ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8837751
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

大朝日岳【古寺駐車場ピストン】

2025年10月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:37
距離
16.7km
登り
1,589m
下り
1,587m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:02
休憩
0:30
合計
9:32
距離 16.7km 登り 1,589m 下り 1,587m
3:34
1
スタート地点
3:40
3:42
32
4:14
4:15
54
5:09
7
5:16
5:17
37
5:54
25
6:19
6:24
24
7:02
7:03
20
8:11
25
8:48
8:53
10
9:33
9:36
44
11:05
11:10
20
11:30
28
11:58
11:59
4
12:03
38
12:41
24
13:04
13:07
4
13:11
ゴール地点
天候 雲主体でたまに太陽☀️
稜線に出たら風が強く寒い(たぶん10~15m/sぐらい)
山頂はガスがかかる時間もあった
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古寺駐車場へは山形道月山ICから20km30分ぐらい
大朝日岳ってもっと山深いところだと思っていました
地元群馬からだと5時間弱
近くはないけど、ほぼ高速なので苦ではない
月山ICをおりるとコンビニはおろか商店すらない
お酒の調達は高速に乗る前に、食料は山形道古関PAがコンビニ併設なのでここで調達できる
駐車場はdocomoは圏外
トイレは簡易トイレが4機ある(きれい)
駐車場料金は¥1,000/回
古寺案内センターのポストに、紙にナンバーなどを書いて一緒に入れるシステム
コース状況/
危険箇所等
99%危険なところはない
基本的に広い尾根歩き
急登もほとんどなく、緩やかな登りで標高を上げていく
全体としてめっちゃ登りやすい
帰りは走れるところ多い
古寺山を越えると目の前に大絶景が広がる
ここから先はずっとご褒美タイム

長いけどそんな事を感じないぐらい楽しい山
子供にも歩きやすい山でした
その他周辺情報 アクセスにも書いた通り、月山IC周辺にはお店は何もない
調達はお早めに
駐車場には自販機もない

お風呂は湯ったり館へ
大人¥350という破格値!(未就学児無料)
施設自体は新しく、内湯しかないけどヌルヌル系のいいお風呂
朝を流すには最高です
食事は併設されているようだけど、この日はできなかった

