記録ID: 8826004
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
アサヨ峰【山梨百名山】とサントリーの水の山 栗沢山を時計回りで
2025年10月17日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 994m
- 下り
- 989m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘前から南アルプス林道バス(南アルプスクイーンライン) 戸台パーク↔北沢峠 片道手回り品(18リットル以上)込みで1370円。(ザックは膝の上です) この季節は始発が8:05発北沢峠着9:00着。帰りの終バスは北沢峠16:00発。 バス停の並びにザック置いて仙流荘の中の券売機(始発の30分前から発売開始)に7時頃から並びましたが、この時期の平日はそんなに早く並ぶ必要はなさそうです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
●長衛小屋〜仙水小屋 歩きやすい登山道 水の山です。 ●仙水小屋〜仙水峠 大きな岩のガレ場に出ます。ガレ場の一番下の方を横に歩いていく感じです。 ●仙水峠〜栗沢山 栗沢山への指導標の方向へ踏み跡進むと、森の方へ下って行きますが間違いです。もう少し右の大きなケルンを目印に岩場を登って行きます。すぐにめちゃくちゃ急登の登山道に出ます。栗沢山直下は岩登りになります。 ●栗沢山〜アサヨ峰 岩場の歩きにくい道が続きます。稜線が見えてるので大きく外すことはありませんが、コース取りを間違って滑落とかしないように注意です。 ●栗沢山〜長衛小屋 仙丈ヶ岳に向かって下ります。最初だけちょっと岩。あとは比較的歩きやすい急坂を下ります。最後の方はしばらく根っこの道になってとても歩きにくい道が続きます。 |
| その他周辺情報 | 仙流荘 外来入浴大人800円。19:30まで入浴できます。 思ったよりも広々としててとても良い施設です。 車を置いて歩いて行こうとしたら、駐車場の係りのおじさんが仙流荘の前まで車を移動していいよ、と教えていただき、真ん前まで車で移動しました。 |
| 予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
北沢峠に戻ってきました。
すぐにバスが来ましたが、汗だくで気持ち悪いのでトイレで上を着替えてバスの前で準備してたら、40分に目の前で出発してしまい、結局16:00時の最終で帰りました。最終バスは5人しか乗車してませんでした。
すぐにバスが来ましたが、汗だくで気持ち悪いのでトイレで上を着替えてバスの前で準備してたら、40分に目の前で出発してしまい、結局16:00時の最終で帰りました。最終バスは5人しか乗車してませんでした。
感想
南アルプスの山梨百名山アサヨ峰とサントリー天然水のCMでおなじみの栗沢山へ日帰りで行ってきました。
南アルプス林道バスの営業は11月15日まで。
本当はテントか小屋泊まりで甲斐駒あたりとセットで登りたいと計画してましたが、連続して天候の良い日も少なく、思い切って好天予報の日に日帰りで決行です。
この時期だと北沢峠に行ける最初のバスが9時着、帰りの最終バスが16:00なので時間に限りがありますが、せっかくなので宇多田ヒカルさんが歩いたらしい時計回りで栗沢山まで登りました。
途中でCMのスポットを確認たりしてのんびり歩いてたらけっこう時間が無くなり、15:00のバスの予定でいたのがとても間に合いそうになくなり、まあ天気も最高なのでゆっくりと16:00最終バスで帰ってきました。
南アルプスに来て、一日中こんなに天気が良い日はなかなか無いのかなと思い、とても幸せな気分になりました。
ちなみに栗沢山とアサヨ峰は最初こそ水の森を歩きますが、最終的には岩の山でした。
まだリハビリも完全ではないなか、久々のちゃんとした登山と、思いのほかの急登と岩登りで、最後はけっこうバテバテになりましたが、最高の天気で南アルプスに来れて、大展望を楽しむことができて最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
romcdeep













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する