記録ID: 8811020
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
阿蘇山
2025年10月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 704m
- 下り
- 704m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩の急登は気をつけ慎重に進めば問題なし |
写真
撮影機器:
感想
入山規制は1で火口の展望まで行けました(^^)
久住 赤川温泉から 仙酔峡駐車場へ直行。
連日の登山となりました^_^
前泊 水洗のトイレもあり。
朝 しばらく 雲が山頂方面に掛かってましたが
7時過ぎには取れて来て 出発。
橋を渡り ススキの原を超え
見晴らしの良い場所へ。
後は ひたすら 稜線まで
岩の急登を進む。
九重や祖母山が見える^_^
だんだん高度を上げて行くと
遠方に煙、、。
そして 山頂稜線に出て
高岳へ!
まだ遠く 煙の上がる火口方面。
反対側は 祖母山方面か
また月見小屋。
休憩して
次に中岳、。
火口に近づく!
そして下って 火口の展望所。
本当に迫力ある!
規制が1なので側まで行けた!
火口近辺の 荒々しい風景。
ゆっくり堪能して
下山。
右手には通って来た
高岳など山容がかっこいい!
何度も 何度も
角度を変えながら
見入ってしまう。
遺跡みたいなロープウェイの廃墟、。
噴火時に避難するシェルター。
素晴らしい 阿蘇の風景でした(^^)
今月 写真多いため
すみません 他社さんのサイト
を参考に(^^)
https://yamap.com/activities/43620859
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する