バッジは古寺案内センターで買える
ここ実は宿泊もできるみたい
帰りに玄関まで入ったけど、きれいな施設でした
長丁場なので3:30スタート
むしろ最近はこのくらいの時間スタートが普通ですが、、、
2025年10月19日 03:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 3:32
長丁場なので3:30スタート
むしろ最近はこのくらいの時間スタートが普通ですが、、、
いつも通りぐーたっちでスタート
2025年10月19日 03:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 3:34
いつも通りぐーたっちでスタート
程なくして今はやっていない古寺鉱泉
2025年10月19日 03:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 3:39
程なくして今はやっていない古寺鉱泉
30分ぐらい歩くと合体の樹
帰りにまたみます
2025年10月19日 04:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 4:13
30分ぐらい歩くと合体の樹
帰りにまたみます
1時間半で一服清水
水はバシャバシャ出てました
2025年10月19日 05:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 5:03
1時間半で一服清水
水はバシャバシャ出てました
一服清水
2025年10月19日 05:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 5:04
一服清水
一服清水の先はちょっと急な登り
2025年10月19日 05:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 5:05
一服清水の先はちょっと急な登り
日暮沢への分岐
根本から折れてちょっとかわいそう
2025年10月19日 05:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 5:16
日暮沢への分岐
根本から折れてちょっとかわいそう
明るくなってくると周りの葉っぱがきれいに
2025年10月19日 05:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 5:46
明るくなってくると周りの葉っぱがきれいに
三沢清水
ここの水もジャブジャブ
おいしかったです
2025年10月19日 05:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/19 5:52
三沢清水
ここの水もジャブジャブ
おいしかったです
天気は良さそう
2025年10月19日 06:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 6:07
天気は良さそう
ここが唯一崩落しているところ
でも危なくはない
2025年10月19日 06:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/19 6:10
ここが唯一崩落しているところ
でも危なくはない
太陽は出そうで出ない
残念
2025年10月19日 06:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 6:10
太陽は出そうで出ない
残念
ここで小朝日岳と大朝日岳が見えました
2025年10月19日 06:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 6:10
ここで小朝日岳と大朝日岳が見えました
ここは笹が多いのですまだ夏っぽい
2025年10月19日 06:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 6:14
ここは笹が多いのですまだ夏っぽい
周回ルートの方もいい色づき
2025年10月19日 06:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 6:16
周回ルートの方もいい色づき
古寺山
ここからは先がずっと見えて楽しい時間
ただし風が強く寒くなる
2025年10月19日 06:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/19 6:18
古寺山
ここからは先がずっと見えて楽しい時間
ただし風が強く寒くなる
いきなりカラフル
小朝日岳は結構近く
大朝日岳までの稜線がいい
2025年10月19日 06:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 6:22
いきなりカラフル
小朝日岳は結構近く
大朝日岳までの稜線がいい
小朝日岳が近づきました
この先で巻道への分岐
2025年10月19日 06:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 6:47
小朝日岳が近づきました
この先で巻道への分岐
巻道の分岐
行きは山頂へ向かう
2025年10月19日 06:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 6:47
巻道の分岐
行きは山頂へ向かう
きれいな葉っぱと
息子は今日も元気
2025年10月19日 06:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 6:57
きれいな葉っぱと
息子は今日も元気
小朝日岳到着
銘板的なのはありません
背後に大朝日岳がかっこいい
2025年10月19日 07:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 7:02
小朝日岳到着
銘板的なのはありません
背後に大朝日岳がかっこいい
ここからは大朝日岳を目の前に見ながら
紅葉もいい感じに広がる
2025年10月19日 07:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 7:03
ここからは大朝日岳を目の前に見ながら
紅葉もいい感じに広がる
肉眼ではもっと美しかった、、、
私の技術の限界
2025年10月19日 07:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 7:09
肉眼ではもっと美しかった、、、
私の技術の限界
巻道への分岐
2025年10月19日 07:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 7:23
巻道への分岐
小朝日岳の岩肌の紅葉が1番きれいでした
前日の風でだいぶ落ちてしまったらしい
2025年10月19日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 7:28
小朝日岳の岩肌の紅葉が1番きれいでした
前日の風でだいぶ落ちてしまったらしい
まだまだきれいです
2025年10月19日 07:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 7:29
まだまだきれいです
ここの葉っぱが1番赤く輝いていた
2025年10月19日 07:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/19 7:30
ここの葉っぱが1番赤く輝いていた
岩肌かっこいい
2025年10月19日 07:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 7:31
岩肌かっこいい
大朝日岳と秋の雲がいい
2025年10月19日 07:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 7:44
大朝日岳と秋の雲がいい
似たような写真をたくさん撮ってしまう
2025年10月19日 07:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 7:52
似たような写真をたくさん撮ってしまう
振り返って
山山がかっこいい
2025年10月19日 07:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 7:52
振り返って
山山がかっこいい
ケルンもいくつかあった
大きな石を積む
2025年10月19日 07:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 7:57
ケルンもいくつかあった
大きな石を積む
この特徴的な岩がいい目印になった
2025年10月19日 08:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 8:01
この特徴的な岩がいい目印になった
銀玉水への分岐
くだってすぐだけど行かなかった
帰りに寄る
2025年10月19日 08:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 8:08
銀玉水への分岐
くだってすぐだけど行かなかった
帰りに寄る
寒かったのでさらに着込んで
このあたりは石の階段がしっかり整備されていた
2025年10月19日 08:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 8:11
寒かったのでさらに着込んで
このあたりは石の階段がしっかり整備されていた
振り返って
本当はもっともっと美しかった🍁
2025年10月19日 08:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 8:13
振り返って
本当はもっともっと美しかった🍁
月山も頭を出した
2025年10月19日 08:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 8:14
月山も頭を出した
朝日岳神社奥宮だそう
2025年10月19日 08:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 8:29
朝日岳神社奥宮だそう
いよいよ山頂が近づいてきた
ちょっと空はどんより
2025年10月19日 08:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 8:29
いよいよ山頂が近づいてきた
ちょっと空はどんより
避難小屋は今日が小屋閉めでした
帰りにトイレを借りたけど、慌ただしかった、、、
