記録ID: 8828913
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳(マタキタホ2025)
2025年10月17日(金) 〜
2025年10月18日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:47
- 距離
- 34.4km
- 登り
- 1,656m
- 下り
- 1,654m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:29
距離 17.2km
登り 1,625m
下り 31m
12:52
2日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:19
距離 17.1km
登り 31m
下り 1,623m
11:58
天候 | Day1:晴れ Day2:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
また値上がりで800/day…… そこからタクシーを4人でシェア(6000/一台) そのうち1名は北穂までとのことで本谷橋手前までご一緒しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
デスロードはだいぶ整備されましたがダルい 動く歩道希望 北穂は南稜取付いてからが本番 初めて登ったころよりだいぶ荒れています |
その他周辺情報 | 混雑ひどいので家で風呂 近いと楽だわー |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
この日は天気がかなりいい感じなので北穂まで
金ローのナウシカばりに何度目かですがやはり行きたいので行くことに
仕事を片付け金曜日の休みをもぎ取る、最高だ
金曜日は朝まで雨、不安でしたが徳澤過ぎたら青空が
この瞬間貰ったと確信
タクシーで一緒だった人とガッツポーズです
本谷橋手前までご一緒しそこから先は黙々と登る
死ぬ思いで山頂に着いてホッとする
この瞬間が最高です
夕食は17:30で日の入りギリギリだな思っていましたが
この時期は白山に沈む!おかげでかなり前倒しです
ナンダカンダでアーベンを楽しみ夕食
その後カッサータとかいうイタリアのケーキを食べながら北穂ブレンド
この辺が限界の贅沢です
次の日は朝から上層に雲
これはドラマの予感です!
案の定モルゲンショーは久しぶりの爆焼け、素晴らしい
この日の出をこんな最高の場所で迎えられてしまいました
ですがすぐさま爆風&雲が流れる
荒れる前に退散することにします
本当は大キレット経由で考えておりましたが死にたくないので南稜から帰ります
ですがここも爆風でシャレにならないです
久しぶりのマタキタホ、最高にリフレッシュできました
今週よりいよいよ山に雪が降ってもおかしくありません
ひとまずはグリーンシーズンを満足することができました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やっぱりマタキタホマスターの称号はoyamaskiさんに相応しいです。
赤ワインのように味わい深い(私あまり飲めないけど)アーベンキレットと、空を焼き尽くすような爆焼けモルゲン!
たまらない景色の数々、きっと山頂にいた方々は止まらないシャッター音を聞かされ続けてましたねw
10年に一度の紅葉はさておき、一万年変わらぬこの景色に何故に何度もマタキタホしたくなるのか、わかる気がします。
だって恋しちゃっているから❤️
恋人には何度も会いたいですよね〜
oyamaski師匠の素晴らしい写真にため息をつきながら👏しまくりです。
私の一眼の技術はまだまだ全然ダメダメな事を思い知らされました。さすがです!
スズメバチ🐝こわいですね…
山には色々なリスクがありますが、安全第一で楽しみましょう😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する