記録ID: 8836995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南
乙部岳
2025年10月19日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 959m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:58
距離 8.3km
登り 989m
下り 989m
| 天候 | ⛅️ ※風あり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
九郎嶽社 鳥居📍にセット https://maps.app.goo.gl/nsJeUJRvMY6QoxVj6?g_st=ipc ※林道は崩れてるところもあるので、気をつけて走行する事をお勧めします。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口は鳥居です。なんとなく鳥居横に踏み跡あります。その後杉林を抜けたら、急登が始まります。 ・折れた小枝たちがたくさんあって、下山時は特に注意です。 ・本殿と山頂への連絡路は笹刈りされてますが、一部薮が斜めになってるので、漕ぐまでは行きませんが手で払い除けるかんじです。 ・隣の尾根に到着したら、憩いの岩・沢コース分岐まで少し足元が悪い細めの登山道になります。 |
| その他周辺情報 | ♨️光林荘 400円 🤡 ラッキーピエロ 江差入口店 |
写真
おはようございます。
Day1の目的は乙部岳のピークハント👉
明日もあるし、13:00から日ハムもあるし、シラフラ海岸の観光もしたいし、ラッキーピエロも食べたいし、やること盛り沢山です🤭全ては登山次第⛰️どんな山行か楽しみ😌
Day1の目的は乙部岳のピークハント👉
明日もあるし、13:00から日ハムもあるし、シラフラ海岸の観光もしたいし、ラッキーピエロも食べたいし、やること盛り沢山です🤭全ては登山次第⛰️どんな山行か楽しみ😌
登った登った😁紅葉してるね🍁
相棒‼️なんか人の声聞こえる?👂少し先に先行者さんがおりました🫢びっくりした顔をしていると…
先行者さん:『登山口まで車で来れなくて、すんごい手前に車止めたんです。』
私:『あの車そうだったんですね。ものすごい手前でしたよね笑』
確かに、登山口まで車で来れるのは限られた車のみかもしれないなぁと思いました。
相棒‼️なんか人の声聞こえる?👂少し先に先行者さんがおりました🫢びっくりした顔をしていると…
先行者さん:『登山口まで車で来れなくて、すんごい手前に車止めたんです。』
私:『あの車そうだったんですね。ものすごい手前でしたよね笑』
確かに、登山口まで車で来れるのは限られた車のみかもしれないなぁと思いました。
たくさん落ちてる小枝がさっ、ローリングツリー🪵🥾してくれちゃって、こっちまでローリングかましたよ➰
相棒にめちゃくちゃ心配されました😅受け身を取る為に、体が反射的に回転したので、どこもぶつける事なく無事でした。急降でローリングは本当危ないわ😂
とりあえず無事に下山しました。
相棒にめちゃくちゃ心配されました😅受け身を取る為に、体が反射的に回転したので、どこもぶつける事なく無事でした。急降でローリングは本当危ないわ😂
とりあえず無事に下山しました。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
レインウェア
レイン手袋
手袋
ネックウォーマー
ダウン
ヘッドライト
トレッキングポール
熊スプレー
|
|---|
感想
今回は一泊2日の道南遠征🚗💨
本当は先週行く予定でしたが、CS観戦🏟️のため一週ずれでの遠征になります。去年から夏のアブだらけは避けて、この時期に行くと決めていました。
事前情報では、林道が悪路だと…👂車を走らせると、全然普通じゃ~んと思った矢先、あー、あー、あー。雨降ったら削られていくやつだね。低い車には厳しいかも😅我が家は日高の林道の為に、今年1月に車買い替えましたので、問題なく無事に登山口に到着🚘休日なのに登山口には車はなく、私たちだけ…。と思ったら、沢分岐の手前で先行者とお会いしました。登山口まで車で入って来れなかったから途中から歩いてきたとの事😅ものすごい手前に車が一台あり、釣りか何か違う目的の車かと思いました😄
稜線に出ると低山らしからぬ景色で、道南の山もいい山だなぁ~と実感🥹あれ?1011mって低山か⁉️😅勝手に低山の括りにしちゃってごめんなさい🙏
何はともあれ、紅葉🍁に天使の梯子👼やらで景色を楽しむことができました。無事に下山できて何よりです。お山に感謝です。ありがとう🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
valo27











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する