記録ID: 8824263
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山
2025年10月17日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:48
距離 11.0km
登り 1,231m
下り 1,234m
14:49
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
これまで何度も石鎚山を登ったが、鎖場を登ることは危険なので避けてきた。しかしながら、年齢的なことを考えると、どうしても今年だと感じ、最適な気象状況を検討しこの日の登山となった。鎖場の完全制覇を考えると土小屋コースではなく、成就社からのコースとなる。これまでも、秋の紅葉シーズン・休日の鎖場が登山者で大渋滞となっているのを幾度も見てきたので、鎖場アタックの日は平日とした。石鎚山の鎖場は成就社コースとると試しの鎖場(上り48m下り19m)、一の鎖(33m)、二の鎖(65m)、三の鎖(68m)となる。最初の試しの鎖場は先行する登山者も初めてのようで少し登り始めたが、なかなか進んでくれない。また、ゴム製の手袋やヘルメットを着用しているのは私くらいであった。(必須です)試しの鎖場から第三の鎖場の順に難易度は増していくようだ。鎖場は腕(握力・腕力)を使ってよじ登ることが必要となるので体力筋力低下となる。北アルプスの岩場のように三点支持で足をメインに登るものとは異なった腕力が必要であった。最終の第三の鎖場では腕力も使い果たし、心拍数も相当上がりフラフラで山頂にたどり着いた。平日の鎖場挑戦は渋滞に巻き巻き込まれなかったが、山頂は紅葉を見に来た登山者であふれていた。2025年は、記録的な酷暑であり、10月中旬を過ぎた秋の晴天下20度を超える気温ので半袖Tシャツであったが行動中はとても暑い印象であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
鍵盤トラッキー












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する