2025年10月19日 08:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 8:35
避難小屋は今日が小屋閉めでした
帰りにトイレを借りたけど、慌ただしかった、、、
分岐から以東岳方面
いつかこっちも歩きたい
2025年10月19日 08:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 8:36
分岐から以東岳方面
いつかこっちも歩きたい
山頂への登り
このあたりはギリギリ背丈ぐらいの植物があるので風が遮られてありがたい
2025年10月19日 08:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 8:40
山頂への登り
このあたりはギリギリ背丈ぐらいの植物があるので風が遮られてありがたい
最後のガレを登る
ここは強風がもろに
体を持っていかれそうなくらい
2025年10月19日 08:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 8:45
最後のガレを登る
ここは強風がもろに
体を持っていかれそうなくらい
大朝日岳登頂!
今日も寒いけど笑顔!
紅葉もいい感じで楽しかった
2025年10月19日 08:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 8:49
大朝日岳登頂!
今日も寒いけど笑顔!
紅葉もいい感じで楽しかった
家族で
距離はそこそこ長いけどとても登りやすい道なのでそこまで大変ではなかった
2025年10月19日 08:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
10/19 8:50
家族で
距離はそこそこ長いけどとても登りやすい道なのでそこまで大変ではなかった
こっちの稜線もいいなー
遠くは飯豊?
2025年10月19日 08:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 8:51
こっちの稜線もいいなー
遠くは飯豊?
登ってきた道
山頂から歩いた道が見える山はいい山
2025年10月19日 08:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 8:51
登ってきた道
山頂から歩いた道が見える山はいい山
寒いので長居はできません
下ります
2025年10月19日 08:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 8:56
寒いので長居はできません
下ります
避難小屋に戻ってトイレを借りました
たくさん人がいるなーと思ったら今日が小屋閉めだったそう
近くにいても邪魔になりそうだったので鐘だけ鳴らして下山します
これ以降、避難小屋のトイレが使えるかどうかはわかりません
今日使ったトイレには、冬季使用禁止の注意書きが
冬季用が別にあるのかな?
2025年10月19日 09:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 9:11
避難小屋に戻ってトイレを借りました
たくさん人がいるなーと思ったら今日が小屋閉めだったそう
近くにいても邪魔になりそうだったので鐘だけ鳴らして下山します
これ以降、避難小屋のトイレが使えるかどうかはわかりません
今日使ったトイレには、冬季使用禁止の注意書きが
冬季用が別にあるのかな?
素晴らしい景色の中を戻る
ずっと見ていられる幸せ
2025年10月19日 09:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 9:23
素晴らしい景色の中を戻る
ずっと見ていられる幸せ
古寺山から小朝日岳が本当にすごい!
肉眼だと3倍増し
2025年10月19日 09:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 9:33
古寺山から小朝日岳が本当にすごい!
肉眼だと3倍増し
行きには寄らなかった銀玉水へ
ここもたくさん出てました
2025年10月19日 09:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 9:34
行きには寄らなかった銀玉水へ
ここもたくさん出てました
銀玉水の分岐のところ
2025年10月19日 09:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 9:36
銀玉水の分岐のところ
小朝日岳をバックに
明るくなってから登り出した方がたくさん登って来ます
2025年10月19日 09:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 9:59
小朝日岳をバックに
明るくなってから登り出した方がたくさん登って来ます
小朝日岳の岩肌はほんとに素晴らしい
数日前ならもっと良かったのか、、、、
2025年10月19日 10:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 10:05
小朝日岳の岩肌はほんとに素晴らしい
数日前ならもっと良かったのか、、、、
いや、これでも充分すごいけど!
2025年10月19日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 10:07
いや、これでも充分すごいけど!
赤い葉っぱをポートレートで
行きにも撮った赤く輝いているところ
2025年10月19日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 10:13
赤い葉っぱをポートレートで
行きにも撮った赤く輝いているところ
この辺は両サイドがきれいでした
2025年10月19日 10:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 10:16
この辺は両サイドがきれいでした
秋ですねー🍂
2025年10月19日 10:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 10:22
秋ですねー🍂
帰りは巻道へ
でも巻道はそんなに手が加えられていないのか、山頂経由より歩きづらい
時間もそれほど変わらないような
2025年10月19日 10:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 10:35
帰りは巻道へ
でも巻道はそんなに手が加えられていないのか、山頂経由より歩きづらい
時間もそれほど変わらないような
合流して古寺山へ
古寺山も美しい
2025年10月19日 10:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 10:45
合流して古寺山へ
古寺山も美しい
中腹より下は黄緑や緑、黄色が多め
これはこれでいい感じ
2025年10月19日 11:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 11:53
中腹より下は黄緑や緑、黄色が多め
これはこれでいい感じ
いい感じのトンネルを進む
ここまで来ると逆に暑くなる
2025年10月19日 11:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 11:55
いい感じのトンネルを進む
ここまで来ると逆に暑くなる
そもそも歩きやすい道だけど、最高の気分で歩ける
2025年10月19日 11:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 11:58
そもそも歩きやすい道だけど、最高の気分で歩ける
岩陰にあったかわいいキノコ🍄
親子みたいですね
2025年10月19日 12:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 12:03
岩陰にあったかわいいキノコ🍄
親子みたいですね
この辺はサクサク走れた
息子まだまだ体力ある
2025年10月19日 12:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 12:08
この辺はサクサク走れた
息子まだまだ体力ある
朝は真っ暗だった合体の樹
ブナとヒメコマツだそう
2025年10月19日 12:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 12:42
朝は真っ暗だった合体の樹
ブナとヒメコマツだそう
これは合体してるのか??
2025年10月19日 12:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 12:42
これは合体してるのか??
旧古寺鉱泉まで来ました
朝は気づかなかったけど、崩壊がひどい
2025年10月19日 13:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 13:06
旧古寺鉱泉まで来ました
朝は気づかなかったけど、崩壊がひどい
沢の目の前のいい立地なのでもったいない
2025年10月19日 13:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 13:07
沢の目の前のいい立地なのでもったいない
この沢はすごい勢いで流れているのでこの橋怖いです
2025年10月19日 13:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 13:07
この沢はすごい勢いで流れているのでこの橋怖いです
登山口に戻りました
よく歩きました
2025年10月19日 13:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 13:11
登山口に戻りました
よく歩きました
おつかれさまのぐーたっち
2025年10月19日 13:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 13:11
おつかれさまのぐーたっち
バッジはこちらで買えます
中はめちゃめちゃきれい
ご主人に聞いたら泊まれるそうです
でもネットで調べてもよく分からなかった
ご主人は名前が悪いと言っていました(ごもっとも)
2025年10月19日 13:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/19 13:11
バッジはこちらで買えます
中はめちゃめちゃきれい
ご主人に聞いたら泊まれるそうです
でもネットで調べてもよく分からなかった
ご主人は名前が悪いと言っていました(ごもっとも)
撮影機器:

感想

☆☆紅葉があふれてた大朝日岳☆☆

息子曰く、
紅葉があふれてるねー
絵の中に入ったみたいだねー
と。そんな語彙どこで覚えたんだろう。
子供の感性ってすごいです🍁

今週はまた土曜日が妻が仕事だったので、日曜日は日帰りできそうで紅葉がきれいそうな山を見つけてました。
楽ちんな雨飾山も候補にしていたけど、どうも天気が良くない。
なので急遽、大朝日岳をターゲットにしました。
先週に引き続き片道5時間の運転だけど、ほとんどが高速だったので、意外と楽でした。
月山ICから近いのがありがたかった。

紅葉は自分的にはベストでした🍁
写真に撮るとちょっと伝わらないのが悲しい😢
iPhoneいいんだけど、やっぱり一眼には敵わないか。いや、技術の問題か、、、
帰りに古寺案内センターのご主人に聞いたら、前日の風でだいぶ落ちてしまったそう。
確かにこの日も風が強かったから仕方ない。
それでも今年いちばんの紅葉は見られました。

ルートについては、距離も長いのでもう少し大変かなーと思っていたけど、全然でした!
とても歩きやすく、息子も楽しんで行ってこられました。
最近の山行と比較すると、ちょうど越後駒ヶ岳のスケールを1.2倍にした感じです。
歩きやすい道が続くのと、後半景色がそれはそれはいいので気づくとどんどん進んでいる感じでした。
大朝日岳いい山です。
次は以東岳あたりから縦走したいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら