はどうかと思って来てみたら,登り口辺りはまだまだだけど,水場辺りから真っ盛り.ブナが多いから黄緑色〜黄色になるんですね〜.しかし,登山道は森の中にあって,山肌を眺められる展望台のようなところがないものだから,よく見れないんですよね〜.でも頂上付近まで行けば,良く見えるし,やはり草紅葉と池塘がたくさんあって,特に中門岳への稜線は格別です.今回は中門岳側はガスだったり,曇りだったりで陽があまり入らなかったので,また晴れている日に来たいな〜.
 あと,ひさびさに源六郎沢も滑りたい!

参考に1月のレコ.ブナの森が良いですよ,会津駒ヶ岳♪
6月くらいでも上の方は雪があって,良いですよ.1年中たのしめる.
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7698082.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら